365
2024/05/04 21:26
爆サイ.com 四国版

👥 ニート・生活保護





NO.3981466

経済活動しか出来ない事は果たして勤労なのか?
合計:
#662015/07/14 00:40
TSUTAYAの下の本屋の職員が違う人間でした

[匿名さん]

#672015/07/14 01:27
>>63
坊様ですか?

[匿名さん]

#682015/07/14 01:53
>>67働いて居る人格で御座る。

[匿名さん]

#692015/07/14 16:11
今日はエチカを考えた

[匿名さん]

#702015/07/14 20:41
エマソンは二十一歳の頃初めてよんだ

[匿名さん]

#712015/07/16 00:07
Speedのwhite loveも好きやなあ

[匿名さん]

#722015/07/16 22:22
今日はエマソン考えた

[匿名さん]

#732015/07/19 05:19
昔から読書は労働って言う伝統も日本にあったんだと
思うよ私は

[匿名さん]

#742015/07/19 06:28
>>0
勤労=経済活動ではない

勤労には経済活動の側面もあるが、そればかりではなく精神活動や社会奉仕活動の側面もある。

[匿名さん]

#752015/07/19 13:56
>>74ないから人がニートになるんじゃないの?

[匿名さん]

#762015/07/19 16:28
>>75
絶対違うでしょ。
そもそもニート=怠け者ってところから考えれば
精神活動すら怠けてるから普通の人とは違う

「怠け者の精神」が出来上がって、話かみあわなくなるんでしょうよ。

[匿名さん]

#772015/07/19 19:25
同じカテゴリのスレタイに
「職業は作るご飯は人々の生活をなくす」
ってやつあるけど、そこでも霊的なんたらかんたら
言ってるの居たよ。

職場復帰したいニートと一般社会人に完膚なきまでに
ぶっ叩かれてたけどw

霊的言ってるやつ、そっちみてみ。いや、同じ人なのかなw

[匿名さん]

#782015/07/19 23:50
働き者の精神だろう。

[匿名さん]

#792015/07/20 03:41
収入を得る事を何で暮らしや生活等言えるんだ?そんなのアニマルの社会にしか
出来ないのに

[匿名さん]

#802015/07/20 07:34
心が浅薄と言う事が病理でもないんだろうか?

[匿名さん]

#812015/07/21 11:01
物質社会は魂は養えない

[匿名さん]

#822015/07/21 19:55
>>79
もう真逆だと私は感じるが。

収入なしに生活しろってことは、お金の代わりに他の食い方探そうって意味にもなる。
仮に無人島行っても貴方はその霊的思考のみで生きると?

>>78
じゃあ霊的=怠け者の精神は認めるのか・・・いいのかそれで

[匿名さん]

#832015/07/21 19:56
>>79
そういうなら生活保護解約しなよ。

[匿名さん]

#842015/07/21 19:57
>>81
なんだったら癒されるのです?
貴方は一般人にここまでけなされて癒されてるのですか?
ただのドMなのでは・・・

[匿名さん]

#852015/07/21 19:58
>>79
おまえ、ナマポか?

[匿名さん]

#862015/07/21 21:02
>>79
とりあえず「お金」という価値を儲けたことにより、原始的な物々交換から
間逃れたのが今の世界。

考え方が逆。生活らしい生活をするために収入を頑張ってもらう。
そしてPC等の通信端末という「物質的なもの」をしようして
ここに書き込みしてることがまず根本的に破綻してる。

「霊的」という文献を読んだが・・・

神によって生み出された子供(人類)が成長するとは、
親なる神を手本として親に似ていくことです。それは神の愛を自らの内に
築き上げていくことに他なりません。「神の愛」——
すなわち利他的愛・無償の愛を多く身につければつけるほど、
神の性質に似ることになり、神からの愛を多く受けられるようになります。
神に似ることによって、さらに多くの神の愛が魂に流れ込んでくるようになり、
神の愛の良き“受容器”となれるのです。そして今度はその愛を、
周りの人々や動物・存在物に与えることによって、
神の愛の良き“授与器”となっていくのです。神が万物を愛するように、
自分自身が神の愛を与えることができるような人間になる、
自分を通して神の愛を顕現させることができるような人間になる、
ということです。こうしたプロセスを経て、神の愛をより多く受けて、
より多く与えることができるようになっていきます。
これが「霊的成長・魂の成長」ということなのです。

つまり親もニートだったとwwwwwwwwwwwwww
人々に与えることって、あんたら愚痴しか与えてないじゃないかw

[匿名さん]

#872015/07/21 21:11
シルバーバーチの説く利他愛の霊的

「好感を覚える人を愛するのはやさしいことです。
そこには徳性も神聖さもありません。好感のもてない人を愛する——
これが魂の高さを示します。あなたに憎しみを抱いている人のもとに赴くこと、
あなたの気に食わぬ人のために手を差しのべること、
これは容易なことではありません。確かに難しいことです。
しかし、あなた方は常に理想を目標としなければなりません。

かわいそうにと思える人に優しくする、
これは別に難しいことではありません。
気心のあった人に同情する、これも難しいことではありません。
が、敵を愛する、これは実に難しいことです。
最高の徳は利他愛です。愛すべきだから愛する、
愛こそ神の摂理を成就することであるがゆえに愛する、
愛するということ以外に表現の方法がないから愛するまでです。

神は無限なる愛であり、自己のために何も求めません。
向上進化の果てには、己のためには何も求めず、
何も要求せず、何も欲しがらぬ高級霊の世界にたどりつきます。
ただ施すのみの世界です。

我欲を捨て、他人のために自分を犠牲にすればするほど、
内部の神聖がより大きく発揮され、あなたの存在の目的を
成就し始めることになります。真の愛は、人のために尽くし、
人を支え、人を慰めんと欲します。愛は慈悲、同情、親切、
優しさとなって表現されます。愛はまた、滅私と犠牲の行為となって表れます。」


敵を愛してないし(利他愛は我々に向けられていない)、
何も要求していないのは偽り(生活保障)である。
よってニートである霊的生活者は最も霊的に遠い存在であり、

神に最も悲しまれる存在といえよう。

[匿名さん]

#882015/07/21 21:12
>>87
ああ・・・これ要するに「助けてくれ」ってニートが言ってるってことか?w

[匿名さん]

#892015/07/21 21:15
俺もちらっと読んだけど、これって現世自体は物質世界だって認めた記述してるよね。

そこで四苦八苦しながらも利他愛を養い・・・なんたら、ってなところか。

霊的文献ですら一度現世で苦労しろと書いてあるのに・・・・

[匿名さん]

#902015/07/21 22:01
自分の生きる理由を見つけるために、苦し紛れにたどり着いたのが
霊的ってわけか。

まず、お前ら「正しい霊的」を説く人たちに謝れ。

第一にな、「真の敵」に遭遇するためには社会に出ないと会わないんだよ。
ずっと家に引きこもってるやつがまずこの理解ができるかってゆう話だ。

お前らは上記の言う「霊的」の難しさがちっともわかってない。
まずは経験しろ。話はそっからだし、著者たちを侮辱するな。
ふざけるのもいいかげんにしろよ。

[匿名さん]

#912015/07/21 22:15
>>90
「霊的」を語れる位相に行くためには、現世で徹底的に苦しみ抜かなければいけない。現世で、どの人よりも苦しみ抜かなければ到達し得ない。
自堕落なニートの言う「霊的」は、ただの負け惜しみ。
それに付き合うおまえもバカ

[匿名さん]

#922015/07/21 23:49
>>91いや経済活動しないだけで自堕落としか見ない君が世の中に堕落していると
私は思う

[匿名さん]

#932015/07/23 07:11
ニュースなんか見てると本当に馬鹿になると思う

[匿名さん]

#942015/07/23 18:14
田辺哲学批判ってのも有るらしい。

[匿名さん]

#952015/07/24 06:12
テレマンのチェンバロ

[匿名さん]

#96
この投稿は削除されました

#972015/07/25 10:07
>>92
経済活動という概念に囚われすぎ。
言ってることはもっと単純。

与えられるなら、与えなさい。
それが利他愛なら素晴らしく、霊的な考え方が出来ている。

それだけでしょ。
経済活動とかいきなり大きく捉えすぎなんだよ。

[匿名さん]

#982015/07/27 02:37
スナックって何なんだろ いまだに行きたいとさえ思えない

[匿名さん]

#992015/07/27 21:05
>>98
不利になったり興味がなかったらすぐに話題変える癖直せ。

いつまでgdgdやってる。目を覚ませよ。

[匿名さん]

#1002015/07/30 11:52
関係性を問わないなら私達の生活は歪んだ物になる

[匿名さん]

#1012015/07/31 05:51
私達は国と関わっているんでなく一人一人の具体的な人格と話して居るので

国等言う抽象化された現実は個人の生活を損ねるに違いない。

[匿名さん]

#1022015/07/31 07:27
>>101
自身の立場で何とでもなる考え方。
日本人として生きている以上、国は
どうあがいても関わってくるし、
個人の生活を言いたいのならそれこそ
自立しろや、って話。

[匿名さん]

#1032015/07/31 09:16
いや国等あるのかないのかわからないもんでいいと思う

[匿名さん]

#1042015/07/31 14:42
>>103
普段普通の生活してる分にはね。

ただ、こうやって問い詰めて議論したり考えたりする
(特にニートら)
すると、必ず矛先向けるバカどもがいるから
ややこしくなる。
もっと単純なことなんだかな。

貰ってんなら返せよ。
それだけで義務果たしたことになるんだぞ?

[匿名さん]

#1052015/07/31 22:37
ならない経済活動しかしない社会の働きが人格を害していない訳等ないから

[匿名さん]

#1062015/08/01 19:52
トルストイを愛し得る事とその思想で食べる事は違わないか

[匿名さん]

#1072015/08/02 14:22
心を働かさないと人間は経済的価値しか理解し得なくならないだろうか?

[匿名さん]

#1082015/08/03 13:52
嫌がらせに喜びを感じる私はそういう人格が理解出来ないんだよ

嫌がらせしてやりたいって思う事は有るよ だけどそういう事したら不幸になると思うからし得ない訳。

[それがキモい]

#1092015/08/10 15:01
うむ

[匿名さん]

#1102015/08/13 23:17
>>107
逆に社会人は心を動かしていないとでも言いたいのか?
お前らと違って、いい人見つけて結婚もするし、守るものを能動的に
作ってるし、心は動きすぎってくらい動いてるが。

[匿名さん]

#1112015/08/13 23:40
>>108
嫌がらせとかそういう感情は一切持っていない。
そうじゃなく、下記の感情で抗議してる

1.お前ら、それで良いとでもおもってるのか?税金泥棒すんなよ

2.税金で飯食っといてその態度は何なんだよ

3.仮に社会出たとして色々罵られるのは絶対あるだろうが、今までのツケ
 だろ?耐える努力くらいしろよ。

4.国だの大きい話を持ちかけて、自分の責任薄めるの辞めろ

5.「霊的」とかで妙な言葉巧みに正当化するな。そもそも定義間違ってるじゃねえか。

6.社会人の足引っ張るのもいい加減にしてくれ。自決なり就職なりさっさとけじめ
 つけろ

7.お前ら全員がまっとうに働くことで、どれだけ財政負担減るか考えたことあるのか?

まだ、いっぱいあるけどこんなもん。
これのどこが嫌がらせなんだ?

[匿名さん]

#1122015/08/14 04:22
>>111条件付けられた思考全てを考えないとダメでしょう。

[クリシュナムルテ]

#1132015/08/16 01:07
そうだ

[匿名さん]

#1142015/08/17 16:39
>>0いや私はそれを怠惰だと考えます

[匿名さん]

#1152015/08/19 00:10
>>112
質問に対して答えになっていない。
条件付けではなく、理由を言ったまでの事。

逆に聞きたいのだが、貴方の言う
嫌がらせと思う『条件』は何なのだろう。
その言い方なら、答えられて同然ですよね。
全ての条件に対して思考しているのだから。

[匿名さん]


『経済活動しか出来ない事は果たして勤労なのか?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL




💬ニート・生活保護のよくある質問

Q
ニートとは?

A
15~34歳で就学・就労・職業訓練を受けていない人を指すNotinEducation,Employment,orTrainingの略語。
Q
生活保護とは?

A
日本国憲法第25条にある「健康で文化的な最低限度の生活を営む」により困窮している人に国や自治体が足りない分を援助する制度。
Q
ナマポとは?

A
生活保護や生活保護を受けて方を指す。ネットでは主に蔑称として使われる事が多い。