695
2024/06/23 04:17
爆サイ.com 四国版

🚃 鉄道・電車




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

NO.11769948

JR西日本
JR西日本
報告閲覧数7083レス数695
合計:

#6462024/02/10 12:15
鹿が鉄分補給でレール舐めてる

[匿名さん]

#6472024/02/13 08:05
越美北線
福井駅9時始発では大野市の高校に通えるタイヤではない
高校が駅から遠い
本数も少ない
三セク化でダイヤを見直すべき

[匿名さん]

#6482024/02/13 22:10
>>645
吉澤の弟の?

[匿名さん]

#6492024/02/14 11:38
>>647
確かに

[匿名さん]

#6502024/02/15 11:36
四国のハイブリッド気動車は3ドアなのに
西日本のハイブリッド気動車は2ドア
岡山や広島では使いにくい車両だろう

[匿名さん]

#6512024/02/18 06:38
美祢線のレール
興産引き込み線の廃線レール
を盗む乞食が出てくるのでは

[匿名さん]

#6522024/02/19 18:03
500系もそのうち廃車やろ

[匿名さん]

#6532024/02/19 19:39
>>652
もう決まったやん

[匿名さん]

#6542024/02/20 16:27
ノーマルの700系も廃車

[匿名さん]

#6552024/02/21 12:49
しぶとい
キハ40系・103系・115系・105系・123系の廃車はまだやな

[匿名さん]

#6562024/02/21 12:51
氷見線・城端線は三セク化したら
キハ40系を新車に置き換え

[匿名さん]

#6572024/03/01 13:20
長門本山・浜河内・仙崎は本数が少なくても、
2kmほどなので徒歩で行ける

[匿名さん]

#6582024/04/02 12:47
>>469
国鉄時代に走ってたけどね。
高松行もあった。
けれど乗車率悪くてすぐに無くなった。

[匿名さん]

#6592024/04/11 03:03
この時間も神戸線、琵琶湖線では走っています。120分以上の遅れが発生中。

[匿名さん]

#6602024/04/12 20:06
日勤教育?はまだあるんだろ?

[匿名さん]

#6612024/04/13 19:16
日勤のチキンらあめん!

[匿名さん]

#6622024/04/15 02:18
>>656
年明け早々からの北陸震災の影響のせいかいまだに全車置き換え至難

[匿名さん]

#6632024/04/15 09:18
【速報】JR京都線・神戸線で遅れ 垂水駅で転落検知装置が反応

JR西日本によりますと午前7時24分ごろに垂水駅で転落検知装置が反応したということです。
列車を非常停止させ、点検しましたが、人や物が転落した形跡はなく、装置が作動した原因はわかっていません。
この影響で京都線と神戸線に遅れが出ています。

4/15(月) 8:26配信
ABCテレビ

[匿名さん]

#6642024/04/15 09:22
>>663
半導体に問題があるのではないか?
カラスあたりを人間に間違うようではだめだな
人工知能AIを使った方が確実だ
熊本県の半導体工場は年末から稼働する予定

[匿名さん]

#6652024/04/16 19:53
だから亜

[匿名さん]

#6662024/04/17 06:27
令和の食パン列車
113系・115系・123系・キハ41

[匿名さん]

#6672024/05/01 19:34
国鉄の頃の方が職員が有能だった気がする。

[匿名さん]

#6682024/05/28 03:16
ボロ気動車
液体式気動車でええやろ
ハイテクな車両は要らん

九州キハ200、四国1500形、東海キハ25
東日本キハE130
西日本キハ126・キハ127 三扉車を新設

[匿名さん]

#6692024/05/28 23:43
>>668
西日本で三扉車導入したいなら岡山県の水臨の旧車を譲ってもらやよい。線路も貨物直通で話が早いしな。
西日本といや奈良運転所で関西本線や片町線用の首都圏色30.35系が賑わってたがな~大阪方面は軒並み電化完成により通勤型DCの時代は終わったな

[匿名さん]

#6702024/05/30 11:54
JR西日本の社宅で火事 放火容疑で住人の19歳男を現行犯逮捕
住人とみられる男(19)が現場で「家のふとんに火をつけた」「音がうるさかった」と話したことから、
警察は現住建造物等放火の疑いで現行犯逮捕した。

[匿名さん]

#6712024/05/30 17:56
新幹線が少し遅れても接続の特急は待っています。

新幹線に接続している特急が少し遅れても待っていてください。

キップの変更や払い戻しが大変です。

[匿名さん]

#6722024/05/31 22:15
>>671
ここで何をカスハラしても全く無意味

[匿名さん]

#6732024/06/03 08:59
北陸新幹線の新大阪延伸を諦めてもいいやろ
代わりに大阪駅から城崎温泉通って鳥取・出雲まで開通させれば良い

[匿名さん]

#6742024/06/03 19:20
山陰新幹線も京都、小浜ルートの話があるあるなんよ

[匿名さん]

#6752024/06/03 23:12
京都は目指さず鳥取を目指しましょう!

[匿名さん]

#6762024/06/04 00:45
エレックスサンダーバード号鳥取行き

[匿名さん]

#6772024/06/05 12:59
JR京都線、琵琶湖線の接近メロディーは癖になるな
あのリズムが頭の中で鳴り響くわ

[匿名さん]

#6782024/06/05 14:03
接敵音はあのくどい大阪の音のイメージ
しつこすぎて耳に残る

[匿名さん]

#6792024/06/07 02:04
インバウンド対応
草江駅を山口宇部空港駅に
岩国空港(三角州)に駅設置

[匿名さん]

#6802024/06/12 11:59
運行ダイヤ大混乱
修正能力全くなし
金返せ

[匿名さん]

#6812024/06/12 19:00
トラブルばかりのJR西日本

[匿名さん]

#6822024/06/13 10:30
【速報】JR東海・西日本「ドクターイエロー」引退を発表 見ると幸運「新幹線のお医者さん」の愛称 老朽化が原因

JR東海とJR西日本は13日、東海道・山陽新幹線の点検用車両「ドクターイエロー」の運行を終了すると発表しました。老朽化などが理由だということです。
ドクターイエローは、新幹線の設備や線路の状況などを点検する黄色い塗装が目印の専用車両で、「新幹線のお医者さん」とも呼ばれ、走行時刻が公表されてないことから、見ると幸運になると言われ、子どもたちや鉄道ファンからも人気を集めています。JR東海と西日本がそれぞれ1編成ずつ運行していますが、JR東海は2025年1月に、JR西日本は、2027年以降を目途に運行を終了するということです。
 2027年以降の検査は、運行している新幹線「N700S」に導入される検査機能で代替する予定だということです。JR東海はドクターイエローの引退までに、車両基地での撮影会や乗車イベント、記念グッズの販売などを行うとしています。

6/13(木) 10:02配信
読売テレビ

[匿名さん]

#6832024/06/13 17:24
ドクターペッパーでも飲んどけばええねん

[匿名さん]

#6842024/06/13 18:57
遅れることが
当たり前になってる🤣😂🤣

[匿名さん]

#6852024/06/16 05:51
遅れを取り戻すためにマンションダイブとかやりだす日も近い?

[匿名さん]

#6862024/06/18 09:40
宇部線宇部新川~新山口よりも
宇部新川~宇部~新山口の方が早いと思う

[匿名さん]

#6872024/06/18 23:43
>>686
宇部~新山口なんか定期便の半数はノンストップでも良いよ、UNIQLOとか極一部の用務客以外は途中乗降する利用者居ない

[匿名さん]

#6882024/06/19 01:00
草江駅 インバウンドのために必要
空港最寄り駅

[匿名さん]

#6892024/06/19 16:30
伯備線で女車掌が検札に来た。18切符(スタンプ済)を見せたら端に列車番号とカレチと書いてシャチハタ印を押した。
意味不明だったけどそのまま乗車。山陽線乗り継ぎ福山駅で下車した。
改札の女駅員に止められ18切符の押印署名について聞かれた。
事情を話したけど信じてもらえず、俺に〇〇さんさぁと印鑑の名前で呼び付け俺が押したかのように疑われた。
キレて怒鳴ったら他の駅員が来て、調べて列車と車掌名が合致して釈放になった。他の駅員は頭下げたけど
女駅員は頭下げもしないし斜め上見てた。帰りに仕事熱心ですねと言ってやった。

[匿名さん]

#6902024/06/19 23:25
踏んだり蹴ったりの一日

[匿名さん]

#6912024/06/20 03:28
>>689
今は18利用シーズン外だから春の時の話?
おそらく思うに、該当列車担当乗務員と福山駅改札職員が別会社だった可能性が高い。
つまり現在JR西は正規西日本正社員以外にメンテックと名乗る下請職員が施設執務とか乗務員補助とかして、同じ管内でも分業体制に成っている。その場合利用者に対する旅行利用規約は同一でも担当職員の所属が違う事に成るから、もしや検札処理や確認処理が違う事も想定される。そういう非連携な処理がまるで役所の縦割り主義みたいに罷っていたなら、このトラブルは至極わかりやすい案件なんだけどね(笑)

まあーいずれ青春切符もともかく、現金主義や紙製有価証券(つまり切符類)を利用者側は電子マネー時代で非常に簡単でない利用強いられる時代に成っては来てるね。現に田舎の駅は券売機大幅減&無人化、中核駅に新幹線指定券とか販売する遠隔発行券売機が支社支店最寄り駅の一括コールセンターで処理するから対応が一昔前と比べ遅い事遅い事。いつ見ても、あああれで列車利用離れが微増してるな気の毒に、と思う最近然り。

[匿名さん]

#6922024/06/21 13:10
木次線廃止になっても
亀嵩駅の蕎麦屋だけ残りそう 

亀嵩駅は
松本清張『砂の器』で有名

[匿名さん]

#6932024/06/22 14:57
>>688
自治体が率先して空港入口駅として宣伝しないねえ。鳥取の境線米子市みたいに駅名改称がまず先。その経費を自治体が補填しない限りJR山口地域鉄道部も動かない

[匿名さん]

#6942024/06/23 04:16
山口市のインバウド急増、全国ニュースで
空港への鉄道アクセスが無いと言われる始末

[匿名さん]

#6952024/06/23 04:17最新レス
北九州空港、広島空港、岡山空港、石見空港にくらべたら、
山口宇部空港、岩国空港は
鉄道アクセスがましだと思える

[匿名さん]


『JR西日本』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

🌐このスレッドのURL