396
2024/05/24 18:00
爆サイ.com 四国版

📺 TV実況中継





NO.9835542

【NHK】吉田類のにっぽん百低山
令和3年9月20日(月・祝) 14時35分~15時00分

「吉田類のにっぽん百低山」🈑

出演
 吉田 類
語り
 池田 伸子
報告閲覧数4489レス数396
合計:

#3472024/02/21 11:13
標高1422mの三方分山へはふもとの精進湖から登り始めました

[匿名さん]

#3482024/02/21 11:18
頂上へゆるやかなつづら道が続いていているので歩き易いらしい

[匿名さん]

#3492024/02/21 11:22
この道は中道往還と呼ばれていて、甲府と駿河湾を結ぶ最短距離であった
その昔マグロの運搬に利用された

[匿名さん]

#3502024/02/21 11:27
頂上からは雄大な富士山が正面に見えます

[匿名さん]

#3512024/02/21 11:27
やっぱ腐りかけ食ってたからこういう味の濃いタレ使ったんだろうな

[匿名さん]

#3522024/02/21 11:29
下山のあとのお楽しみはマグロを使った「甲州ずし」でした

[匿名さん]

#3532024/02/21 11:29
結局、この山じゃなくて富士山眺めてからの酒かあ、女は一流だから下種に流れないし
ギャラ貰っちゃいけないよね

[匿名さん]

#3542024/02/28 11:24
やっぱり鮮人か

[匿名さん]

#3552024/03/03 13:25
ピラミッドとか万里の長城はもっと前
その技術がなぜ捨てられたかを考えるべきだよ
低山じゃなくてただの観光地だな

[匿名さん]

#3562024/03/06 12:24
今回は愛媛県大三島の鷲ヶ頭山(わしがとうさん)にやってきました

[匿名さん]

#3572024/03/06 12:32
クスノキの巨木があった

[匿名さん]

#3582024/03/06 12:35
大三島にはたくさんの山々が連なっています

[匿名さん]

#3592024/03/06 12:41
瀬戸内航路の真ん中にあるから神の山とされたらしい

[匿名さん]

#3602024/03/06 12:42
ドローン映像美しい

[匿名さん]

#3612024/03/06 12:44
下山して鯛のあら煮を食べました

[匿名さん]

#3622024/03/06 13:23
類さん東ちづると全然噛み合ってなかったな

[匿名さん]

#3632024/03/07 14:20
今日のゲストはディケイドの夏みかんか(笑)

[匿名さん]

#3642024/03/12 14:21
対馬ヤマネコは精悍な顔つきだった

[匿名さん]

#3652024/03/12 14:23
森カンナといっしょに登るのか

[匿名さん]

#3662024/03/12 14:24
龍良山をたてらやまと読むのはむづかしいな

[匿名さん]

#3672024/03/12 14:31
スダジイの原生林が今でも残る貴重な山だった
信仰の山で立入禁止だったから残ったらしい

[匿名さん]

#3682024/03/12 14:38
巨木を筆ジイと表現したのは上手いな

[匿名さん]

#3692024/03/12 14:47
下山後のお楽しみは対馬の郷土料理ろくべえだった

[匿名さん]

#3702024/03/13 12:24
12時22分から放送することになった

[匿名さん]

#3712024/03/13 12:26
埼玉県の武甲山(ぶこうさん)です。

[匿名さん]

#3722024/03/13 12:29
石灰岩の採掘で大部分の山肌を失ったんだってな

[匿名さん]

#3732024/03/13 12:32
秩父にはオオカミ信仰が残っているらしい

[匿名さん]

#3742024/03/13 12:44
食事の時、帽子は不要

[匿名さん]

#3752024/03/13 12:45
豚味噌丼おいしそう!

[匿名さん]

#3762024/03/13 12:45
山頂付近に御嶽神社があってオオカミの石像が立ってるのか

[匿名さん]

#3772024/03/13 13:28
低山放浪記

[匿名さん]

#3782024/03/13 13:31
やっぱりナレーションは伸子じゃなきゃダメだ

[匿名さん]

#3792024/03/17 13:30
ここに石灰岩の地層があることに意味がある。浅い海だったことを意味するから。
フォッサマグナの地域。
100低山、ずいぶん見逃したがかえって山が低いことで人とのかかわりが深く、歴史や風土を探る山旅になることがいいところ。
タモリの山版になりうると思う。

[匿名さん]

#3802024/03/20 12:34
まだ番組で紹介されていない低山がいくつもあるのですね

[匿名さん]

#3812024/03/20 12:35
伸子がサナダムシユキと言った

[匿名さん]

#3822024/03/20 12:42
4月からはBSで毎週金曜日午後5:30、再放送は水曜夜9:30、放送時間は29分に増えパワーアップ

[匿名さん]

#3832024/03/27 12:23
やっぱりナレーションは伸子がええのう

[匿名さん]

#3842024/04/05 17:52
今BSで城山やってるけど、これ再放送だし。しかも最近の

[匿名さん]

#3852024/04/10 21:57
わし、BS1でいま再放送見てる

[匿名さん]

#3862024/04/26 17:47
BSの金曜夕方5時半の本放送は忘れがち
休憩してはいけない山なのに、随所にベンチがある

[匿名さん]

#3872024/05/03 18:19
TVでは好感度UPのために穏やかなで温厚な人を演じてるけど
プライベートは恐らく違うやろ

[匿名さん]

#3882024/05/03 22:09
酒場でおにぎり何個も喰うなよ
ホンマしらけるで~このおっさん

[匿名さん]

#3892024/05/10 17:57
琉球竹の新芽(筍)食べられるんじゃない? 東北や北海道の根曲がり竹に太さが似ている 

[匿名さん]

#3902024/05/10 18:02
次回も沖縄。西表島へ 5/17金 後5:30

[匿名さん]

#3912024/05/16 00:39
みか登山不倫三昧

[匿名さん]

#3922024/05/16 00:46
>>387
みんなそうじゃないのw

[匿名さん]

#3932024/05/17 17:38
今日の登山ゲストは70ウン歳の地元の人!と驚いていたら後ろからお孫さんが。20歳になったばかりだそう
番組史上最年少!(たぶん)

[匿名さん]

#3942024/05/17 17:41
トチの実くらい大きいどんぐり!ほかにも驚くものが続々 西表島テドウ山441m

[匿名さん]

#3952024/05/24 17:43
元モー娘。高橋愛さんがゲスト。 彼女の地元福井の青葉山693m。 京都にもまたがってる?

[匿名さん]

#3962024/05/24 18:00最新レス
とらふぐのカルパッチョで一杯 次回も高橋愛さん

[匿名さん]


『【NHK】吉田類のにっぽん百低山』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、TV番組の正式なタイトルでお願いします。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL