183
2023/10/06 14:43
爆サイ.com 四国版

🚃 鉄道・電車




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

NO.2674428

四国新幹線
合計:
#842022/01/27 20:06
石鎚山だけは至近に

[匿名さん]

#852022/01/28 07:06
四国新幹線用車両は、伊予西条駅で保管してます。

[匿名さん]

#862022/01/28 08:31
岡山から瀬戸大橋そして宇田津駅に新幹線ターミナルを設けて愛媛・香川・徳島・高知方面の在来線特急に・・・・・乗り換え。

万が一間違って四国に新幹線が伸びても、いま言ってる全員はこの世の人ではないはずです。

[匿名さん]

#872022/01/28 09:55
予讃・土讃線が並行在来線化
その後5年で廃止

[匿名さん]

#882022/01/28 16:39
岡山〜坂出〜高松〜徳島
児島〜宇多津
坂出〜松山
多度津〜高知
max作ってだろうな。
明石海峡とか、紀伊水道、豊後水道、
しまなみ街道は無理がある。
あとは新居浜〜今治のリレー号

[匿名さん]

#892022/01/29 12:07
東洋経済オンライン 2022/01/28 4:30

JR各社は3月、例のない新幹線の大幅な減便・臨時列車化に踏み切る。新型コロナウイルス感染症に揺らぐビジネスモデルを象徴する決断だ。逆風の中、それでも「2037年開業」の目標を掲げ、四国新幹線実現を目指す活動が根気強く進んでいる。

筆者は2021年12月、香川県の依頼で講演するために高松市を訪れた。現地では、「新幹線高松駅」の位置やイメージに踏み込んだ検討も始まっている。過去の経験や成功事例を踏襲しづらい状況下、懐疑的な空気も漂う中で、地域政策としての新幹線建設をどう構想するか。住民の支持と共感、さらには「新幹線は暮らしを守れるか」という視点がカギを握るように見える。

「どうしても呼び込みたい」
「四国新幹線をどうしても呼び込みたい。夢は大きく持っていきたい。全国各地に出かけて、新幹線沿線の実情を見て見たい」。高松市議の北谷悌邦氏は語る。

「北陸新幹線が金沢から大阪、さらに南下して関空まで伸びた場合に、そこから西に海底トンネルでつなぎ、淡路島、本来は鉄道併用橋である大鳴門橋を経由して、徳島、高松、松山、そして海底トンネルで大分までつなぐ『第二国土軸』を形成できるのでは」

高松市は人口42万人、かつては宇高連絡船が就航し、四国全体の玄関口として成長した。国や大手企業の出先が集積する景観が印象的だ。特に1988年の宇高連絡船廃止後、大規模に再開発された高松港一帯は「サンポート高松」の名で親しまれ、高さ約151mと四国一誇る「高松シンボルタワー」などがそびえる。

宇高と同じ「鉄道連絡船」の青函連絡船が就航していた青森港と函館港は、今も連絡船本体と遺構が残り、観光スポットになっている。対照的に、高松港には連絡船の名残はほとんどない。瀬戸大橋など本州と四国を結ぶ連絡橋に交通の主軸がシフトして30年余り、宇高航路を守っていたフェリーも2019年に姿を消している。

[匿名さん]

#902022/01/29 15:30
日本国民・同じ納税者として新幹線の走っていないのは四国だけである。

せめて四国内から新幹線に乗り継ぐ場合は国負担による大幅な運賃値下げ(運賃補助金)をすべきである。

[匿名さん]

#912022/01/29 15:55
日本がこのまま低成長な限り高速バスで十分

[匿名さん]

#922022/01/29 18:20
>>91
夢の無い話だ
18切符で一度四国に行ったことはあるが、もう一生四国に行くこともないだろうな

[匿名さん]

#932022/01/30 21:20
>>92
そんなこと言わず行こうよ😃

[匿名さん]

#942022/01/31 05:56
四国新幹線論者はどうして、
海底トンネルとか無茶なことを考えるの?
費用が掛からないような建設計画できないの?
瀬戸大橋使えばいいじゃん!

[匿名さん]

#952022/01/31 08:03
>>94
瀬戸大橋を走る頃には対応年数がきて超重量新幹線は走れなくなっている・・・・かも。

いや、四国には新幹線は走らないと考える方が正しいかも。

[匿名さん]

#962022/01/31 17:55
>>95
利用者少なく最長4両だから大丈夫。

[匿名さん]

#972022/01/31 17:59
>>95
訂正、海洋堂車両と伊予西条で保管してる0系の
2両編成だから、余裕余裕。
内燃駆動の新幹線。

[匿名さん]

#982022/06/08 05:40
「四国新幹線」の実現へ向けた地元の動きが活発化しているようです。4島のなかで唯一、新幹線の整備計画が具体化していない四国。地元の政財界は危機感を抱いています。

■国が示した四国の新幹線計画2つ 動かず

 「四国新幹線」の実現へ向けた地元の動きが活発化しているようです。2022年6月1日(水)、四国の政財界からなる四国新幹線整備促進期成会は、地銀のシンクタンクが調査した「新幹線が都市を変える~新幹線と四国のまちづくり調査~」を公表、四国内に整備する10の新幹線駅候補案と、その経済効果などを発表しました。

 「10の駅候補は、あくまで案ですが、これをきっかけに議論を進めてほしい思いがあります」。四国経済連合会は報告書の意図をこう話します。

 背景には、北海道から九州までの4島で、四国だけ新幹線の整備計画が具体化しておらず、取り残されてしまうのではないか、という思いがあります。

 1973年(昭和48)年に国が示した新幹線の基本計画の中で、四国新幹線(新大阪~徳島~高松~松山~大分)と四国横断新幹線(岡山~高知)の2つが明記されました。しかし現時点でいずれも具体化はしておらず、ほぼ放置されている状態。報告書では、「北陸新幹線、北海道新幹線、西九州新幹線など整備新幹線の完成が見え始めた今、四国の新幹線を具体化できなければ、四国に新幹線が走ることはない。それは、未来永劫、四国が高速鉄道網から切り離された地域であり続けることであり、地域の未来が閉ざされることに他ならない」との強い危機感をにじませています。

 四国に新幹線は必要か、地元でも懐疑的な声があることは期成会も認識しているようです。しかし、JR四国は経営難に陥り、在来線の高速化も望めず、このままでは既存の鉄道の維持すら困難になる--そのような悪循環を断ち切る抜本的な解決策として、新幹線が必要だといいます。

[匿名さん]

#992022/06/08 07:28
『夢物語四国新幹線』とか題目を変えて新たにレス立てましょう。

[匿名さん]

#1002022/06/08 12:29
全額地元負担でやってくれ。

[匿名さん]

#1012022/06/09 08:11
土讃線は大杉・窪川間でいいよ
これを土佐くろしお鉄道に押し付けて 
土讃新幹線を作る

[匿名さん]

#1022022/06/09 09:07
>>1

874 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 22:45:20.21 ID:Z7c1bruL0
四国のやつに聞いたけど、当の議員連中は青天井の整備新幹線整備費から生まれるキックバックを得るためだけに目の色を変えているヤツばっかりだって
どれだけでも増やすことができるのは、九州新幹線長崎ルート先行区間で確認されたからなおさら猪突猛進状態
でも、整備新幹線で並行在来線が切り離されることすら知らない餓鬼議員ばっかりだってさ

[匿名さん]

#1032022/06/24 19:42
死国にこれ以上の公共事業は税金の無駄遣い。

[匿名さん]

#1042022/06/25 12:26
四国の場合は並行在来線すら独立する三セクは生まれないかも。現状維持すら難しい

[匿名さん]

#1052022/06/25 22:12
厳しい

[匿名さん]

#1062022/06/26 06:21
ヲヘンロ

[匿名さん]

#1072022/06/26 14:38
梅雨も大変

[匿名さん]

#1082022/06/26 20:24
かいへん

[匿名さん]

#1092022/06/27 06:12
梅雨小康

[匿名さん]

#1102022/06/27 18:34
九州空けた

[匿名さん]

#1112022/06/27 23:54
んかいなぁ

[匿名さん]

#1122022/07/26 17:13
大手の社員が集めてる署名とか価値がないわ
税金ドッバドバ入れて作る事が目的で
運用とか公益とか一切見てないし
四国新幹線は必要ない

[匿名さん]

#1132022/07/26 17:55
>>112
必要ない・・の以前の問題です。

[匿名さん]

#1142022/07/27 10:31
通しても20年追加でB/C > 1というありさま(30年ならB/C = 0.9程度)
そもそも需要がなく、整備する自体赤字になるゴミ事業

[匿名さん]

#1152022/07/27 10:34
2700系南風があれば充分です

[匿名さん]

#1162022/07/28 07:42
>>0
頭わいてんのか?熱中症か?

[匿名さん]

#1172022/07/28 14:10
四国紙芝居

[匿名さん]

#1182022/07/28 15:25
四国にはもう新幹線車両が走っているから不要

[匿名さん]

#1192022/07/28 23:49
>>118
ホビトレな

[匿名さん]

#1202022/07/29 10:13
キハ32 3と書け

[匿名さん]

#1212022/08/21 06:04
「「四国に新幹線を夏まつり」」と言う 得体のしれない活動をやってる

[匿名さん]

#1222022/08/23 11:30
>>102そのまま
政治家の懐から統一教会に抜けられては困る

[匿名さん]

#1232022/08/27 13:43
>>121
脳内の夏祭りだから正解(笑)

[匿名さん]

#1242022/08/27 18:14
完全不要の新幹線

[匿名さん]

#1252022/10/17 11:25
 四国新幹線導入の機運を盛り上げるシンポジウム「それいけ!四国新幹線2022」が16日、松山市文京町の愛媛大南加記念ホールであった。有識者や鉄道好きのアイドルらが登壇し、四国新幹線が実現した時の魅力や地域活性化の可能性などを展望した。

 司会者が来場者に四国新幹線の概要を説明。岡山から瀬戸大橋を通り、四国の4県都をT字型で結ぶルート(整備延長302キロ)では、投資額に対する経済効果の比率を表す費用便益比が1を上回る1・03と示した。移動時間は、4県都の間はそれぞれ約1時間以内で、松山から新大阪は1時間38分、東京は2時間55分(リニア中央新幹線と連絡)になるとした。

[匿名さん]

#1262022/10/18 00:22
B/Cは50年で1.03(2014年試算)
整備新幹線で使われている30年では1を下回る「0.94」
そして東京(品川)直通をしない新幹線はすべて無意味
少なくとも16両編成での直通をさせるか、リニアでの直通を目指そうな

[匿名さん]

#1272023/05/04 08:04
瀬戸大橋は在来線と新幹線の複線4線が並走可の規格で建設…って
今冷静に考えると恐ろしくオーバースペックですな

[匿名さん]

#1282023/05/04 08:26
宇野線複線化 
マリンライナー 混雑解消
予讃線複線化に予算を使ってほしい

[匿名さん]

#1292023/05/04 11:51
まだ夢の夢を言っているのか・・・・・

四国に新幹線が来る前に瀬戸大橋の対応年数が先に来る

確かに来て欲しいけど・・・ねぇ。

岡山まで行く時間で、東京から青森まで行けるからねぇ。

[匿名さん]

#1302023/05/04 12:12
死国にこれ以上の公共事業は税金の無駄遣い。

[匿名さん]

#1312023/05/04 14:12
高知の桟橋の電車通りの自民党の事務所の正面に四国新幹線についての妄言の様なプロパガンダが掲げられている

[匿名さん]

#1322023/05/05 10:51
>>128
227系225系にして編成を増やすか
15分・20分おきの運行にする

[匿名さん]

#1332023/05/05 10:53
マリンライナーを特急サザンみたく
クロスシート 指定席
ロングシート 自由席にしろよ

[匿名さん]


『四国新幹線』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 四国新幹線

HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

🌐このスレッドのURL