1000
2023/05/09 19:53
爆サイ.com 四国版

👘 高知市雑談





NO.10556430

昭和レトロ④
合計:
👈️前スレ 昭和レトロ ③
昭和レトロ ⑤ 次スレ👉️
報告 閲覧数 1.5万 レス数 1000

#5012023/01/11 14:30
自動販売機でエロ本、エロビを売ってた

[匿名さん]

#5022023/01/11 14:38
中学の修学旅行のフェリーの中で他県の不良ともめていたけど、高知は中2で他県は中3で旅行に行くので身体の嵳は大きかった。

[匿名さん]

#5032023/01/11 19:29
マジソンバックが人気だったな。

[匿名さん]

#5042023/01/11 23:35
白下駄大流行してた
サンダルは女ものでヒールだった

[匿名さん]

#5052023/01/12 01:41
回るレストラン

[匿名さん]

#5062023/01/12 06:17
種崎にあった、レストラン太陽

[匿名さん]

#5072023/01/12 06:23
その跡地にあった秘宝館、すぐに潰れたけど。

[匿名さん]

#5082023/01/12 08:25
>>507
熱海にもあるね(18禁)

宇和島の凸凹神社も(こちらは神様です)

[匿名さん]

#5092023/01/12 09:06
昭和時代は、種崎赤灯台周辺が海水浴場でレストラン太陽も繁盛してたし、その横にも屋台?だったと思うけど繁盛してた。

[匿名さん]

#5102023/01/12 11:29
回るレストランの崖下の山道に西日本最長の滑り台があったけど今は山中で朽ち果ててるな。

[匿名さん]

#5112023/01/12 14:34
桂浜海岸の大岩にクラス全員乗って写真撮ったな。

[匿名さん]

#5122023/01/12 14:52
インベーダーゲーム

[匿名さん]

#5132023/01/12 18:11
ピンボール台

[匿名さん]

#5142023/01/12 22:22
「ピンボール」と言う地域と、「フリッパー」と言う地域はどこだろう?

[匿名さん]

#5152023/01/12 22:33
じぶんたちは三里地区で「チンチンゲーム」って呼んでました。森近とか駄菓子屋にも置いてあった。

[匿名さん]

#5162023/01/13 00:31
神田の駄菓子屋、川江。

[匿名さん]

#5172023/01/13 06:05
喫茶店によくアグネス・ラムの水着写真が貼ってあってそのスタイルの良さが憧れだった。

[匿名さん]

#5182023/01/13 10:39
>>517
宮崎美子もあったなあ~

[匿名さん]

#5192023/01/13 10:43
今では信じられないでしょうが、種﨑はナイターもあったよ。

[匿名さん]

#5202023/01/13 10:50
>>517
♪雨の日のダウンタウン~ひかりのシャワー♪
私は
アグネスラムさんのシングルレコード買いました。

[匿名さん]

#5212023/01/13 10:58
種崎海水浴場の少し東にはアーチェリー場があった。

[匿名さん]

#5222023/01/13 11:14
>>521

ほう、それは初耳だ。

時期・場所等をkwsk

[匿名さん]

#5232023/01/13 11:56
>>522
昭和47年頃から50年頃まであったと思う。当時は種崎赤灯台の西が海水浴場だった。(東の方が海が綺麗でかなりの人がこっちでも泳いでいたが正式には西側だけ海水浴場だった)。その赤灯台の少し東にある海沿いのマンション前の砂浜にアーチェリー場があった。場所は今の有名な山下シ-サイドマンションの海側砂浜にあった記憶があります。

[匿名さん]

#5242023/01/13 12:13
当時の南海中はワルで有名だった。

[匿名さん]

#5252023/01/13 12:17
中学の修学旅行は九州に決まってたな、長崎や熊本、お風呂から見える長崎の夜景が綺麗だった。

[匿名さん]

#5262023/01/13 13:09
夏休みの宿題は夏の子供、いつも最後の週にやってた。

[匿名さん]

#5272023/01/13 15:41
>>523

ありが㌧

[匿名さん]

#5282023/01/13 19:20
>>525
小学生は小豆島とかやったな!

[匿名さん]

#5292023/01/13 21:26
>>528
各学校と高知駅前のホームで一緒やった

[匿名さん]

#5302023/01/13 22:09
>>528
小学の修学旅行で小豆島に行った年代は、私のずっと下の年代ですね。
私たちの時は、紫雲丸事件の影響で、修学旅行生を船に乗せるのは危険だといって、
高松の栗林公園・屋島の土器投げ、それから何故か鳴門の大塚薬品の工場見学をして
チューブ入りのオロナインを貰いましたww

[匿名さん]

#5312023/01/14 07:18
上海列車事故🚃

[匿名さん]

#5322023/01/14 09:33
昭和30年代半ばの頃はタコ焼きのタコが高かったき、
公園のそばに出てくるたタコ焼き屋台では、タコの代わりにイカが入っちょった。
けんど、子供らあの間では「タコ焼き」で通じちょった。
妙に貧乏くさい話じゃけんど・・・。

[匿名さん]

#5332023/01/14 14:14
>>532

その当時は、10円で5個?

店によってはイカどころか、かく天を切ったがが入っちょった気がする。

[匿名さん]

#5342023/01/14 14:52
おっちゃんの時代には薄い木の板で作った船にたこ焼きがのってたよ、6個とか10個とか
刺身も同じように木の板の船でした

[匿名さん]

#5352023/01/14 15:40
>>534
懐かしですね
船皿っていうやつですよね

[匿名さん]

#5362023/01/14 15:55
>>534
そうでした
あの容器とたこ焼きの香りが
またまた食欲をそそります。

[匿名さん]

#5372023/01/14 16:03
漫画雑誌の一番後ろの通信販売のページで組み立てラジオとブルワーカーを買った。

[匿名さん]

#5382023/01/14 18:14
>>537
コピアとかシーモンキーも流行った

[匿名さん]

#5392023/01/14 18:41
まつみ商会だったか。

ボロ儲けやろなw

[匿名さん]

#5402023/01/14 18:59
シーモンキー!!
ひゃ~

私は箱に描いてある家族みたいな
のが水の中で家庭生活すると思っていました(笑)

[匿名さん]

#5412023/01/14 19:06
土曜日の昼やってた新倉イワオのあなたの知らない世界は怖かった。

[匿名さん]

#5422023/01/14 19:51
やっぱり 11PM だよね

[匿名さん]

#5432023/01/14 19:54
藤山寛美の松竹新喜劇もやってたね。

[匿名さん]

#5442023/01/14 23:05
スキャットマン

[匿名さん]

#5452023/01/15 14:50
当時のチビは密かに川端式長身法を買っていた。

[匿名さん]

#5462023/01/15 17:38
昭和のラーメン屋は「豚太郎」が高知では超有名やった!(今でもかな)

[匿名さん]

#5472023/01/15 19:39
>>546
ミソカツ最高

[匿名さん]

#5482023/01/15 21:17
豚太郎、上町五丁目店
美味かった!

[匿名さん]

#5492023/01/16 10:26
十代の頃は一コ下の彼女とセックス中心の生活だった、女の子にも普通に性欲があることがわかった。これも昭和の思い出。

[匿名さん]

#5502023/01/16 10:49
中学の頃はBCLやCB無線が流行った!ICB-770は名機やった。
近隣の中学の女子とも出会い色々楽しかった。土佐女子も多くの子がCB無線やってた良き時代。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL