826
2024/05/31 22:33
爆サイ.com 四国版

🏯 松山市雑談





NO.6517387

サニーTUBAKIのオッサン④
合計:
報告 閲覧数 8647 レス数 826

#772018/06/28 23:08
2015年迄は下り坂でもまぁなんとか。二期連続赤字はどうにもならん。

[匿名さん]

#782018/06/28 23:10
そうですかー、二期連続赤字だったんだ。
決算報告を見てればよかったのかー

[匿名さん]

#792018/06/28 23:19
出入りしてた業者はこうなる事分かってたわな しかも1年以上前から

[匿名さん]

#802018/06/28 23:35
>>79
粉飾決算すると貸借対照表見ても正直わからんよ

[匿名さん]

#812018/06/28 23:36
>>80
んだね。

[匿名さん]

#822018/06/29 01:34
「まずは」地元企業に話を持って行ったけど県外資本企業にも声かけてることに匂わした交渉してそう
フジとしては古川にライバル企業入ったら心穏やかではなさそうな

[匿名さん]

#832018/06/29 01:46
フジは一切支援しない

[匿名さん]

#842018/06/29 06:54
金融機関の最終営業日やね

[匿名さん]

#852018/06/29 08:00
今日も古川店は開店準備していますか?お近くで、様子を見られた方がいらっしゃれば、教えてください。

[匿名さん]

#862018/06/29 08:36
今日、明日の営業が怪しいね。
金融機関最終営業日。
さてどうなるか?
明日行ったら閉店してたっていうのが可能性としては高そうな気がする。

[匿名さん]

#872018/06/29 08:40
古川店、今朝も裏側ではトラック停まってて人が動いていました。

[匿名さん]

#882018/06/29 08:47
今日も営業するみたい

[匿名さん]

#892018/06/29 08:50
この状況でも営業に協力してる従業員と業者が居る事が驚き。
さすがに金貰えると思ってはやってないだろう。
従業員は最後どうなるのか見物気分もあったりするのかな。

[匿名さん]

#902018/06/29 09:16
読売新聞オンラインより抜粋

古川店では、早ければ29日から県内大手小売業者のルートを活用し商品を仕入れ、問題がなければ7月の早い時期に他の2店舗も営業を再開するという。

 西村社長は、高い還元率の商品券発行などで資金繰りが悪化したとし「経営判断ミスでお客さまや取引業者、従業員にご迷惑をおかけし深くおわびする」と話した。

新聞報道なので裏はとってると思うとが支援(サポーターー)の実名がでていないためどうなるのか不明かな。

[匿名さん]

#912018/06/29 09:18
マルトクてっちゃん!ってテレビでやってた女性は従業員の方なん?

[匿名さん]

#922018/06/29 09:36
>>90
ハッタリだね

[匿名さん]

#932018/06/29 09:38
朝から営業してます。
駐車場は半分ぐらいうまってるけと、客はほとんどいません。
少し、商品入荷してます。
パンは食パンしか見当たらない。
野菜、果物、並べてます。

[匿名さん]

#942018/06/29 09:39
社長に取材したんなら裏も表もないでしょ
そして言うだけならあることない事何だって言える

[匿名さん]

#952018/06/29 09:39
お惣菜、出来上がって、たくさん並べてましたよ。

[匿名さん]

#962018/06/29 09:44
その場しのぎに他のスーパーが支援するかもって言った卑怯者ですよ!

[匿名さん]

#972018/06/29 09:46
今日支援があって商品が並ぶのならその前に説明なきゃダメだよね
何も客に説明なければこの店はまたいつ潰れるか分からん

[匿名さん]

#982018/06/29 09:48
本日中に何も説明がなかったら週明けから店開かない可能性が高い

[匿名さん]

#992018/06/29 09:50
卑怯とか言ってるけどさ店閉められたら、商品券はゴミになってた訳ジャン。
そうならないように客の為に批判に晒される事も覚悟で最後まで頑張ってる。

例え負け戦である事が解って居ても最後まで頑張ってる姿はサッカー日本代表に重なるなぁー

[匿名さん]

#1002018/06/29 09:50
>>85
さっき行きました。商品はあまり増えてはいません。パンはサンイートの食パンがあるくらいで、大手メーカーのはありません。牛乳もないです。レジは混雑なしです。

[匿名さん]

#1012018/06/29 09:57
ちょっと気になる貼り紙が、サービスカウンターにありました。
商品券はサニーつばき3店舗以外では使えない、という内容の貼り紙です。

写真とらなかったので、記憶が曖昧ですが、商品券ではなく、てっちゃん商品券と書かれていたかも。
てっちゃん商品券←ポイント貯めてもらう、おつりの出ない商品券

もしかしたら、今後は経営が変わったら、商品券は使えるが、てっちゃん商品券は使えないということかも…と思いましたので、
どなたかこれから行かれる方がおられましたら、サービスカウンターの貼り紙確認おねがいします。

[匿名さん]

#1022018/06/29 10:04
サービスカウンターの従業員さんにきいたところ、
桑原、道後の方で、商品券もたれてる方は、古川にきて使ってもらった方がいいかもしれない、とのこと。
ただ、従業員さんも、上層部の動きを把握しておらず、上から受けた説明をもとに、知っていることをお話しするしかない、ということです。
上層部の話し合ってる内容=従業員の知ってることではないので、こんな書き込みしたら、余計に混乱を招くかもと思いますが、
知人が道後店近くで、商品券をどうするか悩んでいたので、私はこの内容のまま伝えました。

もう、各人で自己判断するしかないと思います。

[匿名さん]

#1032018/06/29 10:06
来月10日と24日にポイントカードを商品券交換する、との内容の張り紙は、もう撤去されてました。
毎日、やはり動向が変わってますね。

[匿名さん]

#1042018/06/29 10:07
野菜ジュースのコーナーは少しあります。
お菓子は残ってますね。
100均はからっぽ。
お酒も昨日のままです。
お豆腐は少しありました。

[匿名さん]

#1052018/06/29 10:08
>>101
購入する商品券も、てっちゃん商品券ってかいてます。
表にはんこがおしてあって、おつりがでるかでないか、だけの違いで...
やはり、使えたらラッキーくらいで、いま使えるならば使っておいたほうがよさそうですね。

従業員のかたも、本当のことなんて知らされていないかもですし。支援の話も。仕方ないですよね。上から聞いたことを伝えるしかできないですから、上がてきとーなこと行ってたら、現場の方は本当のことなんてわからないですし。

従業員のみなさま、おつかれさまです。

[匿名さん]

#1062018/06/29 10:08
商品あまりなさそうですが、今日中にでも商品券使ってこようと思います。

[匿名さん]

#1072018/06/29 10:12
フジの介入もサニツバが一方的に言うとる雰囲気 取引あったとこはFAX流れとるが嘘くさい

[匿名さん]

#1082018/06/29 10:13
上層部しっかりしろよ!やることなすことコロコロ変わってちゃ現場で働いてる従業員が対応に困るやん。=消費者も何を信じていいか困ります。

[匿名さん]

#1092018/06/29 10:26
責任者の名前すら記載されてない張り紙なんて信用できるわけがない
支援企業の名前もない、商品券の使用期限も書いてない、そんな薄っぺらい内容なら数日前から用意してるだろう
そうやってのらりくらりと時間稼ぎ、裏では着々と財務整理してるってことだ
騙され続けてるのが分からない客は最後までサニツバに裏切られるだろう

[匿名さん]

#1102018/06/29 10:29
>>101
サニーマートでてっちゃん商品券が使えると思って突撃した客がいたんじゃないの
サニツバ倒産の件でサニーマートにクレーム電話もいってたらしいし

[匿名さん]

#1112018/06/29 10:33
>>102
買ってある商品券が潰れて紙くずになるかどうか心配するなら
サニツバが法律上必要な商品券の届け出を財務局に出してるか聞いてみたら。
ちゃんと届け出してるなら払い戻しもあり得るから。

[匿名さん]

#1122018/06/29 10:39
商品券は今のうちに使っておいた方が無難だと思う
こんな状況でも使えてるのがすごいくらい

[匿名さん]

#1132018/06/29 10:42
まぁ普通に考えればこの状況になったら長期休業しますといって一回閉めるか
商品券使わせないようにするだろうな。
経営は最悪だったけど客に対しては最後まで良心的とも言える。

[匿名さん]

#1142018/06/29 10:45
>>108
信じて居る消費者なんているの?(笑)

[匿名さん]

#1152018/06/29 10:51
27日昼に事態を知って慌てて古川店に商品券使いに行ったら
丁度桑原店で残ってたお米を陳列するところで助かった
従業員同士が取りあえず持ってきたけど今後どうなるかわからないって話し合いしてたわ
本当はいつも買ってるやつが欲しかったけど仕方ないね・・・
お店の人も大変だ

[匿名さん]

#1162018/06/29 10:52
道後店の一番上にはまだサニーマートの看板残ってるね。

[匿名さん]

#1172018/06/29 10:53
>>105さん

サニツバ側では、てっちゃん商品券とてっちゃん券を使い分けてはないでしょうか。
レシートにてっちゃん券とてっちゃん商品券と二つの記載があり、客側の認識(商品券の印字)と店側の認識がずれているような気がしたのですが…。

[匿名さん]

#1182018/06/29 10:53
いろんなことに感謝しながら信じています

[匿名さん]

#1192018/06/29 10:55
>>117
アスペかな?
その張り紙が伝えたいのはサニツバの商品券はサニツバ3店舗でしか使えませんていうことで
商品券の種類は関係ないよ

[匿名さん]

#1202018/06/29 10:56
そういや最初の頃、1回で複数回ガラポンを回した1人の客が、1〜3等まで全部当てたらしい。
チリリーンとそこら中響き渡ってお菓子の詰合せやら米やらが飛び交っていたな。
受け皿見たら色の付いた玉が多くて当選確率が高いと感じた。
しかし、最近は、並ぶ人も激減し、受け皿は真っ白だったぞ。
2人の店員の表情が以前と比べて明らかに暗かった。
あ、これは当たり玉ほとんど入ってないな、と順番を待つときに思った。
この辺りからも、変化を感じた人はいただろう。

[匿名さん]

#1212018/06/29 10:57
店員に聞いたら30日までは店開いてて7月1日からは買い取った別の会社が運営するからどーなるかわからないって言ってました。

[匿名さん]

#1222018/06/29 10:58
あのオッサンを初めてCMで観た時から(汚らしい小太りの何の魅力も愛嬌もない不快感MAXのオッサンが下品に肉を食い散らかすという広告効果ゼロ以下のマイナスにしかならないと普通の神経をしていたら誰でも思うやつ)ここのスーパーって色んな意味でヤバイ会社なんだろうなと感じてたよ

[匿名さん]

#1232018/06/29 10:59
ガラポンはポイントが2個もらえる奴が地味にありがたかった
割に合わなかったのかすぐなくなっちゃったけど
ポケットティッシュも水に流せるやつだから割と便利で助かってる

[匿名さん]

#1242018/06/29 11:09
>>121
口からでまかせだななんとでも言えるわ!苦しい言い訳だよ(爆笑)支援なんか一切無い!(´Д` )

[匿名さん]

#1252018/06/29 11:14
通常のチラシとライン割引と割引券が併用できて商品も個別に割引を入力してたから
間違えも続出でレジ打ち大変そうだなと思ってた
経営方針に文句言える雰囲気がなかったんだろうなあ

[匿名さん]

#1262018/06/29 11:33
この3日で半端ない位のキャッシュアウトだったと思う。正直よく持ってるな。
ただ順当に考えて土日に対応出来るだけのキャッシュは残って無いんじゃないかな。
今日が最後かな。

[匿名さん]


『サニーTUBAKIのオッサン④』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
  • 現在、荒らし行為が多発しておりますので、表示された数字を入力後、
    「投稿」ボタンを押してください。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL