1000
2023/05/09 19:53
爆サイ.com 四国版

👘 高知市雑談





NO.10556430

昭和レトロ④
合計:
👈️前スレ 昭和レトロ ③
昭和レトロ ⑤ 次スレ👉️
報告 閲覧数 1.5万 レス数 1000

#8012023/03/08 13:55
とでん会館の屋上はミニ遊園地やったような

[匿名さん]

#8022023/03/08 14:15
土電会館な!

[匿名さん]

#8032023/03/08 14:48
浦戸湾のポンポン船  (今で言う水上タクシー)

[匿名さん]

#8042023/03/08 16:33
UFO船

[匿名さん]

#8052023/03/08 16:52
UFO船はポンポン船よりずーーーと新しいぜよ

[匿名さん]

#8062023/03/08 19:39
>>803
巡行船のこと?

[匿名さん]

#8072023/03/08 19:43
チン毛ボーボー

[匿名さん]

#808
この投稿は削除されました

#8092023/03/08 21:37
今から考えたら嘘みたいな話やけんど、
あの土電会館の屋上に、
モノレールに毛が生えたようなジェットコースター(そんなたいしたもんじゃないけんど)があったでねえ。
ジェットコースターの下におったら、一張羅の服に油が落ちてきて半泣きになったがを覚えちゅうwww

[匿名さん]

#8102023/03/09 06:52
鏡川の子供の国

[匿名さん]

#8112023/03/09 07:53
>>806
巡行船かは???  だが昭和30年ごろ親に連れられて桂浜に遊びに行く時、江ノ口川??からポンポン船に乗って浦戸の冨久美味辺りで降りた記憶がある。
何人か乗っていたので、今で言う乗り合い水上タクシー??、水上バス?? かな

[匿名さん]

#8122023/03/09 07:59
土電の花屋の金髪のオバチャン。

[匿名さん]

#8132023/03/09 09:29
>>811
江ノ口川ということですが、それは海岸通りの「堀川」だと思いますよ。
あそこから巡行船が発着していましたから。
子どもの眼からしたら、江ノ口川も堀川も一緒に見えたのかもしれませんね。
小さい小さい船に、客が「まけまけいっぱい」乗っていて、ギリギリのところまで波が被っていました。

[匿名さん]

#8142023/03/09 09:31
>>810
子どもの国から向かいの山内神社の石垣に向ってロープウェイがありました。

[匿名さん]

#8152023/03/09 11:58
市場は弘化台の前は九反田やった

[匿名さん]

#8162023/03/09 14:06
>>815
五〇年前ぐらいは一部の店が残っていませんでしたか?
板場さんとアサリを明け方買いにいった記憶があります

[匿名さん]

#8172023/03/09 14:19
>>814
有りましたね
プラネタリウムも
市民プールの大プールコンクリート作りで
要塞みたいに感じた

[匿名さん]

#8182023/03/09 18:33
ロープウェイなら、五台山のも有名やね。仮面ライダーその他、色々撮影に使われたね。

[匿名さん]

#8192023/03/09 19:37
>>818
あれは怖かった!!なんせ途中で止まって宙ぶらりんになりよったきww
なんせ体験した俺が言うがやき、間違いない!
お父ちゃんは「いったい、どうなっちゅうがな!」って狭い所で地団太踏んで怒り出すし、
お母ちゃんは俺をシッカリ抱いて「怖いことないき、怖いことないきね」と震えながら慰めよった。
俺は怖くてシクシク泣きよった。

[匿名さん]

#8202023/03/09 20:12
>>819

野呂圭介「どうもっ!どっきりカメラです。」

[匿名さん]

#8212023/03/09 20:57
813を書いた者ですが、巡行船と書きましたが、正しくは「巡航船」でした。失礼しました。

[匿名さん]

#8222023/03/09 22:03
高知城に遠足で行った時仮面ライダーV3のロケしてた

[匿名さん]

#8232023/03/10 08:49
お城にあった動物園のワニは、身動きもせんと固まったままやった。

[匿名さん]

#8242023/03/10 12:37
剥製かと思いやった笑

[匿名さん]

#8252023/03/10 15:57
>>823
子どもたちが網の間から小石を落とすから、ワニの背中に小石がいっぱい積みあがってましたね。

[匿名さん]

#826
この投稿は削除されました

#8272023/03/12 20:20
ショッピングセンターテン 中村

[匿名さん]

#8282023/03/13 11:45
三里商店街。

[匿名さん]

#8292023/03/13 13:26
三里なら佐竹商店

[匿名さん]

#8302023/03/13 14:27
三里小学校の職員室によく酔たんぼが乱入してた。

[匿名さん]

#831
この投稿は削除されました

#8322023/03/16 06:59
どん兵の販売機もあったな

[匿名さん]

#8332023/03/16 11:00
なんだか記憶も朧気になったのですが、ご存じの方がいれば嬉しいのですが、
上町五丁目の新月橋のシモは「赤バネ」「大バネ」と呼ばれて、ちょっとした水泳場になっていました。
そして、そのあたりに面した築屋敷の一般の家で、トラック用だと思われる大きなゴムタイヤの浮き輪を貸し出していました。
なんぼか払って貸してもらった浮き輪を返しに行くと、小さな飴玉(ツブ)を貰いました。
今みたいに鏡川が奇麗に整備される、とっと前の話です。

[匿名さん]

#8342023/03/16 11:47
大正か!

[匿名さん]

#835
この投稿は削除されました

#836
この投稿は削除されました

#8372023/03/17 19:50
この投稿は削除されました いったい何書いてたんだ???

[匿名さん]

#8382023/03/17 20:09
>>833
懐かしいです!確か「鬼が島」もありましたよね。

[匿名さん]

#8392023/03/17 20:10
よく浜辺やテトラにガジガジになったエロ本が捨ててあって友達と拾いに行った。

[匿名さん]

#8402023/03/17 20:29
ドライブイン久百々

[匿名さん]

#8412023/03/18 21:08
神田川のコイは家庭用排水のせいで背骨が曲がってるのがいっぱい
鏡川へも合流してて汚い

[匿名さん]

#8422023/03/18 22:04
>>841
昭和の話しか?

[匿名さん]

#8432023/03/18 22:17
水銀からカドミウムかのぉ

[匿名さん]

#8442023/03/19 07:28
中央公園はモッサリして暗かった、今ほどあか抜けてなかった。

[匿名さん]

#8452023/03/19 16:44
>>834
ここは昭和の板だよ。

[匿名さん]

#8462023/03/19 21:45
>>839

股間のトコが、掻き毟ったみたいになっちょったろうw

[匿名さん]

#8472023/03/20 13:04
>>841
まだ住宅地にもなってなく護岸整備もされてなかった昭和の時代の上流域は良い釣り場で鮒やナマズが爆釣でした

[匿名さん]

#8482023/03/20 17:35
エロ本の黒い線をベンジンで消してたな、無駄な努力だったけど。

[匿名さん]

#8492023/03/20 21:48
昔ディスコがあった。マハラジャやったかな?
何ビルやったかな?高知の街も元気やった。

[匿名さん]

#8502023/03/21 06:07
確かベルエポックビルだったな
葡萄屋が後か先か

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL