62
2021/09/07 16:54
爆サイ.com 山陽版

🌊 岡山災害





NO.6549635

真備町浸水、50年間棚上げされた「2河川改修計画」
合計:
#12018/07/13 10:50
真備町浸水、50年間棚上げされた「2河川改修計画」

[匿名さん]

#22018/07/13 11:06
バックウォーターが起こった原因とされる、
高梁川の曲がりを取るべき
曲がった部分を真っ直ぐに

[ハイゼンベルク]

#32018/07/13 11:31
旧船穂町(現倉敷市船穂町)が「河川改修計画」に猛反発したんだから仕方がない。
船穂町は慎重姿勢を崩さず計画はたな晒しになってしまった。
総額630億円の支援事業を取り付けるまで住民はゴネ得を狙ったが裏目に。

[匿名さん]

#42018/07/13 11:33
旧船穂町は人の為ではなく我欲を取ったんだね

[匿名さん]

#52018/07/13 11:47
37年間は 吉備郡のせい である

[匿名さん]

#62018/07/13 20:09
災害ない岡山人に罰が当たった
ざまあー

[匿名さん]

#72018/07/14 00:25
雨雲がまるでミサイルのようだった
アルミ工場爆発も
岡山市と岡山県から北朝鮮へいろいろ流れてるから、
その警告にも思えた

[匿名さん]

#82018/07/14 01:31
この水害は羽柴秀吉の水攻めを彷彿させたなw
昔の人は地の利を良く知ってたんだな。

[匿名さん]

#92018/07/14 05:14
復旧には一体どれくらいの日を要するんだろ?
月末迄は連日猛暑日が続くと気象庁が異例の発表だし、皆、体もつんだろうか…、心配心配

[匿名さん]

#102018/07/14 06:30
真備町なぜ倉敷なの?
消防も警察も一山越えて
玉島から来るよ!
かなり不便では?

[匿名さん]

#112018/07/14 08:31
岡山は何もかも 遅れてる
倉敷の商店街 あれはなんだ?50年以上もタイムスリップしたみたいだww

[匿名さん]

#122018/07/14 10:22
>>11
倉敷は昔ながらの旅宿感ある城下町って雰囲気だな
岡山市内とかは割と近代的だと思うけど

[匿名さん]


『真備町浸水、50年間棚上げされた「2河川改修計画」』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌災害に関する話題はこちらの掲示板をご利用下さい。
📌交通事故などの人災は、雑談掲示板に書き込みして下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL