102
2022/12/29 23:14
爆サイ.com 四国版

🏯 高知雑談総合





NO.9982036

忘年会
また社内忘年会やるってよ
報告閲覧数30レス数102
合計:

#532021/11/26 07:58
今日は今年第一回目の忘年ゴルフ&忘年会や。

[匿名さん]

#542021/11/26 08:30
公務員が暴走する時期になった。

[匿名さん]

#552021/11/26 08:33
>>34
あの頃は よき時代でしたねぇ。

[匿名さん]

#562021/11/26 11:17
>>55
あの頃は、酒が回って女子社員もコンパニオンもみんなで仲良くフリチン踊りしたもんだ。

[匿名さん]

#572021/11/26 11:36
オレの職場では、忘年会は役を落とさないかんき
今でも社員全員がフリチン、フリマン踊り当たり前

[匿名さん]

#582021/11/26 14:25
>>57
つまらない忘年会だね

[匿名さん]

#592021/11/26 16:41
>>55
それよ、景気が良かったきに、食べ放題・飲み放題・歌い放題・触り放題・○○し放題・・・・・・・コンパニオンもなれたもんじったよ。
1万円札が空を舞いよった。

[匿名さん]

#602021/11/26 16:46
今年も会社から金出ません。だから各々でやるしか、  でも会社は中止禁止を推奨してます

[匿名さん]

#612021/11/26 16:55
当然の事です。
国民みんなが忘年会は止めましょう。

[匿名さん]

#622021/11/26 17:00
>>31

いや、70前後やろう。

丸美屋の「のりたまふりかけ」を買ってもらって8マンシールを集めたもんじゃよ。

[匿名さん]

#632021/11/27 23:16
今年1回目の忘年会のいま帰り。

[匿名さん]

#642021/11/29 13:33
今、ニュー速報が流れた。

新しい変異株で日本国内に全世界からの入国禁止となったぞ (こんや0時から)

忘年会どころではない 最大限の注意をせんといかんぜよ

[匿名さん]

#652021/11/29 13:35
またか

[匿名さん]

#662021/11/29 15:04
焼肉屋で忘年会だった

[匿名さん]

#672021/11/29 15:10
>>66
飲めない者は居酒屋よりそっちがいい

[匿名さん]

#682021/11/29 18:32
高いお金を払ってまで、お酒を飲まなくても自宅で飲めば良い事です。

[匿名さん]

#692021/11/29 18:34
忘年会はそういう趣旨ではない

[匿名さん]

#702021/11/29 18:46
みんなで今年は忘年会をしないとだめだ。今年は8回もあるよ

[匿名さん]

#712021/11/29 18:49
ニートが妄想

[匿名さん]

#722021/11/29 18:50
参加しない人っているの?

[匿名さん]

#732021/11/29 19:18
>>68
自宅で忘年会するの?wwww

[匿名さん]

#742021/11/29 19:19
もう寝んかい

[匿名さん]

#752021/11/29 19:19
>>72
忘年会は会社であるけど、業務時間外だから参加は強制じゃない。
出席する人と欠席する人とがいる。

[匿名さん]

#762021/11/29 19:21
>>75
参加しないのはKY

[匿名さん]

#772021/11/29 21:57
>>76
古っ

[匿名さん]

#782021/11/29 22:00
飲むぞー!

[匿名さん]

#792021/11/29 22:04
>>78
仕事してないのに?

[匿名さん]

#802021/11/29 22:18
週末忘年会。時間の無駄、金の無駄。ジジイと飲んで楽しいわけないだろ。今から憂鬱。

[匿名さん]

#812021/11/30 12:49
犬だな

[匿名さん]

#822021/11/30 13:37
>>75
自分が勤めている会社は忘年会は強制ではない。
ただ仕事時間外になるから出席すれば時間外手当がつく。

[匿名さん]

#832021/11/30 14:01
数時間出て数千円なら行かんろ普通

[匿名さん]

#842021/11/30 14:34
>>82
えいやん

[匿名さん]

#852021/11/30 15:11
夏にも会ったメンバーで一回するだけ。パーティションあるかな。

[匿名さん]

#862021/11/30 15:34
職場の食堂とか娯楽室等々で寿司折程度とジュース・ビールぐらいで『一年間ご苦労さん・・・・カンパーイ』てきに済ませて解散すればよい。 あとは各自、自宅組や飲み屋街組・カラオケ等々に分かれて お開き。
出来るだけ密にならないように・・・・・・

[匿名さん]

#872021/11/30 16:21
コミュニケーションの大切さを知らんバカどもは、困った時に孤立と恥が待ち受けてる
いつまでもガキなんだな

[匿名さん]

#882021/11/30 16:39
>>87
ついに日本に上陸、オミクロン株の恐ろしさを知らないな
空気感染するらしい・・・・酸素ボンベ背負ってまで忘年会はしません。

[匿名さん]

#892021/11/30 18:47
>>87
コミニケーション、人間関係は職場で気づく事で、忘年会や新年会でする事ではありません。
また人それぞれ価値観も違うので。

[匿名さん]

#902021/12/01 03:44
>>87
別に職場の人間と馴れ合いになりたくない。仕事だけの付き合いで良い。同級のツレらと飲むほうないくらかマシ。
あんた、ツレの1人もおらんの?仕事場やないコミニケーションとれんの?大丈夫?嫌われてたから同級のツレも先輩も後輩も寄ってこんのやろ?かわいちょ、おるおるいくらでもそんなやつ,

[匿名さん]

#912021/12/01 19:29
コロナ感染と忘年会を比べると忘年会は中止する方向で検討するのが良いでしょう。

[匿名さん]

#922021/12/01 19:48
私の職場は忘年会もするし接待もしてる

[匿名さん]

#932021/12/01 20:40
>>92
普通やん。

[匿名さん]

#942021/12/02 16:19
職場の人たちは大切ですよ
困った時に助けてくれるのは親友か職場です
但し職場でちゃんとしてなかったら知らんぷりされるけど(笑)
親友と言うのは1人、多くて2人
実際はオレに言うて来るなと思ってる

[匿名さん]

#952021/12/03 08:54
>>89
職場はそんなに暇じゃない
忘年会や飲み会で仕事の悩み、プライベートなことでお互いを深め人間関係を密にする
仕事中にコミュニケーションって、どんだけ甘えてるのか
仕事はお遊びか?クソガキが

[匿名さん]

#962021/12/03 09:00
オッサン落ち着いて顔真っ赤

[匿名さん]

#972021/12/03 17:12
くだらん

[匿名さん]

#982021/12/03 17:18
今日18時〜忘年会

[匿名さん]

#992021/12/03 17:19
>>98
いいなー

[匿名さん]

#1002022/12/29 15:39
した?
これから?

[匿名さん]

#101
この投稿は削除されました

#1022022/12/29 23:14最新レス
飲み会も仕事のひとつやと45歳独女が叫んでました
あなたのいないところでお食事会してます

[匿名さん]


『忘年会』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL