1000
2023/09/02 23:00
爆サイ.com 四国版

🏦 経済





NO.11312415

ガソリン値上げ④
合計:
👈️前スレ ガソリン値上げ ③
報告 閲覧数 1.5万 レス数 1000

#8012023/08/15 17:55
節約したいなら出かけるな

[匿名さん]

#8022023/08/15 20:37
二重課税おやじ岸田

[匿名さん]

#8032023/08/15 22:21
家にいると電気代が気になる

[匿名さん]

#8042023/08/15 23:21
欧米に比べたら200円は安い。

[匿名さん]

#8052023/08/15 23:24
情けねぇ男は走る棺桶軽自動車にでも乗ってろ

[匿名さん]

#8062023/08/16 00:52
>>804
?欧米はガロンだから
一ガロンは3.8リッターだから

一ガロン1ドルちょいとかだから
3〜4倍ぐらい以上日本は高いんだけど?

[匿名さん]

#8072023/08/16 00:58
米とかであまり庶民向けの物価あげたら暴動がおきるから?
ライフライン、燃料、スーパーの食料など生活必需品は安いはず、ただし観光地や高級地域や贅沢品は高いかもしれないが。

[匿名さん]

#8082023/08/16 01:06
>>806
 



原付だと、1回の給油で100円って感じだなー💨😨。笑 


我ら爆サイ民には、優しいイメージだな💨🚀🌀🌋。笑

[匿名さん]

#8092023/08/16 01:08
車なんぞに金かける時代ではないよとっくの昔

[匿名さん]

#8102023/08/16 01:15
おめでとー国家社会主義ニッポンwww 関西台風もご褒美だねーwww

[匿名さん]

#8112023/08/16 01:19
台風で停電してもガソリン車ディスってる阿呆がおる

[匿名さん]

#8122023/08/16 01:45
台風の影響により一部地域で船舶での燃料輸送が遅れ
陸上輸送に切り替えたが追いつかず一部地域のスタンドは休業中

[匿名さん]

#8132023/08/16 01:48
糞尿から燃料作れ。
さすれば高齢者が大活躍する。
ボケても生産者として社会に貢献出来るであろう。

[匿名さん]

#8142023/08/16 01:54
日本人ごときが車乗るなよ
歩けよ

[匿名さん]

#8152023/08/16 01:57
バブル時代前はお盆や正月などスタンドはほぼ休みの店ばかりで、高速のパーキングか高速のインター近く位しか開いてなく遠出や山道など走行する時は携行缶が役に立った時代

[匿名さん]

#8162023/08/16 02:18
ハイブリッド、電気自動車の価格を下げてくれよ。
最初からガソリン車より高いのは納得いかん。

[匿名さん]

#8172023/08/16 02:22
お盆休みの奴ら、ざまあみろ!台風と激高ガソリン代で地獄見ろ!

[匿名さん]

#8182023/08/16 03:17
>>816
下がるわけないw 殆どが輸入物資で出来てるからな

円安進めながら買え買えと宣伝して儲かるのは中韓の輸出企業

[匿名さん]

#8192023/08/16 03:22
>>812
備えて保管できないのが”電気”

燃料油は保管できるので事前に給油して予備タンク備えとけば問題なし
携行缶の規制を強化したのは国交省なので、恨むなら国交省公明だwww

[匿名さん]

#8202023/08/16 03:25
キログラム当たりの稼働量(移動量)が理解できないとEVの無意味さも理解できない
これは理数系基礎学力の問題だな

[匿名さん]

#8212023/08/16 03:26
出かける事が可能なくらい金あるんだし悲鳴なんてださないだろ
出かけるやつはとにかくケチケチしないで金を使いまくれ

[匿名さん]

#8222023/08/16 03:28
レアアース・メタルを大量に必要とする電動モーターと蓄電池
電子回路の素子は大半が海外生産

[匿名さん]

#8232023/08/16 03:29
日本が優位だった時代って欧米と違う商品思想で開発やら技術が認められたのと日本企業にとって人件費の安さや西洋基準以下で過酷労働した人がいたからだぞ?

[匿名さん]

#8242023/08/16 03:32
通勤用で使う人は通勤手当て付くからあんまり影響ないわな

[匿名さん]

#8252023/08/16 06:39
 


まだ上げてもらわないと、渋滞緩和にはつながらない💨🌀😨。笑

[匿名さん]

#8262023/08/16 15:53
節約運転とか勘違いなトロい車なんとかするのが先
トロい車やトロいトラックなんとかしないと
国道の最低でも片側2車線化、山道くねくねなくし、
後は信号の時間やタイミング、右折専用車線作る、混雑合流地点の車線増設や信号の長さ、踏切など
工事や事故の渋滞、これらが解決しないと

[匿名さん]

#8272023/08/16 15:55
>>826
予算が足りない (ヾノ・∀・`)ムリ

[匿名さん]

#8282023/08/16 15:56
一般道の慢性渋滞はほぼ信号の長さとタイミング

[匿名さん]

#8292023/08/16 15:57
無能政治家

[匿名さん]

#8302023/08/16 15:57
>>826
それただの下手くそ
節約でもなんでもない。本来燃費は少ない回転数でどれだけスピードが出せるかで変わるんだから。

[匿名さん]

#8312023/08/16 15:58
岸田無能

[匿名さん]

#8322023/08/16 16:02
先ずは今月の電気代見て白眼
来月で終わるガソリン補助金、からの値上げで白眼
冬の灯油代で凍死
俺がな
自民党許さん

[匿名さん]

#8332023/08/16 16:03
200円になって幸せな人もいるし200円になって不幸な人もいるただそれだけ

[匿名さん]

#8342023/08/16 16:07
ほんの200年前はガソリンなんか無くても平気
甘えんな

[匿名さん]

#8352023/08/16 16:52
そろそろ財布の紐がしまるけど大丈夫か? 交通機関が発達していない地方では死活問題だし地方なしの中央はないんだぞ

[匿名さん]

#8362023/08/16 16:55
200ねんまえ、だと、ちと、わからねぇな

みなとのよーこよこはまよこすかぁ

[匿名さん]

#8372023/08/16 16:56
使わなきゃENEOSも潰れるだろ
1000円にしろょ

[匿名さん]

#8382023/08/16 16:58
地方では既に
米を使って自前のアルコール燃料E100

[匿名さん]

#8392023/08/16 16:58
経済回したって胸張ればいいよ🤣

[匿名さん]

#8402023/08/16 16:58
飲んでヨシ
走ってヨシE100

[匿名さん]

#8412023/08/16 17:01
もっと値上がりすれば消費税ガッポリですね!またファーストクラスでパリ観光行けますね

[匿名さん]

#8422023/08/16 17:03
べつに、
税収無くても、議員報酬4000万円、文通費1200万円、秘書65x3x12=いくらだ?
減ることはない

[匿名さん]

#8432023/08/16 17:18
ちなみに、二階俊博が自民党から受けた政策活動費(複数回に分けて多額)
5000万円
3000万円
300万円
3000万円
5000万円
1800万円
3000万円
300万円
5000万円
これは、政治資金収支報告書令和2年11月27日公表(令和元年分 定期公表)の
(その15)にある小計であるが(その他いっぱいすぎてわけわからん)

たかだか
ばかやまの衆議院国会議員が、どんだけ使うの?
自民女性団はカワイイもの

[匿名さん]

#8442023/08/16 17:19
他に
橋本聖子もあるぜ
1000万円の政策活動費

[匿名さん]

#8452023/08/16 17:21
物価上昇への負のループが始まってるな
円安で燃料が食料品が上昇
運ぶ運賃も上昇

で実質賃金が15ヶ月連続下落

[匿名さん]

#8462023/08/16 17:21
もぅ、
単年度でも
自民党から二階俊博に出金される政策活動費は
湯水どころか、台風1000個、いや、ハリケーン1000個分
恐ろしい金額
www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/SS20201127/000050_05.pdf

[匿名さん]

#8472023/08/16 17:22
最低賃金20000円でも、ありえるぜぇ

[匿名さん]

#8482023/08/16 17:23
自民党だからこれですんでる

[匿名さん]

#8492023/08/16 17:25
何のことはない
世界で一斉に「せ〜のっ」で価格だけ下げれば良いこと(笑)

[匿名さん]

#8502023/08/16 17:25
>>848
タラレバ馬鹿の登場です(笑)

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL