68
2023/09/01 05:46
爆サイ.com 四国版

🚃 鉄道・電車




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

NO.5052959

宇都宮LRT
合計:
#12016/09/27 07:41
それでも過疎化は止まらない

[匿名さん]

#22017/07/24 21:41
鉄道オタクが喜ぶだけ

[匿名さん]

#32017/07/25 07:15
金を捨てる

[匿名さん]

#42018/04/06 04:40
交通未来都市うつのみやオープンスクエアFB
いいね!してるのは、鉄道オタクと市議と市役所職員ばっかり

[匿名さん]

#52018/04/06 09:44
東武宇都宮線も

[匿名さん]

#62018/04/14 06:37
市役所の職員がLRTの仕事内容をFBに載せたり、賛成!推進!とネットに書き込んだりするのは、規程に抵触しないのかね

[匿名さん]

#72018/04/22 21:40
軌道計画の認定は国交省HPに載っていましたが、工事施工の認可は載りませんね
何故でしょうか

[匿名さん]

#82018/04/23 03:57
もう、こうなったらうつのみや

[匿名さん]

#92018/04/23 08:07
国道4号バイパスの陸橋下を通すトンネルは工事できるのか心配
開ける穴の大きさを考えると強度が大丈夫なのか
バイパス通行止めにしないで工事できるのか

[匿名さん]

#102018/05/19 10:39
5月28日(月)11:30宇都宮駅東口LRT起工式で反対を叫ぼう!

[匿名さん]

#112018/05/19 19:32
要らん

[匿名さん]

#122018/05/20 20:11
>>9
埋め込み磁気カードシールドブロックを使うから問題無し❗

[匿名さん]

#132018/05/20 23:49
埋め込み磁気カードシールドブロックとは?
検索したけど、わからんよ
おせ〜て

[匿名さん]

#142018/05/21 00:26
>>13
埋め込み式シールドブロックの間違い。従来のシールド工法トンネルの進化系で、トンネル空間を掘削しながら予め工場で大規模モールドバーツとして作成したトンネル部分をシールドマシン後部から推進させ、そのままジョイント設置する、極めて急な部分落盤に強い最新工法。

[匿名さん]

#152018/05/22 00:04
解説ありがとうございます。
工法はイメージできましたが、トンネル掘ってる上をトラックやトレーラーが通れるイメージはできません。

[匿名さん]

#162018/05/22 00:35
そういや大都会東京でも、東北新幹線東京駅乗り入れ工事の時に御徒町秋葉原間のトンネル落盤事故が在ったな〜

[匿名さん]

#172018/05/22 08:07
国道4号の峰町陸橋をLRTが通るのも設計強度的に心配
橋脚のスパンよりLRTの全長が短いから、車重+乗車定員の体重の全荷重を考えると、渋滞で車がビッシリよりもかなり安全率が下がりそう

[匿名さん]

#182018/06/11 00:57
車社会の北関東でついに

[匿名さん]


『宇都宮LRT』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ


HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

🌐このスレッドのURL