471
2024/05/30 19:53
爆サイ.com 四国版

💮 石井町・神山町雑談





NO.6289450

石井町長の刺青
合計:
#3222021/10/14 06:32
でも、他の市町村ではそろそろ一般競争入札が本当に競争されてきてるよ。
ここは、いつまでたっても古い体質の入札されてるみたいね。

[匿名さん]

#3232021/10/14 12:08
石井町の100万円以下の随意契約を情報公開してみたら?
一部の業者に偏ってるよ!
あの後藤田の一番弟子ですよ
裏はドロドロ!

[匿名さん]

#3242021/10/14 16:16
>>322
>>323
話ずれてきてるな。
調べてもでてこんけどどこにのってるの?250万以上はバラけてるみたいやったが、、、

[匿名さん]

#3252021/10/14 20:55
どちらにしても、親分が後藤田!
だいたいは分かる!

[匿名さん]

#3262021/10/17 16:44
そりゃそうだな

[匿名さん]

#3272021/10/17 17:37
>>324
各学校と随意契約なら合計で250万円超えるよ。

[匿名さん]

#3282021/10/17 17:39
随意契約してる業者が、相見積を二つ用意して課長に渡すのはOKですか?

[匿名さん]

#3292021/10/17 22:54
石井町建設工事等一般競争入札実施要綱

(落札者の決定)
第 12 条 予定価格の制限の範囲内の金額のうち、最低価格で入札した者を落札者とする。ただし、
最低制限価格を下回る入札は失格とする。
2 町長は、落札となるべき同価格の入札をした者が 2 人以上あったときは、くじにより落札者を決
定することができる。
(その他)
第 13 条 この要綱に定めるもののほか、必要な事項は町長が別に定めるものとする。

[匿名さん]

#3302021/10/17 22:59
石井町のホームページで令和3年度の公共事業の入札結果をみましたが綺麗に最低価格で被らないようにバラけてますね。

[匿名さん]

#3312021/10/17 23:06
>>327
各学校?
250万は決まりの最低価格よ。毎年、入札される公共事業は事前に告知さるるし、複数の業者の中で争うから独占はできないよ。

[匿名さん]

#3322021/10/17 23:26
>>328
見積もりを安くしたら損して苦しくなるのは業者です。相見積は2つじゃ意味ないでしょうし、高くしたら他の業者に取られますよ。

[匿名さん]

#3332021/10/18 12:35
>>330
物凄く上手くできてるよね。
県内で一番上手く入札できた市町村かもしれませんね。

[匿名さん]

#3342021/10/18 12:37
>>332
もしも職員と打ち合わせて、一社独占の約束を取り付けていて、その約束金額よりも高い相見積を準備すれば良いだけでは?

[匿名さん]

#3352021/10/19 17:38
>>334
もし、しようとしたら他の入札したい会社と打ち合わせないと。
高い見積もりをだしたら安いところに入札されちゃいますよ。

そのための一般競争入札ですよ。

[匿名さん]

#3362021/10/19 17:40
>>334
一社独占どこがしてるの?ホームページに公表してるから遡って探してみたら。かなり綺麗にばらけてますよ。

[匿名さん]

#3372021/10/19 17:41
>>335
私が言ってるのは、見積入札です。
一般競争入札にならない金額に分けています。。

[匿名さん]

#3382021/10/19 17:42
>>334
町長の許可がいるはずやで

[匿名さん]

#3392021/10/19 17:43
>>336
一般競争入札は、石井町ならでの上手いばらけ方ですよね。
いやぁ〜、上手いなあ。
職員も上手いなぁ。

[匿名さん]

#3402021/10/19 18:07
みんな役場のホームページの石井町建設工事等一般競争入札実施要綱みてみたら。長いけど。

無理です。不特定多数いる職員とかでは。

職員とか町長を嫌ってるんがいるのは、わかったけど不特定多数の公共事業を請け負う会社もディスってるね。具体的にゆってみ。

[匿名さん]

#3412021/10/19 18:10
>>339
君はみてないやろ。金額や内容の質によったら同じところがしたりもするんで。

[匿名さん]

#3422021/10/19 18:23
石井町、見積入札してないんじゃない?

[匿名さん]

#3432021/10/19 19:52
では、年間100万円以下の随意契約はどうやって業者を選択するのかな?
見積を三者集めて、競争したフリをするのかと思ってました。

[匿名さん]

#3442021/10/19 21:32
>>343
お前も知らんのかい

[匿名さん]

#3452021/10/19 21:46
>>343
ごたごた、いわんと役場で聞いてきな。

[匿名さん]

#3462021/10/19 22:04
>>343
何としても石井を悪い町にしたいんやろ

[匿名さん]

#3472021/10/20 11:12
官民が仲良し

[匿名さん]

#3482021/10/20 13:01
こども園で仲良し

[匿名さん]

#3492021/10/20 15:29
石井町は町議会議員が阿保ばかりやから町長は楽ちん!

[匿名さん]

#3502021/10/20 21:35
疑惑を追求されないし。

[匿名さん]

#3512021/10/21 09:30
>>350
何の疑惑かはっきりどうぞ

[匿名さん]

#3522021/10/21 11:39
こども園では仲良しこよし。

[匿名さん]

#3532021/10/22 22:01
県下で1番お粗末な町議会らしい

[匿名さん]

#3542021/10/23 08:27
後藤田小選挙区落選で再捜査決定

[匿名さん]

#3552021/10/23 22:39
あと1週間

[匿名さん]

#3562021/10/24 09:34
特定 通報

[匿名さん]

#3572021/10/24 22:43
石井町の町会議員!
役場出身の議員が2人もいるらしい!
2人ともポンスケらしい!
残念!

[匿名さん]

#3582021/10/25 07:35
ふぅ〜
終わってるなぁ。
いつになったらよその町みたいにクリーンに。

[匿名さん]

#3592021/10/25 10:07
いつ誰がどこで何をしたんやろ?
同じヤツ連投の妄想丸出し自慰日記やん。。
頑張って前向いて歩いてけよ。

[匿名さん]

#3602021/10/25 12:46
平島さん

[匿名さん]

#3612021/10/25 18:17
じょうずに発表できまちゅかぁ?

[匿名さん]

#3622021/10/26 15:38
石井町議会議員がサッパリらしいな
町長はやりたい放題できるらしいな

[匿名さん]

#3632021/10/26 16:01
何を言うか!
ちゃんと話し合って、あの地域が最適だから給食センターの場所も決まったんですよ!
デザインも曲線美がとても高級感あって良いでしょ!

[匿名さん]

#3642021/10/26 16:11
根拠とかないんやな

[匿名さん]

#3652021/10/26 20:04
給食センターをわざわざ高くする必要はあるんですね。

[匿名さん]

#3662021/10/27 08:08
共働き子育て世代には超メリットだらけの神施設やからなー。

[匿名さん]

#3672021/10/27 20:24
親分がピンチやな

[匿名さん]

#3682021/10/27 22:50
後藤田さんはもう関係ないやろー。

[匿名さん]

#3692021/10/27 23:44
>>368
何で?

[匿名さん]

#3702021/10/28 01:40
>>363
近くに悪い事してる見た目は女の人いるね

[匿名さん]

#3712021/10/28 06:30
親分こけたら
皆こけた

がいい!

[匿名さん]


『石井町長の刺青』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL