68
2025/01/17 06:02
爆サイ.com 山陽版

🏣 郵便・郵政





NO.11554412

24年秋郵便料金大幅値上げ!
消費税増税を除き約30年ぶりの値上げ

定形(~25g) 84円→110円
はがき     63円→85円

郵便離れに拍車がかかる?
報告閲覧数2376レス数68
合計:

#192023/12/23 15:20
簡易郵便局で充分ですよ

[匿名さん]

#202023/12/24 01:56
>>17ゆうびんばなれは進むけど、やっぱり、いなか町には必要不可欠。

[匿名さん]

#212023/12/24 06:12
>>18
そしてキックバックキックバックキックバック!

[匿名さん]

#222023/12/27 00:44
そして人員削減〠

[匿名さん]

#232023/12/27 06:20
郵便配達員の要員不足で年末年始を乗り切れないから
2度も正社員で募集する局があった。

[匿名さん]

#242023/12/27 14:39
やっぱり昨年より年賀少ないや、年賀担当ヒマしてる

[匿名さん]

#252023/12/28 09:35
資源が無い小さい島国日本は政府が阿呆ばかりだから値上げばかり

[匿名さん]

#262023/12/29 00:39
全国一律のユニバーサルサービスが足を引っ張っている

[匿名さん]

#272024/01/02 19:36
>>21
政治家は年明け早々、悪運が強い。話題は能登地震になった。

[匿名さん]

#282024/01/03 17:15
裏金全部、地震被害者に義援金として寄付してやれよ、そうすれば少しは見直してやるかも

[匿名さん]

#292024/01/03 17:21
「今年限りで年賀状は遠慮させていただきます」のあいさつ文があったな

[匿名さん]

#302024/01/03 18:28
郵便料金値上げを年末に公表するから今年は、さらに年賀状が減るよな。

[匿名さん]

#312024/01/07 00:23
資源が無い小さい島国だもの

[匿名さん]

#322024/01/08 01:56
値上げレベルが1円2円じゃないもん、大幅減は間違いなし

[匿名さん]

#332024/01/21 12:56
土曜日も配達してください 値上げするなら

[匿名さん]

#342024/01/21 13:00
>>33
いやだー!!

[匿名さん]

#352024/02/01 19:08
駐車場も無い郵便局なんて廃止してください。

[匿名さん]

#362024/02/02 10:54
>>35
なんとなくわかるw不便で仕方ない

[匿名さん]

#372024/02/02 14:59
田舎の普通局なのに駐車場がない、路上駐車も出来ない。
市が郊外に広い用地を提供してくれた時があったのに受け入れなかった。

郵政民営化で局を統合して客の出入りも激しくなったから事故が起きている。

[匿名さん]

#382024/02/02 19:43
昔っから町の繁華街にあるような局は駐車場ないね

今は車での移動が当たり前の時代なのに遅れてるわ

他の金融機関なんかは広い場所に移転してるのに

[匿名さん]

#392024/02/02 19:49
この会社は客の目線に立ってない

[匿名さん]

#402024/02/03 05:08
資源が無い小さい島国だもの

[匿名さん]

#412024/02/03 12:18
利用者が郵便局前の国道沿いに停車しようとしただけでクラクションのブーイング。
駐車禁止場所なので停車は問題ない。

郵便局以外の店舗や事業所前に停車してもクラクションにはならないが
何故か郵便局利用者だけが目の敵にされる。

[匿名さん]

#422024/02/04 03:24
利益を上げる民間にユニバーサルサービスなんてできるはずない。
不採算の特定局の統廃合が必要だろう
あと社宅も売ってくれ

[匿名さん]

#432024/02/04 03:26
外資が30%の株を持てば売られるだろう
アマゾンあたりが買うかな
どっちにせよ民営化は失敗だったね  💀

[匿名さん]

#442024/03/02 15:19
人手不足

[匿名さん]

#452024/03/03 19:05
同様にユニバーサルサービスをする電気・ガスは税制面で優遇されている。

固定資産税で優遇されているのは政治家の後援者となっている特定局。

普通局は民営化以降、高額の固定資産税を払っている。

[匿名さん]

#462024/04/01 10:07
土曜日も配達してください

[匿名さん]

#472024/04/04 01:24
この程度しか値上げできないのか。
自分たちの存在価値を表してるね。

[匿名さん]

#482024/05/21 15:46
郵便局は、その価値を自分たちでどんどん下げている。
ただでさえサービスが低下していても料金は据え置きだったからまだギリギリ我慢していたけれど。
もうゆうちょだってメリット性が無いし、一斉に郵便局から国民が撤退すりゃいいんだよ。

[匿名さん]

#492024/05/21 19:01
>>48
近い将来現実にそうなるから心配するな

[匿名さん]

#502024/05/22 16:30
料金値上げしても値上げした1年間だけが黒字。
以降は、赤字になる。

[匿名さん]

#512024/06/27 18:51
土曜日も配達してください

[匿名さん]

#522024/06/28 12:13
資源が無い小さい島国は後進国だからな

[匿名さん]

#532024/07/25 22:26
赤字報道当然だよな
こんなアナログで個人情報駄々洩れな仕事詐欺するなら確実に成功率上がる
家族構成車の車種色ナンバーからペットの種類名前までなんでも入手出来る
若い娘もケータイ番号から在宅時間帯まで判る
人が渡すのは裁判所や役所の公的信書のみにして行政が数人確保すれば良い
ネットの方が犯罪に巻き込まれたり個人情報盗まれるリスクは少ない

[匿名さん]

#542024/07/26 20:07
なんの生産性もない高給取りの公務員組が腐るほどいるんだって

[匿名さん]

#552024/10/04 14:35
>>54
公務員を全く擁護するつもりは無いが、それ言ったら民間の方が何倍もいる。

[匿名さん]

#562024/10/04 20:09
いいからはよ潰れろ

[匿名さん]

#572024/10/08 14:39
値上げしたなら、土曜日も配達してください!

[匿名さん]

#582024/10/08 15:33
悪代官は政治家

[匿名さん]

#592024/12/07 07:41
年賀状がまったく売れない
こんな年は初めて

[匿名さん]

#602024/12/13 03:38
ラクラク明細のCM 値上げの決まった郵便代

[匿名さん]

#612024/12/25 17:41
>>59
年末に節約する物の1位は年賀状

[匿名さん]

#622024/12/29 16:33
小泉が潰したのは自民党でなく郵便局 しかも民営化への整備は全くせず アベノミクスは批判されているが、小泉、竹中の二人が犯した大積は正当な検証もなく、歴史の中に埋もれてしまうのか

[匿名さん]

#632024/12/29 18:26
小泉親子の政策は労働者を使い捨てで国を亡ぼす
父 小泉純一郎は郵政民営化でパー券を買ってくれる経営者に便宜を図る事が出来た
息子 小泉進次郎も同様に経営者に便宜を図る政策

[匿名さん]

#642024/12/29 20:04
年賀状減ったな~

[匿名さん]

#652025/01/15 12:43
年賀状ビジネスの崩壊は、日本郵便の終わり
原因は全国の郵便局長と自民党族議員が企んでいること

[匿名さん]

#662025/01/16 04:12
>>64
数年後にはなくなるよ!やったー!笑

[匿名さん]

#672025/01/16 06:11
日本郵便のカモメールと年賀状はボーナス代わりの収入

[匿名さん]

#682025/01/17 06:02最新レス
さらに仕事が減る?
紙の健康保険証の廃止で配達が無くなる

[匿名さん]

『24年秋郵便料金大幅値上げ!』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL