1000
2022/03/20 05:17
爆サイ.com 四国版

🏯 高松市雑談





NO.9816726

高松の懐かしい話⑬
合計:
報告 閲覧数 1219 レス数 1000

#7012022/03/04 01:21
>>695
今は頼!

[匿名さん]

#7022022/03/04 02:18
>>701
パクられてる奴や

[匿名さん]

#7032022/03/04 02:35
頼酒店 今も やりよん?

[匿名さん]

#7042022/03/04 03:48
>>689
もったいぶらんと頼いうて書けや

[匿名さん]

#7052022/03/04 10:15
頼 酒店 16時30分から 営業 。 検索したら なかなかの ええ 店やで!

[匿名さん]

#7062022/03/04 11:46
直線道路で整備されすぎてるのが原因
水の流れと人の流れは同じ
入り組んでいたら滞在時間も長くなりお金も落ちるのに

[匿名さん]

#7072022/03/04 12:26
>>706 何の こっちゃ?

[匿名さん]

#7082022/03/04 13:21
30年以上前に琴電栗林駅近くに宮脇書店やドンドン餃子やコロちゃんコロッケがあった。

[匿名さん]

#7092022/03/04 13:31
ライオンどうりに本物のライオンがいて
ライオンの背中に乗ってみんな遊んでたな

[匿名さん]

#7102022/03/04 14:27
>>709 それは強烈やな。

[匿名さん]

#7112022/03/04 17:55
吉田類絶賛の立ち呑みで一杯やり有明のカモで本腰いれて飲む

[匿名さん]

#7122022/03/04 18:48
>>708
ピーターパンもあったよ。春風堂も!

[匿名さん]

#7132022/03/04 20:13
プラモデル屋も あった

[匿名さん]

#7142022/03/04 20:26
ピーターパンは百十四銀行宮脇町の通りにもあった。その前にエリートも。その前に豚太郎もあった。

[匿名さん]

#7152022/03/04 20:50
広場のマルナカ 西へ100m 豚太郎が あった

[匿名さん]

#7162022/03/04 20:53
NHKの前な。
栗林たまやの斜め前や
香西ダイキの前の三叉路、檀紙にもあったね
ぶたたろうじゃないよ、豚太郎。
本部は高知。

[匿名さん]

#7172022/03/04 21:06
>>716 高松の豚太郎は殆どの店が大丸系列やった、コンビニ大丸、珈琲館、養老乃瀧、カリフォルニア等、手広くしてたけど全滅しましたね

[匿名さん]

#7182022/03/04 21:12
コンビニ大丸、珈琲館、養老乃瀧が同じグループなのは知ってたが
カリフォルニアとはカリフォルニアシティ?同じグループだったんだ。知らなかった。
あと百間町にあったスナックハイビも大丸グループだった。大丸はエロ本が豊富だった。

[匿名さん]

#7192022/03/04 21:22
>>715
火事になりましたね。

[匿名さん]

#7202022/03/04 21:29
>>718 
そうです、カリフォルニアシティの事です
35年くらい前、コンビニの大丸でバイトしてたんですが、市内のあちこちの大丸とか、珈琲館に転属させられてめんどくさかった思い出があります(笑)

[匿名さん]

#7212022/03/04 22:20
>>711
片原町の路地ですね。

[匿名さん]

#7222022/03/04 22:33
>>721
類の店は今ワインも、かどうちできるやろ

[匿名さん]

#7232022/03/05 00:05
>>719 昭和63年 鬱病が 放火して 全焼

[匿名さん]

#7242022/03/05 01:42
死んだ友達と 三条の 珈琲館で コーヒー☕️飲んだの 平成3年だったなぁ〜

[匿名さん]

#7252022/03/05 02:28
あれから34年 たったんだなぁ〜

[匿名さん]

#7262022/03/05 02:59
>>722
角打ち(かくうち)w

[匿名さん]

#7272022/03/05 03:21
>>716
香川のとんたろうの本部は高松でした

[匿名さん]

#7282022/03/05 03:24
>>718
焼肉バイキング ハンバーガーshop も

[匿名さん]

#7292022/03/05 03:25
カラスばっか飛んで汚かった

[匿名さん]

#7302022/03/05 05:34
平成3年には 夢タ なかった

[匿名さん]

#7312022/03/05 07:29
>>724 茶豆館と書いてコーヒー館と読むんだったんとちゃうんな?

[匿名さん]

#7322022/03/05 11:40
大昔の頭坊主の中学時代に瓦町のパチンコ屋からでてきたおっさんにお茶に誘われた

[匿名さん]

#7332022/03/05 13:53
>>718
今から30年前は宮脇書店やダイマルに行ったら普通にAV売ってたな🤣
まだVHSの時やけど🤣めちゃ自由な時代だった
今の方がコンプラ コンプラとうるさいし何でも規制し過ぎてつまらん世の中になった
だから逆に今の世の中は弾けてないし暗い
アニメも表現の自由が損なわれてつまらん
昔がいかに自由で良かったかと言うのがわかる

[匿名さん]

#7342022/03/05 14:47
30年前の ニャンZ は 今 👀 見てると 生々しい! スター ビーチ が なっかし〜ぜ!

[匿名さん]

#7352022/03/05 15:35
スタービーチよりもっと前のIゲートで若い子のただマンいっぱい頂きました。
今は、おっさんなので誰もタダでさせてくれません。

[匿名さん]

#7362022/03/05 15:37
三越前にマクドナルドがあった時代

[匿名さん]

#7372022/03/05 15:38
>>733
ジジイかよ

[匿名さん]

#7382022/03/05 15:40
10号線って昔は1車線だった。

[匿名さん]

#7392022/03/05 17:40
長尾街道

[匿名さん]

#7402022/03/05 17:45
>>693
カワサキと言う散髪屋は瓦町愛染の南のチケットショップの裏やろ。にぎやかな店長のおばちゃん病気で去年か一昨年に亡くなったそうや。

[匿名さん]

#7412022/03/05 20:17
その近く、アイゼンの横の路地にあるドント飯店ての、昔はどんどん餃子やなかった?

[匿名さん]

#7422022/03/05 20:29
>>741
ずいぶん昔あの店長、今のマルナカの今里店の近くで働いて居たような

[匿名さん]

#7432022/03/05 20:32
>>736
2007年で閉店

丸亀町グリーンがオープンした時はなかった

[匿名さん]

#7442022/03/05 20:33
>>737
今の時代が幼稚過ぎやわwクソレベルw

[匿名さん]

#7452022/03/05 20:51
>>742
今里にマルナカ?

[匿名さん]

#7462022/03/05 22:14
瓦町界隈には、ホモ、立ちんぼおばさん、いっぱいいたね。

[匿名さん]

#7472022/03/05 22:50
>>746
一発屋が多いからやわ
一見普通の民家かと思ったら一発屋
2ヶ所あったな
今は知らんけど

[匿名さん]

#7482022/03/05 23:52
同級生の母親が一発屋で!おったわ

[匿名さん]

#7492022/03/06 00:32
>>747
今もある

元風俗店バニーがあった近く竹内真里亞事件でバニーはとばっちりを被った

[匿名さん]

#7502022/03/06 00:38
瓦町駅東側エリアに昔は、オカマとかオバハンの立ちんぼがいましたね
中学生くらいの頃、オカマをからかってたらブチ切れられて、ガニ股で、ぐゔぉらあぁぁークソガキぶち殺すぞー!
と追い掛けられた事があります。
友達と笑いながら逃げたので、めっちゃくちゃ苦しかった思い出があります。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL