1000
2018/03/21 13:36
爆サイ.com 四国版

🏯 松山市雑談





NO.6109159

一人焼き肉できるとこ
合計:
#5012018/02/25 17:02
日東?w

買わない肉
1業務
2皆川
3ラムー
4日東
5イオン

[匿名さん]

#5022018/02/25 17:08
>>501
そんな情報どうでもええわ。
気軽に1人で行けるお店教えてや

[匿名さん]

#5032018/02/25 17:13
>>502貧乏人が気軽に行ける店はない

[匿名さん]

#5042018/02/25 17:16
>>503
バカかお前は。
なんぼでも行けるとかあるで。

流石に1人で1万超える店は行かんけどな。

[匿名さん]

#5052018/02/25 17:16
>>502
この前教えたやまやは本当に良かったよ
ホルモンの唐揚げって変わった一品メニューがあったよ私は一人だから食べなかったけど美味しそうだった〜

[主です◆YzBhYzIy]

#5062018/02/25 17:17
精子のタレ

[匿名さん]

#5072018/02/25 17:50
呑み助行ったよ

6時からは万席の為早い時間の4時30分にはビールと塩タンでスタート
もう終了して帰宅。

[匿名さん]

#5082018/02/25 17:51
満席。間違えた

酔ってるのかな

[匿名さん]

#5092018/02/25 17:52
やまや、呑み助辺り行ってみよー

[匿名さん]

#5102018/02/25 17:53
スーパー○○

牛の個体識別番号追跡してみ

メスでも10歳以上の婆肉だよ

[匿名さん]

#5112018/02/25 17:57
それでも自分の好みの味ならいいよ。

郊外でお店の名前はちょっと言えないけど
小腹空いたから150グラムのサーロインたべたけどちょっと硬いお店やった。

[匿名さん]

#5122018/02/25 18:00
>>510
食肉業界の方ですね。言いたい店が分かったけど

[匿名さん]

#5132018/02/25 19:06
いいえ素人です

[匿名さん]

#5142018/02/25 20:37
今日の呑み助のロースちと固いかな?

[匿名さん]

#5152018/02/26 01:14
原価率を他の飲食店並みに抑えた焼肉屋作れば大繁盛やのにねw

[匿名さん]

#5162018/02/26 12:02
安いと繁盛する?

[匿名さん]

#5172018/02/26 12:22
ここのスレの一部の人は。
高い値段=美味いと思ってるから
あまり変わらないと思いますよ。

[匿名さん]

#5182018/02/26 12:49
そう思ってる人多いね

[匿名さん]

#5192018/02/26 14:49
>>517
そうなのかな?
私もその部類なんやろか(´・ω・`)

[主です◆YzBhYzIy]

#5202018/02/26 15:34
比べる味覚必要

[匿名さん]

#5212018/02/26 16:03
ビールが旨けれりゃー
焼き肉なんてなんでも良し

[匿名さん]

#5222018/02/26 20:35
あーそれは無い。焼肉に一番合うのは白飯。
カルビでも脂が好きなら上カルビ
消化不良起こしそうならカルビで上等
上タンは根元の柔らかい部位だし上ミノもね
何でもは無い!

[匿名さん]

#5232018/02/26 20:37
>>519
主さんは違います。
気を悪くされてたらすみません。

[匿名さん]

#5242018/02/26 20:38
猪肉の焼肉がうまい
脂身もほんのり甘みがあるうえギトギト感は一切なくて、後味もすっきり
豚の脂身が苦手な人でも抵抗なく食べれんちゃう?

[匿名さん]

#5252018/02/26 20:59
しし肉要りません

[匿名さん]

#5262018/02/26 21:12
ホルモンの脂ってよーく焼いてカリカリにしないと胸焼けする

[匿名さん]

#5272018/02/26 21:47
どんまい

[匿名さん]

#5282018/02/26 22:59
>>523
大丈夫全然謝らんで〜!
私は金額より接客態度大きいかも
どれだけ美味しくても最初のお店みたいだと2度と行きたくなくなる(´・ω・`)
接客って大きいよね

[主です◆YzBhYzIy]

#5292018/02/27 02:00
>>516
絶対繁盛すると思うよ
オレ、飲食店への卸関係の仕事してるけど、一般的な焼肉屋の価格の半額以下でも充分に儲かる商売が出来ると思うよw
よく考えてみなはれ、焼肉屋って肉そのまま出して客に焼かせてるだけだよw

[匿名さん]

#5302018/02/27 06:58
>>529
じゃーよく考えてお店出してよ。
光熱費、人件費、家賃、価格変動する食材、売り上げも店や場所によってバラバラ
店長になって維持する自信ある?

[匿名さん]

#5312018/02/27 07:44
無理やろうな。
焼肉屋はコンスタントに来れば儲かるけど、コストやlossを考えたらそんな考えじゃ無理よ。
良い例えが北条にあった極。
行ってた人なら分かると思うけど、あのレベルをあの価格で維持するのは無理があったって話。

[匿名さん]

#5322018/02/27 07:56
loss痛いわな

[匿名さん]

#5332018/02/27 08:24
ハラミ(アウトサイドスカート)
ハラミ(バンキングテンダー)
って2種類あるけど、ランクや国によってもやけど生と冷凍だけでも違う。
品質を維持するのが一番難しいんよ。

[匿名さん]

#5342018/02/27 08:25
ハンキングやった

[匿名さん]

#5352018/02/27 10:19
1人で焼き肉行くぐらいなら家でしたほうがいい

[匿名さん]

#5362018/02/27 13:58
最近のはやりハラミ。あれって内蔵だしプーンと臭うし嫌い。

[匿名さん]

#5372018/02/27 14:13
>>536
だから、ハラミは2種類あるんだって。
アウトの方で穀物飼育してるの食べてみ。ハラミ特有の香りはあっても、思ってる匂いは無いと思うよ。
もしかして、楕円形で中に筋みたいなのを食べてた?もしそれならサガリ(ハンテン)。しかも臭い感じがするとなるとグラス(草)やと思うよ。

[匿名さん]

#5382018/02/27 14:41
ハラミ(アウトサイドスカート)
・穀物飼育と草飼育
・切り方が長方形もしくは正方形などの四角

ハラミ(サガリ・ハンキングテンダー)
・穀物飼育と草飼育
・切り方が楕円形 中に筋みたいなのもあり



2種類あるけど、旨くて高いのはアウトの方。穀物と草で、匂いがあるのが草の方。
ハラミ(アウト)は高いからほとんど出回ってるのがハンテンだよ。最悪なのが冷凍でパサパサな上に、グラス(草)だから匂いがある。

焼肉屋とか肉屋で、国産はかなり高い(国産にしろ和牛にしろ経産は除く)し手に入りにくいから、ランクはあるんやけどアメリカその下でオーストラリアのハラミ(穀物飼育のアウト)を置いててたら優秀やと思うよ。出来れば冷凍じゃなく生でね。
横隔膜で変色しやすいから店の回転が分かる肉よ。この条件を満たしてる店は無いと思う。

[匿名さん]

#5392018/02/27 15:19
三千里で一度かなり美味しいのが出たみたい。
青草食べてるのが基本臭いよね
私は一度間違えて食べてから大っ嫌い。形は四角だったよ〜

[匿名さん]

#5402018/02/27 15:22
ホルモン肉はどーでもええ
どっかドライエージングの肉出してるとこない?
一番館以外

[匿名さん]

#5412018/02/27 15:30
>>539
アウトでもグラスだったのかもね。それ以下が注入品よ。焼いてて穴が空いたり縮んだりするやつ。

[匿名さん]

#5422018/02/27 15:36
みんな焼き肉博士みたいですごいね
知識豊富で聞いてて楽しい〜

[主です◆YzBhYzIy]

#5432018/02/27 15:39
>>538
じゃあどこの店がおすすめ?

[匿名さん]

#5442018/02/27 15:46
ハラミやろ?臭くないハラミ(アウト)置いてる店行けばいいやん。大門とか有名所に行けば。気に食わなかったら三千里なら三千里って、他を探すのも良いんやない?

[匿名さん]

#5452018/02/27 15:49
ハラミは嫌いだから食べませんよ
大門は口に合わない肉がイマイチ

[匿名さん]

#5462018/02/27 15:54
>>544
店知らんやろ?

[匿名さん]

#5472018/02/27 15:56
>>545
大門はタレが好きやわ

[匿名さん]

#5482018/02/27 16:01
大門ってタレ美味しいんだ!
お肉もそうだけど焼き肉はタレが重要だと思ってるヾ(・◇・)ノ

[主です◆YzBhYzIy]

#5492018/02/27 16:05
焼肉きんぐ きんぐ最高 最高ですか〜 最高ですか〜 最高ですか〜
福永法源 法の華三法行

[匿名さん]

#5502018/02/27 16:19
>>546
ハラミが美味しい焼き肉屋肉屋は?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL