1000
2017/06/16 08:08
爆サイ.com 四国版

🏯 松山市雑談





NO.5453627

松山三越はどうなってしまうの?
合計:
#2012017/01/05 14:08
>>193
年末商戦も失敗か
松山三越終わったな・・・

[匿名さん]

#2022017/01/05 14:53
>>201
決定づけしていますか。松山市もとうとう再建団体になりうるんかな。
中村藩もっと頑張ってもらわんといけんわ。

[匿名さん]

#2032017/01/06 16:59
短期のイベントで料金上乗せしていない店って?

[匿名さん]

#2042017/01/08 13:20
三越百貨店が高級店と言われた時代はもう済んでしまったね。

さて明日の三越はどうなるんだろう。

[匿名さん]

#2052017/01/08 13:40
屋上に遊具があった時代がピークだったんかなあ

[匿名さん]

#2062017/01/08 13:42
もぎたて祭りやっとるな

[匿名さん]

#2072017/01/08 14:30
いっそのこと昔のある差路にしたらどうやろうかな。いいと思うがな。あ

[匿名さん]

#2082017/01/08 22:45
もぎたて祭、今日の昼頃行ったけど全然人入ってなかった。

[匿名さん]

#2092017/01/09 01:08
アトリウム事件が懐かしい

[匿名さん]

#2102017/01/09 15:51
アトリウム事件?
どんな事件?

[匿名さん]

#2112017/01/09 19:53
9日の読売新聞に整理と大きく書かれていましたね。やはりうわさの根源は正しかったのだ。すごい情報力だね。

[匿名さん]

#2122017/01/10 01:01
リストラがどんどん拡大してってないか?
こんだけの店舗改装、リニューアルする金どうやって捻出するんだよ、無理だろ

[匿名さん]

#2132017/01/10 01:30
高島屋もここも同じだが客の身なりで接客の仕方が違う
地下の食材も代わり映えなく、これって思える物もなく高いだけ

[匿名]

#2142017/01/10 08:50
その通りだと思います。特に野菜、果物、肉においては回転が悪いから鮮度も落ち高く感じる。
消費者なめてる。

[匿名さん]

#2152017/01/10 21:56
本気で松山三越無くなった方が良いと思ってるの?
大街道が活気無くなるよ。
松山市には絶対に二軒百貨店が必要だよ。

[匿名さん]

#2162017/01/10 22:46
大街道や銀天街、飲み屋街は無くなってもエエわ(笑)

[匿名さん]

#2172017/01/10 23:19
大街道なんてすでに寂れてんじゃん
アエルも大失敗だったし

[匿名さん]

#2182017/01/10 23:41
無くなったら困るって?売上落ちてるから閉店の話しが出てるんだよ。松山三越は年間3億程の赤字を垂れ流してるから、売上にしたら年間12億程増えれば黒字になるよ。1ヶ月で1億、1日で340万プラスで売れれば松山三越は閉鎖しないよ。百貨店の平均差益率は約25%だよ。食品は利益率悪いから、衣料品を買ってあげてね。

[匿名さん]

#2192017/01/10 23:44
年間148億の売上だから損益分岐点は160億かな?
ただ先月の売上も一番売れないといけない月で前年比約96%だから無理だろなぁ

[匿名さん]

#2202017/01/10 23:48
いよてつ高島屋が松山三越を潰しにかかってるよ。

[匿名さん]

#2212017/01/11 09:04
>>220
情勢としてはそうなるんでしょうね。別に意識しておかなくても!!!情報ありがとう。

[匿名さん]

#2222017/01/11 17:05
今朝の駐車場の列は凄かったなー

[匿名さん]

#2232017/01/11 22:00
>>222
なんかイベント?

[匿名さん]

#2242017/01/12 09:42
三越の店員さんって別嬪いるんかな。化粧品売り場を見てもあんまりきれいな女がおらんな。
 やはり田舎の百貨店という気がしますね。大阪の高島屋の食品売り場軟化色気がたっぷりの女性がいっぱいいますよ。

[匿名さん]

#2252017/01/12 13:55
>>224
確かに店員の高齢化は否めないが、比較対象が食品売り場www

[匿名さん]

#2262017/01/12 17:53
答えは簡単。若者が松山三越の時給では働かない。パートは松山市の最低賃金スタートなのだ!

[匿名さん]

#2272017/01/13 20:07
松山ももうにぎやかな日がなくなってきたね。やはり小さい街都会は損だね。

大阪の版画がいもさびれる始末だからね。

[匿名さん]

#2282017/01/13 20:32
>>224
高島屋ならキレイな人いっぱいよ♥

[匿名さん]

#2292017/01/15 09:55
高島屋に別嬪オルカ化粧品売り場で圧化粧の女ばっかしだろう。すっぴんで別嬪おったら紹介してや。
どこの化粧品メーカーか一度調べてレポ上げますよ。あだ名多も協力してね。

[匿名さん]

#2302017/01/15 09:57
今日あたりカメラ持った人増えそう

[匿名さん]

#2312017/01/16 15:02
資生堂の方できれいな方おりましたよ。参考!!まで。伊予鉄そごうもまんざらでもない??

[匿名さん]

#2322017/01/16 15:42
>>231
そごうなんて松山にありました?

[匿名さん]

#2332017/01/16 16:44
昭和時代の話か(笑)

[匿名さん]

#2342017/01/16 16:50
そごう→?→高島屋。高島屋の前はなんだっけ?

[匿名さん]

#2352017/01/16 16:58
いよてつそごう→いよてつ高島屋

間はないんでは?

[匿名さん]

#2362017/01/16 20:32
地下はマルナカにテナント貸して

上はニトリにテナント貸してみては?

あとユニクロも

[匿名さん]

#2372017/01/16 20:40
5階から上がテナント貸し予定。と言っても売上が激減すれば、業態変更する前に閉店の発表になる予定。

[匿名さん]

#2382017/01/16 21:54
>>234
いよてつ高島屋を別名ローズナードと呼ばせたがった時期もありました

[匿名さん]

#2392017/01/17 11:04
>>224
必死のぱっちやな

[匿名さん]

#2402017/01/17 12:23
三階に不倫してる、綺麗なお姉さまがいてるよ

[匿名さん]

#2412017/01/17 18:22
>>240
改めて言うことないわ。この世の中男と女の間屋からそんないっぱいあるわ。いうほうがおかしいわ。

[匿名さん]

#2422017/01/17 18:31
>>235
間に、「いよてつ百貨店」の時代があった

[匿名さん]

#2432017/01/18 14:27
三越も今日の読売新聞に大きく書かれていましたね。火が消える日も近いという表現でしたね。
 スレを立てた人の予想はすごい現実味を見越していたのですね。すごい観察力ですね。

[匿名さん]

#2442017/01/18 19:25
評論家の意見なんかアテにならんやろ!

[匿名さん]

#2452017/01/18 19:39
>>244
全くあてになりませんね。

[匿名さん]

#2462017/01/19 19:07
4大新聞もそうやけど愛媛新聞も本当の事若かないよ。よく覚えておきなさいよ。

[匿名さん]

#2472017/01/20 19:04
いよいよ松山の三越百貨店も業態変更に入りますかな。

[匿名さん]

#2482017/01/20 19:10
三越、全国的にも、松山的にも終わりでしょう。
どこの金で作ってるのか、あの二番町の渡り廊下。
公金が使われているのは間違いないはず。
やっぱり知事や市長に近い商店街の連中がアエルみたいに公金使わせてるんだろうか?

[匿名さん]

#2492017/01/22 06:36
あれは公金でしょうね。よく観察しているね。

[匿名さん]

#2502017/01/24 20:10
約6000万円三越が出してて残りが市などが税金使ってんのよ。総工費を言うと炎上したら駄目だからここまで!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL