1000
2018/01/19 21:11
爆サイ.com 四国版

🏯 松山市雑談





NO.5851243

松山三越どうなってしまうの?
合計:
#1012017/10/23 22:28
歳暮の反省など、メモ程度に提出させるだけで、
全くフィードバックや改善する会議などはありません。上記の方の言う通りだと思います。
長年勤めてますが、お客様の要望などを参考に改善された内容など見た事も聞いた事もありません。その場限りの仕事で改善など程遠い状況です。

[匿名さん]

#1022017/10/23 23:38
粗品といえば友の会で配る景品もしょーもないもんになったと親が言ってた

[匿名さん]

#1032017/10/24 00:51
各都市の人口と百貨店数
・船橋市 627,073人 2店舗
(西武・東武)
・鹿児島市 599,136人 1店舗
(山形屋)
・川口市 580,942人 1店舗
(そごう)
・八王子市 578,059人 0店舗
・姫路市 534,452人 2店舗
(山陽百貨店・ヤマトヤシキ)
・宇都宮市 519,631人 2店舗
(東武・福田屋百貨店)
・松山市 513,691人 2店舗
(高島屋・三越)
・東大阪市 500,463人 1店舗
(近鉄百貨店)
・西宮市 488,873人 2店舗
(阪急・阪神)
・松戸市 486,045人 1店舗
(伊勢丹 2018年3月閉店予定)
・市川市 486,017人 0店舗

松山と同程度の人口とデパートを比べるといかに松山が恵まれた環境であるかが分かる。
松戸市を例に見れば人口が50万を切れば三越はおろか高島屋さえも無くなりかねない。

[匿名さん]

#1042017/10/24 02:27
外商482
ちょいちょい車でサボりよる
今日はドンキおった

[匿名さん]

#1052017/10/24 04:43
辞めればいいのにな、そんな奴。

[匿名さん]

#1062017/10/24 06:57
送料無料商品は購入者にとって割高な商品を送料無料という形で値引いているだけかもしれんね

[匿名さん]

#1072017/10/24 08:07
>>104
ナンバープレート482www
誰だ?誰だ?誰だー?
ドンキの中でサボるヤツー。
それは営業の○○ー♫
(ガッチャマンにのせてw)

[匿名さん]

#1082017/10/24 11:12
>>104
パチンコや風俗店ならともかく外商が小売りのドンキに行って何か問題あるの?

[匿名さん]

#1092017/10/24 11:46
営業車で勤務中に行くのは常識ないだろ。
ただ過去には外商がパチンコしてて、車の中から集金したお金数十万が置引きされた事実はある。
まあ、営業中はコンビニまでだな。

[匿名さん]

#1102017/10/24 12:05
>>109
自社だけでなくライバル店や同業の視察や購入とかするのも勉強になると思うけど?

[匿名さん]

#1112017/10/24 12:23
勘違いされるといけないから視察や購入は極力、休日を使いましょうよ。
ドンキなんかは必ず誰か見てるから社用車で行くのは自らの首を締めるだけ。

[匿名さん]

#1122017/10/24 12:57
>>111
ドンキなんか社用車いっぱい停まってるよ
こういう融通きかない人が内部に居座ってるから時代のニーズに取り残されて衰退してんじゃないの?

[匿名さん]

#1132017/10/24 13:32
こういう変にかばい合う風潮が組織を衰退させるんじゃないかな?
ダメな物はダメ。良いものは良いとすら言えない馴れ合いの方が問題あると思うけどね。

[匿名さん]

#1142017/10/24 16:56
>>110
ドンキホーテって、三越にとって同業やライバル店なん⁉
めっちゃウケるな(爆笑)

[匿名さん]

#1152017/10/24 17:22
>>96一般家庭は年収800万もないのでは??500万あれば良いと思いますよ。
お中元、お歳暮そんな制度止めればいいのに。

[匿名さん]

#1162017/10/24 17:47
要は一般人は来るなちゅうことかいな?

[匿名さん]

#1172017/10/24 18:09
>>114
1人で爆笑ってバカやな

[匿名さん]

#1182017/10/24 18:15
歳暮かぁ〜。
今年も終わりやね⤵
ボーナスやな。

[匿名さん]

#1192017/10/24 19:22
商品券着服した、松山三越の男性社員どうなった?噂では40代前半らしいね。地下の食料品売場に居ると知り合いから聞きました。
噂ですが、まだ会社にしがみついてるらしいですね。噂は怖いですね。噂は、、、

[匿名さん]

#1202017/10/25 15:31
どうしているんでしょう?何故でしょう?不思議でなりません。

[匿名さん]

#1212017/10/25 17:58
そろそろだな!
松山三越!
楽しみだな(笑)

[匿名さん]

#1222017/10/25 18:06
今日行ったけど、平日にしても人が少なすぎる・・・
そしてアフタヌーンティはもう閉店したんだな(別に用事はないが、閉鎖されてるところを見ると寂しい)

[匿名さん]

#1232017/10/25 19:37
順調だな。
そろそろだな。
新聞まだかな。

[匿名さん]

#1242017/10/25 19:38
さげ あげ さげ

[匿名さん]

#1252017/10/25 21:19
ポツダム宣言?

[匿名さん]

#1262017/10/25 22:27
アフタヌーンティは来月伊予鉄高島屋に移ります。
確定らしいです。

[匿名さん]

#1272017/10/25 23:02
おめでとう㊗

[匿名さん]

#1282017/10/25 23:07
色んなショップやブランドが伊予鉄高島屋に引っ越しするね。強い者には勝てないよね。
ティファニーも時間の問題か?
千葉三越と同じだね。
もう直ぐですよ。毎日新聞読むぞ〜!

[匿名さん]

#1292017/10/25 23:08
順調だな!

[匿名さん]

#1302017/10/25 23:30
松山三越情けないな。
永木社長何やってるの?
ちゃんと仕事してる?

[匿名さん]

#1312017/10/26 07:54
今朝の新聞に出てた。
会社は社員やパートナーさんやお取引先にそういう情報を全く出さないね。
もう隠していることないの?

[匿名さん]

#1322017/10/26 08:02
クレプト君はまだいるのかい?

[匿名さん]

#1332017/10/26 08:05
>>131
ヘッヘッヘッ。
これからですよ。
松山三越〜。

[匿名さん]

#1342017/10/26 08:07
クレプト君は鋼の心臓だ。

[匿名さん]

#1352017/10/26 08:30
隠してる事だらけ。
クレプト君の事もそうだし、
ここには書けない事も早ければ近々.今日の様に愛媛新聞の記事になるよ。毎回同じパターンで、いつも従業員に聞いてないと不信感を持たれる。
今日の記事も私は先日から出る事を打診してたけど、次回の記事は多分衝撃的だよ。
楽しみにしといてね。近づいたらまた書き込むから…

[匿名さん]

#1362017/10/26 08:53
松山三越の経営者が思っている以上に、取引先は撤退に加速している。今や昔の栄光を引きずって生きている三越など、取引先などは情も恩もないだろう。売れないんだから各社も生き残りに必死になっている。地域1番店との差が3対7。
『圧倒的地域1番店』と宣言され、伊予鉄の清水社長も松山三越を潰しにかかってる。
松山三越の衰退に歯止めが掛からない状況だ。
本当に立て直すなら東京から助っ人を投入するはずだが、現状は………

[匿名さん]

#1372017/10/26 10:13
#135.#136
この人何者なの?

[匿名さん]

#1382017/10/26 11:08
まあ、ティファニー撤退されないよに頑張ってや!松山三越最大のピンチ⁈ってとこかね(^ ^)

[匿名さん]

#1392017/10/26 11:39
クレプトくんは逮捕されるんですか?それともクビなだけでしょうか?まさかずっといたりはしませんよね??

[匿名さん]

#1402017/10/26 12:36
なんか新聞記事見てたら、アフタヌーンティは「三越は人が来ないから、高島屋にするよ」って言ってるようにも読める(事実だろうけど)

[匿名さん]

#1412017/10/26 13:34
>>140
厳しいですが事実です。
そうでないと移転は考えられません。
後は、展開場所と条件が良かったからだと考えられます(o^^o)

[匿名さん]

#1422017/10/26 17:52
>>140
「親和性」って意味わかるかな?

[匿名さん]

#1432017/10/26 18:47
ハンズとかなら新しい店だから、こっち来るんだなって思ったけど、さすがにATは三越から撤退して
移転というのがショックだった
もう三越が終わるから皆が去っていくような感じかな

[匿名さん]

#1442017/10/26 19:15
元々三越のアフタヌンティー凄く狭くなかった?場所的にも良くなかったしな。お前らが言うほど重要ししてなかったんじゃないの。
だからいい場所に広いスペースを用意した高島屋に移ったんじゃないの?

[匿名さん]

#1452017/10/26 19:17
>>143
今すぐは終わりはしないと思うけど、
近い将来、気の毒な状況になると思いますよ。
松山三越の最悪の状態は免れないでしょう。
取引先の間では松山三越に限らず地方店の2番手以下は今後も売上が落ちているアパレル中心に撤退が始まるでしょうね。松山は既に始まってますが…

[匿名さん]

#1462017/10/26 19:26
どんなことをしても、一時しのぎにしかならないような気がする

[匿名さん]

#1472017/10/26 20:51
百貨店側が頑張っても取引先がついて来ない。
昔なら百貨店側が圧力掛けてたけど、今は昔とは状況が違う。部長やマネージャークラスでは全く話にならないから毎日困り果ててるんだろうね。
今や取引先の権限が強く、特に松山三越は3対7の「3」の方だから悲惨な状態です。
因みに伊予鉄高島屋が「7」です。(^ ^)

[匿名さん]

#1482017/10/27 07:29
そこそこやってれば大丈夫だよ
親会社がしっかりしてるから

[匿名さん]

#1492017/10/27 08:18
週刊ダイヤモンドオンラインに三越伊勢丹の猛烈リストラについての記事が出てた
今の社長は追い出された前の社長以上にリストラ推進派らしい

あと11月に詳細な中期経営計画を発表するとのこと

[匿名さん]

#1502017/10/27 08:27
だからもう直ぐだねって言ってるでしょ?
松山三越の従業員の皆さん、色々考えてお仕事しましょう。そして自分を見つめ直しましょう。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL