200
2024/06/20 14:54
爆サイ.com 四国版

🏯 高知雑談総合





NO.4593817

CATV加入?、県外転居?
合計:
#1012016/05/05 11:08
年末のM1グランプリはリアルタイムで見るからこそ価値がある。

M1グランプリをリアルタイムで見れない高知県には住みたくない

[匿名さん]

#1022016/05/06 17:04
やっぱり

[匿名さん]

#1032016/05/10 19:09
県外転居

[匿名さん]

#1042016/05/10 21:51
県外転居してよかった

[匿名さん]

#1052016/05/11 10:52
Iターンするなら
テレ東系が映る香川、
CATV加入率95%の徳島、
民放4局の愛媛
は候補だが、
陸の孤島かつ電波過疎悲惨地獄な高知は候補にない

[匿名さん]

#1062016/05/11 14:30
確かに

[匿名さん]

#1072016/05/16 10:01
愛媛県境だとアンテナは愛媛の方に向けるのは当然

[匿名さん]

#1082016/05/16 10:28
まあ、そこまでテレビテレビ言ってる人達は暇してていいよね〜

生で見えなくても最短放送終了後1時間くらいでネットにあがってるからケーブル加入するよりはネット回線に入った方が色々お得やろ

[匿名さん]

#1092016/05/16 10:39
>>108
御意

[匿名さん]

#1102016/05/27 08:00

[匿名さん]

#111
この投稿は削除されました

#1122016/05/30 20:03
今の高知県民はCATV加入か県外転居のどちらか2択だ

[匿名さん]

#113
この投稿は削除されました

#114
この投稿は削除されました

#1152016/05/31 09:28
確かに

[匿名さん]

#1162016/05/31 12:32
報ステを見れない糞田舎高知県、
アタック25を見れない糞田舎高知県、
サッカー生中継を見れない糞田舎高知県、
全日本大学駅伝生中継を見れない糞田舎高知県、
M1グランプリ生中継を見れない糞田舎高知県、
CATVに加入すれば上記各番組を見れるのにCATV加入率が電波過疎悲惨県の癖に18%しかない糞田舎高知県、
陸の孤島電波の孤島な高知県、
ドンキも松屋もない糞田舎高知県、
人口流出率日本一な高知県、
県民の34%が65歳以上な高知県、
平均身長全国最下位な高知県、
平均所得全国最下位な高知県、
だから人口が練馬区に抜かれた高知県、
だから人口が相模原市に抜かれた高知県

[匿名さん]

#1172016/05/31 12:36
>>116

自分に都合の良いものだけ残してネットの中だけ王さま気取り

リアでは…まぁしれてるわな

[匿名さん]

#1182016/05/31 12:39
高知県民には山梨・富山・福井・山陰・徳島・大分・宮崎みたいにCATV加入か県外転居のいずれかが迫られている

[匿名さん]

#1192016/05/31 12:42
>>118

じゃあ君、出ていけば!

[匿名さん]

#1202016/05/31 12:47
報ステを見れない糞田舎高知県、
アタック25を見れない糞田舎高知県、
サッカー生中継を見れない糞田舎高知県、
全日本大学駅伝生中継を見れない糞田舎高知県、
M1グランプリ生中継を見れない糞田舎高知県、
テレ朝系地上波全国24局ネット独占生中継のサッカー生中継を見れない糞田舎高知県、
CATVに加入すれば上記各番組を見れるのにCATV加入率が電波過疎悲惨県の癖に18%しかない糞田舎高知県、
陸の孤島電波の孤島な高知県、
ドンキも松屋もない糞田舎高知県、
人口流出率日本一な高知県、
県民の34%が65歳以上な高知県、
平均身長全国最下位な高知県、
平均所得全国最下位な高知県、
だから人口が練馬区に抜かれた高知県、
だから人口が相模原市に抜かれた高知県

[匿名さん]

#1212016/05/31 21:28
12月にテレ朝系全国ネットで生中継されるM1グランプリ2016を観るのが楽しみ

[匿名さん]

#1222016/06/01 14:26
テレ東系はおろかテレ朝系もドンキも松屋も東横インもない糞田舎高知県、
民放3局以下県で最もCATV加入率が低い高知県、
平均身長低い(男性164以下率高い)高知県

[匿名さん]

#1232016/06/07 08:00
地上波民放テレビが3局以下しか映らない県は電波過疎悲惨地獄糞田舎。

国策の全国民放テレビ4波化計画(1987年4月1日、第3次中曽根政権下で施行)では、
地上波民放テレビは地方でもせめて4局以上見れる環境でなければならないと定め、
90年代に岩手・山形・長野・石川・愛媛・長崎・熊本・鹿児島の民放テレビを4局へ増やしたり、
青森・山梨・富山・福井・鳥取・島根・山口・徳島・佐賀・大分・宮崎ではCATVの整備を進めた。

しかし、高知県は民放テレビを2局から3局へ増やしただけでCATVは一部地域にしかなく加入率も民放3局以下県で最下位な電波過疎悲惨県。
CATVが整備されている山梨・福井・鳥取・宮崎の方がマシ。

だからテレ東系はおろかテレ朝系すら見れない高知県は県外者から馬鹿にされるし、人口流出や恒例化が日本一深刻なんだよ。
高知県の人口は相模原市や練馬区に抜かれちまったよ。
高知県は大田区や岡山市にも人口抜かれそうだよ

[匿名さん]

#1242016/06/10 10:24
高知

[匿名さん]

#1252016/07/25 13:37
やっぱり

[匿名さん]

#1262016/08/25 16:11
2052年には24万人に減る見込みの高知県

[匿名さん]

#1272016/10/13 17:36
確かに

[匿名さん]

#1282016/10/13 17:51
テレビテレビって何でそんな暇あるん?
録画した番組が溜まってしゃーない

[匿名さん]

#1292016/10/13 18:01
>>128
テレ朝系の番組は?

[匿名さん]

#1302016/10/13 19:26

8時~5時の仕事やけど新聞読む、映画観たい、スポーツしたい、飲み会ある、
女房のてあい 孫をてがい テレビって21時から2時間しか

[匿名さん]

#1312016/10/13 21:40
報ステ、プリキュア、アタック25は命

[匿名さん]

#1322016/10/16 11:17
電波過疎悲惨地獄の高知県を離れて清々した

[匿名さん]

#1332016/10/21 11:58
県外転居

[匿名さん]

#1342017/01/07 18:09
おらこんな高知いやだ、おらこんな高知いやだ

[匿名さん]

#1352017/01/16 16:55
テレ朝

[匿名さん]

#1362017/05/09 19:53
2017(平成29)年3月1日時点。

秋田県99万人、
千葉市97万人、
北九州市96万人
香川県95万人、
世田谷区94万人、
和歌山県93万人、
堺市83万人、
山梨県82万人、
佐賀県81万人、
浜松市80万人、
新潟市79万人、
福井県77万人、
熊本市75万人、
徳島県74万人、
練馬区73万人、
相模原市72万人、
大田区72万人、
岡山市71万人、
高知県70万人、
足立区69万人、
静岡市69万人、
島根県68万人、
江戸川区67万人、
川口市59万人、
八王子市58万人、
杉並区57万人、
鳥取県56万人。

[匿名さん]

#1372017/06/21 14:09
おらこんな高知いやだ

[匿名さん]

#1382017/06/21 14:48
>>137
じゃ、さっさと出て行くか、死ね

[匿名さん]

#1392017/06/21 15:44
文句を言いながら なんで高知におる? 答えて下さい

[匿名さん]

#1402017/06/21 22:07
高知県を離れて清々した

[匿名さん]

#1412017/06/30 11:44
日テレ、TBS、フジ、テレ朝の4系列が揃わなければならない。

民放3局以下しか映らない県には住みたくない

[匿名さん]

#1422017/06/30 15:22
俺も将来的には出ていくけど高知だけには二度と住みたくないね賃金も安い物価も高いしかもテレ朝視るのに金とられる地方なんだからこれなら隣の徳島がマシ。

[匿名さん]

#1432017/06/30 17:01
>>142
今すぐ出て行け、それか死ね!

[匿名さん]

#1442017/06/30 17:54
   ___
  /、´、`、´`、\
 彡、´、`、´`、´、`ミ
彡ヘ       ヘミ
|</ _    _ \>|
| <(ピ>  <(ン> :|
|  ‾ ノ ( ‾ .:|
ヽ   (_人_)  .::ノ
 \  子  ..::/
  ‾‾‾‾‾‾
ワシ ヘタレウンコやさかい出て行けまへんねん、愛媛帰ったらイジメられてパシりやらされて、ナマポの金カツアゲされまんねん、かないまへんねん 爆笑

[ピン子◆MTAzYjk1]

#1452017/06/30 20:40
>>142
徳島だと地域によるがサンテレビ見れるし、
徳島市以南の海岸沿いはテレビ和歌山も見れる

[匿名さん]

#1462017/06/30 20:42
鳴門市南部〜徳島市はテレビ大阪も見れる。

鳴門市北部はサンテレビもテレビせとうちも両方見れる

[匿名さん]

#1472017/06/30 22:43
四国TVが徳島です。

[匿名さん]

#1482017/09/09 14:28
>>147
西日本放送に瀬戸内海放送の香川には負ける。

ちなみに東日本放送は宮城にある

[匿名さん]

#1492017/09/09 14:29
北日本放送は富山、
南日本放送は鹿児島。

瀬戸内海放送は設立当初はテレビ新日本だった

[匿名さん]

#1502017/09/09 14:34
中部日本放送は愛知にある(岐阜・三重も放送エリア)。

鹿児島の南日本放送は中部日本放送と同じ系列だが、この系列は広域名の局が多い
(東北放送、信越放送、北陸放送、山陰放送、山陽放送、中国放送とか)

[匿名さん]


『CATV加入?、県外転居?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL