228
2021/12/24 04:37
爆サイ.com 四国版

🍑 丸亀市雑談





NO.6157521

丸亀大手町
合計:
#1292020/04/28 13:19
街の行く末が現状や!

[匿名さん]

#1302020/04/28 15:34
20万円の休業補償貰って廃業する店はまあまああるやろな

[匿名さん]

#1312020/04/28 18:01
>>130
または、ありがたくいただいて連休中は、連休明け以降に備えて心身共に、休養に充てるというのも、いいかもしれない。

[匿名さん]

#1322020/04/28 20:27
連休明けてもコロナ不況は続くから繁盛店もヤバいわな。

[匿名さん]

#1332020/05/25 07:23
土曜日の夜パトカー停まってたやん
客同士のケンカ?

[匿名さん]

#1342020/05/25 09:54
>>131
やまきち発見

[匿名さん]

#1352020/05/25 12:32
>>128
路地裏に停まる軽自動車の多さが経営の苦しさを物語ってる…厳しいんだろうなぁ…

[匿名さん]

#1362020/06/03 22:55
大前もこの仕事から足洗ったぞ

[匿名さん]

#1372020/06/03 23:41
街が死んでる…コロナで全国的にこんな感じなのか?

[匿名さん]

#1382020/06/04 00:03
>>137
大手は元から死んでたからなぁ…更に死んでるのか…

[匿名さん]

#1392020/06/04 01:06
>>136
花林の?

[匿名さん]

#1402020/06/04 08:16
コロナでつぶれた店何軒ありますか

[匿名さん]

#1412020/06/04 08:24
>>137
死んでるけど一部生き残ってる
昔から暗いインキ臭いエリア有るわな

[匿名さん]

#1422020/06/04 08:33
インキ臭くてお金落としたいとは思わんかった

[匿名さん]

#1432020/06/04 08:37
インキ臭いエリアってどのへん?

個人的には近藤ビルの横路地あたりかな

[匿名さん]

#1442020/06/06 02:46
偉そうにしてた店はつぶれたらいい

[匿名さん]

#1452020/06/06 08:14
何件店閉めましたか

[匿名さん]

#1462020/06/06 20:26
ほぼ全部

[匿名さん]

#1472020/06/06 23:27
>>146
盛り過ぎ(笑)

[匿名さん]

#1482020/06/07 11:10
>>143
細い路地に沢山軽自動車が停めてあるエリア

[匿名さん]

#1492020/06/07 19:14
大手町のテナント料月いくらぐらい

[匿名さん]

#1502020/06/08 07:14
>>148
なるほどな
ムーンビルから東へ抜ける路地とかか

[匿名さん]

#1512020/06/08 09:38
>>150
あの路地はヤバいぞ
15年くらい前、早朝新聞配達のおっちゃんが18才のガキに頃された上、現金入りの給料袋を盗まれる事件があったのが、あの通りにあるビル
ガキは無期懲役食らったから今でも塀の中だろう

[匿名さん]

#1522020/06/08 09:47
ドンキの前はダイエー。
このビル崩れそうで恐い。

[匿名さん]

#1532020/06/08 10:10
ドンキのビルは出来て40年たってるからな

[匿名さん]

#1542020/06/08 13:20
>>153
もうそんなになるか…
ダイエーの建物、西側に2階までブチ抜きで駐車場入口ができてたのはショックだった。

当時 はスーパーイレブンかママかマルミヤか近商ストアしかなくてあまりのショボさに街に出るとかなかった。
そのうち坂出のクラボウのあとに当時としてはオバケみたいなニチイが出来て休みの度に丸亀から大挙して押し掛けてたような。丸亀の街はパチンコとメシ屋と殿様商売で食っていける横柄な小金持ちの商売人だけになった。

そこへ一気にスーパーが丸亀にやってきた
田村のマルヨシ
中府のサニーマート
中府のマルナカ
仕上げがダイエーだった。

ダイエーなんか商店主の反対運動ハンパなかった。
ダイエーの本体建物と南の駐車場の間に市道があるんだが
そこをまたいで建てるのはけしからんともうイチャモン集団と化した当時の商店主連中。そのあとも商店主の関係者は絶対にダイエーには買い物に行かないという不文律があったりしてな。ダイエーで買い物しょったとなったら強烈な村八分。ダイエーのおかげでどれだけ街に出かける人が増えたか連中は全く無視。最後までダイエー憎しだった。

丸亀の街もそこそこ活気が出てきた頃に、駅前天満屋出店計画。ダイエーと天満屋両方で商店街の人通りも増えると
いう声をまたぞろ殿様商売に慣れきった横柄な商店主が消しにかかった。イチャモンつけて法外な補償金ふっかけて。結局天満屋計画は頓挫した。

そして今の丸亀がある。時代の流れかもしれない。しかし
当時の商店街の連中の判断の先に今の丸亀があるのは間違いない。当時の判断を今の時代の自分が安易に批判は出来ないが、ほとんど滅んだ商店街で当時の反対運動の急先鋒がのうのうと。ね。
かつての商店街のど真ん中に何事もなかったかのようにどんどん建っていくマンションを見るにつけ、あの反対運動はいったいなんだったんだろうと。
感慨無量。

[匿名さん]

#1552020/06/08 13:51
高松の商店街も似たような状況やで、特権でメシ喰ってきた知恵遅れのくせにプライドだけはお公家さん並みのキチガイの集まりや。そら破産するやろ(笑)

[匿名さん]

#1562020/06/08 14:01
>>154
ダイエーができる時は、交通公害が深刻化するからやめろというイチャモンもあったなあ
市道廃止問題は議会で延々やってた記憶があるわ

[匿名さん]

#1572020/06/09 16:12
大手町の飲み屋何件店閉めました

[匿名さん]

#1582020/06/10 02:54
数ヶ月以上行ってないけど、なじみの店の女の子から毎日Line攻撃が来る

[匿名さん]

#1592020/06/11 13:04
テナント料高いところでいくら

[匿名さん]

#1602020/06/11 19:07
>>158
そのうち風嬢に転身する

[匿名さん]

#1612020/06/11 19:19
俺の知ってる女の子はコンビニの弁当工場でバイトしてるらしいけど、楽して稼ぐことを覚えた身じゃキツいだろうな

[匿名さん]

#1622020/06/12 20:40
>>154
郊外店が乱立するまではデパ−トがあるのは良かったと思うが、ダイエ−も全国に店舗乱立で無茶苦茶になってしまったし、天満屋もできたとして郊外店が増えた時点で撤退してるよ

県外企業が地元の利益も考えながらやってくれるなら良いんだろうけど、それがないと地元を衰退させるだけになるからね
一概に県外企業を誘致しまくるのが良いかどうかはよく考えながらやらないといけない
丸亀は中心部に核になる商業施設がないから商業駅ビルでも作ったほうが良かった

[匿名さん]

#1632020/06/17 02:04
客引きしかいねえじゃんw

[匿名さん]

#1642020/06/17 08:28
30年くらい前に大手町でよく見かけたゴツイ兄ちゃんいたな
ヤクザでは無かったと思う

[匿名さん]

#1652020/06/18 11:54
今飲み屋何件ぐらい営業してるのですか
営業していても客あまりこないでしょう
テナント料高いから閉店するしかないね

[匿名さん]

#1662020/06/18 23:32
こら!ブスや子持ちばかりでボッタクルナぼけ!

[匿名さん]

#1672020/06/19 00:53
>>166
お化け屋敷の入場料だと思って払ってください

[匿名さん]

#1682020/06/19 01:22
>>151
やったのが坂出のクソガキで、やられたのが土居のおっちゃんだった。
ブ○ームー○とか○う○ぎが入ってるビルやった。
ちょうどその日が給料日で、配達に出掛ける前に受け取った一ヶ月分の給料をポケットに入れてて奪われた上で殺された。金額はたったの5万円ちょっとだったけど、おっちゃんが毎日早起きして一生懸命稼いだお金だった。
個人的には死刑でもええ思ってるけど、こいつは一生塀の中で罪を償ってくれと思う。

[匿名さん]

#1692020/06/19 20:39
今日も金曜日だと思えない人出だな
終わってる

[匿名さん]

#1702020/06/19 21:13
40代以上の世代が大人しすぎる
もっと男なら貯金せずにお金使わないと経済まわらんよ

[匿名さん]

#1712020/06/19 22:04
金使うにしても妖怪ハウスだらけの大手町では無理かな

[匿名さん]

#1722020/06/20 01:54
餃子屋かなんかあるの?w

[はろーず鮮魚男w]

#1732020/06/20 05:11
年末まで持つ店は半分程度やろ
夏は越せても10月の閑散期で破産する店が相次ぐかな

[匿名さん]

#1742020/06/20 05:27
>>173
イククルとかで体売るようになるだけ
この業種で普通の会社勤めできる人いない

[匿名さん]

#1752020/06/20 08:16
>>172
寺岡ってまだあるん?

[匿名さん]

#1762020/06/20 08:18
アパホテルは売春宿と化してるって、本当?

[匿名さん]

#1772020/06/20 08:25
ドンキの立体駐車場の3階以上は車高下げている車で行くとたいがい皆擦る!
斜めからいけ斜めから!

[匿名さん]

#1782020/06/20 13:20
>>177
丸亀ドンキの駐車場は狭いし、ボロい車が大半だなぁ

[匿名さん]


『丸亀大手町』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL