80
2023/11/03 20:46
爆サイ.com 四国版

🧢 高校野球全国





NO.8337501

49代表すべて私立は可能か?
49代表すべて私立は可能か?
報告閲覧数998レス数80
合計:

#312020/10/29 15:33
千葉、山梨から(日本)に昇格した高校が出たし、
すべて(日本)の方が難易度低そう

[匿名さん]

#322020/10/29 19:21
>>31
と、疫病神が申しております。

[匿名さん]

#332021/03/21 21:01
遅くなりましたが、>>0さま(´o`)
生光学園(乱獲)が雑魚だから無理やろ

[匿名さん]

#342021/05/08 22:24
春季関東大会はすべて私立を達成や

[匿名さん]

#352021/05/08 22:25
春季関東大会は当初は19校で開催予定だったが、コロナで17校に縮小
(東海大相模の推薦取り消しと開催地の山梨県を4から3に)
縮小されなければ、山梨県4位の甲府工業(県立)も出場していた

[匿名さん]

#362021/05/08 22:26
春季四国大会は徳島以外の6校がすべて私立だった
これは初めてかな?

香川から藤井(寒川の姉妹校)が初出場した

[匿名さん]

#372021/05/08 22:32
春季北信越大会
今年は8校で開催だから期待できる
 
最大の難関はやはり富山か(あす高岡第一と高岡商の決勝戦)

[匿名さん]

#382021/05/09 03:21
ま~、やっぱ生光が殻を破らないと無理だな

[匿名さん]

#392021/05/09 03:26
鳴門とか公立だけど県外出身者が普通にいる

[匿名さん]

#402021/05/09 15:02
北信越大会、すべて私立ならず
新潟高校が出場

[匿名さん]

#412021/05/09 15:04
Twitterにあったが、東京学館新潟は新潟高校に0勝4敗らしい

[匿名さん]

#422021/05/09 15:05
近畿大会は今のところすべて私立
京都は乙訓が優勝しそうだが

[匿名さん]

#432021/07/17 20:26
今のところ可能性残る

[匿名さん]

#442021/07/18 22:40
鳥取は絶望的か

[匿名さん]

#452021/07/18 23:33
鹿児島はベスト4全て私立

[匿名さん]

#462021/07/19 14:25
鳥取は私立全滅
ただ、米子松蔭が特例で復活する可能性も?

[匿名さん]

#472021/07/19 14:27
佐賀はあと東明館のみか

[匿名さん]

#482021/07/21 16:21
出場辞退が取り消された米子松蔭にすべてを託す

[匿名さん]

#492021/07/21 16:29
今のところ3校すべて私立(´o`)

[匿名さん]

#502021/07/21 17:38
うち(´o`)の尻突いて(´o`)

[匿名さん]

#512021/07/21 18:50
公立はいらない

[匿名さん]

#522021/07/21 18:53
>>51さま(´o`)同意(´o`)

[匿名さん]

#532021/07/21 19:00
>>52を訂正。うち(´o`)の嫌いな公立だけは同意(´o`)
 
米子東とか静岡、岩国とか
特に鳥取の公立は今回の米子松蔭の経緯でますます嫌いになった(´o`)
鳥取高野連は、米子東、倉吉東が牛耳る

[匿名さん]

#542021/07/21 19:03
静岡や岩国は公立なのに県外から(乱獲)してるから、罰が当たって甲子園で、うち(´o`)に負けた(笑)(´o`)

[匿名さん]

#552021/07/25 14:31
生光学園がまさかの決勝進出
しかしすでに公立が何校か出場

[匿名さん]

#562021/07/25 14:35
>>53
米子松蔭は私立だけど。

[匿名さん]

#572021/07/25 14:41
>>53
お前は左翼と一緒で
お前と左翼が嫌うことの
逆が正解!

[匿名さん]

#582023/05/06 16:06
春季関東大会
甲府工業以外すべて私立

[匿名さん]

#592023/05/06 16:08
昨年のセンバツでは公立が私立に勝った試合なし
今年のセンバツも1試合のみ

[匿名さん]

#602023/05/07 00:52
最近は香川県の私立が弱い

[匿名さん]

#612023/05/07 01:02
>>59訂正
昨年→一昨年

昨年のセンバツでは市和歌山が花巻東、明秀日立に勝利

[匿名さん]

#622023/05/15 00:49
長野県のベスト4が全て私立(上田西、長野日大、松本国際、松本第一)
佐久長聖と松商学園は敗退

これからも長野県は私立の出場が続きそう
実際、佐久長聖が復活してからは公立の出場は飯山のみ
(飯山は北陸新幹線の駅もある乱獲校)

[匿名さん]

#632023/05/15 00:53
今年の夏、公立が出場する可能性のある県

秋田、山形、富山、福井、静岡、
三重、岐阜、兵庫、和歌山、鳥取、
島根、岡山、広島、香川、徳島、
愛媛、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎

ここに名前のない県は私立で確定

[匿名さん]

#642023/07/25 20:58
>>63
山口県w

[匿名さん]

#652023/07/25 21:17
ドコが優勝しようが価値はない…国民の関心の薄さが物語ってるw昔の甲子園など夢物語wただの学校野球で認知度は他のスポーツより劣り始めてるw

[匿名さん]

#662023/07/25 21:38
兵庫県は、社高校VS明石商業の公立対決

[匿名さん]

#672023/07/25 22:15
佐賀は公立が優勢

1強になると思われた早稲田佐賀は指導者が沖学園に行って弱くなったし
東明館、北陵もぱっとしない

[匿名さん]

#682023/07/25 22:16
鳥栖工業の監督に、佐賀の私立の監督をやらせたら永久連覇しそう

[匿名さん]

#692023/08/02 20:06
生光学園いい加減にしろ

[匿名さん]

#702023/08/03 02:39
生光学園が弱い限り、永久に無理

[匿名さん]

#712023/08/05 11:00
>>70
そう思います。徳島は、ここの学校だけが私立で残りの学校が公立だから。

[匿名さん]

#722023/08/14 13:38
ベスト16すべて私立
もちろん春夏通じて初

[匿名さん]

#732023/10/30 01:44
耐久は公立としか当たってないからなぁ

[匿名さん]

#742023/10/30 01:46
今のところ一般枠では
宇治山田商と耐久のみ

[匿名さん]

#752023/10/30 01:47
三重県は県のレベルが高いから宇治山田商、いなべ総合とか公立も強い

[匿名さん]

#762023/11/03 19:29
一般枠がすべて私立なら近いうち見られそう

[匿名さん]

#772023/11/03 19:36
>>74鳴門🆚阿南光の勝者

[匿名さん]

#782023/11/03 19:41
2020年の一般枠は4校のみ
倉敷商、大分商、明石商、県岐阜商

[匿名さん]

#792023/11/03 20:22
>>76 徳島県が1番難しいでしょうね

[匿名さん]

#802023/11/03 20:46最新レス
>>79さま。同意
センバツなら徳島県から出場しなければ可能かもしれないですね

[匿名さん]


『49代表すべて私立は可能か?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板