現物ずっと握ってます、今年の含み益が半減した、それでもまだプラスなのだからJUST KEEP BUYING
[匿名さん]
さようなら日本経済。輸出企業の想定為替レートはドル円相場150円程度。
[匿名さん]
明日は各地で電車が止まったり樹海に迷い込んだり断崖やビルから落ちる奴が各地で続出するんだろなぁー悲惨だなぁー
[匿名さん]
どれくらい下落すれば 損切りするのですか?
先輩方々教えてください。
[匿名さん]
リモートワークが世界中のオフィス価格を暴落させる…最悪の場合、
2030年までに40%ダウン(海外)
在宅ワーク人気がこのまま続けば、オフィスビルは8000億ドル(約112兆円)の
大損失を被る可能性があるとマッキンゼーの新たなレポートが伝えている。
出社率は依然としてコロナ以前に比べ30%少ないと研究者は述べた。
オフィスの価格は2030年までに26%減、より悪いシナリオでは42%減と
なるだろうとマッキンゼーは推測している。
在宅ワークのトレンドがこのまま続けば、世界中のオフィスビルは8000億ドル
(約112兆円)の損失を被ることになるとマッキンゼー・グローバル・インスティ
テュート(McKinsey Global Institute)による新たなレポートが伝えている。
マッキンゼーは、パンデミックの影響について、通勤する労働者が以前に
比べて30%減になっていると指摘した。
[匿名さん]
下がったぐらいで損切る庶民がいるから富裕層は儲かる
[匿名さん]
損切りじゃなくて自分かり損確定してる
余裕ない奴待てない 一生負ける
[匿名さん]
下がったらナンビン買いだろ
下がって売ったら損ばかり
[匿名さん]
俺等にはよくわからんね!!
いきなり損な事ばかり言われても💦
[匿名さん]
米オフィス向けローンの痛みは始まったばかり-悪いニュース相次ぐ
現在940億ドル(約14兆4500億円)以上の米商業用不動産ローンが不良債権となっており、
さらに2010億ドルがそのカテゴリーに入る危険性がある。
「今後2年で1兆5000億ドルのローン満期の壁が立ちはだかり、その影響は甚大だ。
貸し手も借り手も『結果を受け入れる』ことを余儀なくされるだろう
[匿名さん]
日産を損切り寸前だった、買い増しの思考は皆無だった昨日
[匿名さん]
今年収支プラ転
まさに振り返れば4/3ここで買える奴が勝利者というチャートの出来上がり
[匿名さん]
個人が売って、外人が買ってる時に下支えようとしてアホだったな
選挙でどっちが勝っても下だろ
[匿名さん]
チャートと自分の手口が違ってきたら
対応しないとマイナスにひかれる
これは自然なことだ、チャートも便利なもんで買い寄り、売り寄りはインジケーターの数値でわかる
これを反転狙いの逆張りに見てると全く違う
こるを理解してない人の多いこと
[匿名さん]
6753シャープや7201日産自動車で破産して自◯者続出らしい。シャープは空売りユダヤ人モルガン屋が凄まじい売り仕掛けで破産者増やして荒稼ぎして青い目👀をギョロギョロさせて高笑い
[匿名さん]