1000
2019/01/01 07:58
爆サイ.com 四国版

香川高校野球





NO.7032179

観音寺第一高校②
👈️前スレ 観音寺第一高校 
報告閲覧数1054レス数1000
合計:

#9512018/12/24 19:44
A監督たのむ

[匿名さん]

#9522018/12/25 18:28
もう少しでA監督復帰だ。春の大会たのむぞ

[匿名さん]

#9532018/12/26 09:46
>>949
文章の終わりには改行しましょうね。

[匿名さん]

#9542018/12/26 11:04
>>950
漢字の間違いはない。

[匿名さん]

#9552018/12/26 19:44
復活確実なので、来年が更に楽しみになりました。

[匿名さん]

#9562018/12/26 20:01
>>955
了解です

[匿名さん]

#9572018/12/27 12:17
>>953
アホやからしゃーない

[匿名さん]

#9582018/12/27 16:58
ようやく監督問題、おさまったな。
あまりここで騒ぐから、有望な中学生が他校に流れたという噂だが、大丈夫だろうか。

[匿名さん]

#9592018/12/27 20:38
>>953
いちいちうるさいわ!
なんでもええねん!
お前は出てくるなボケ!

[匿名さん]

#9602018/12/27 20:39
>>958
お前はアホか!
有望な選手が観一に行こうとするかボケ!

[匿名さん]

#9612018/12/28 10:04
>>958
願書も提出してないのに何言ってるの。
高瀬に流れたと言いたいんだろうけど、この時期の模擬試験は難しい設定にしてるから単に点数足りないだけなんじゃない?。
まあ受験の時は点数上がるからねえ。

[匿名さん]

#9622018/12/28 10:20
>>954
「変える」は前と異なる状態にする場合に使いますが…。
例えば髪型を変えるとかね。
常識ですよ観一さん。

[匿名さん]

#9632018/12/28 10:44
>>962
変える必要無し。
前と異なる状態にする必要なしってことだからあってる。

[匿名さん]

#9642018/12/28 11:22
>>963
人をかえる場合の かえるは 変える じゃなく、代える、もしくは 替える を使うのが常識ですけどね。

[匿名さん]

#9652018/12/28 12:04
>>964
変える必要無し。
これの『変える』は監督の人事についてとは言ってないよ。やり方(練習方法とか)を変えるって意味かもしれんし、監督の考え方を変えるって意味かもしれんよ。監督の人事なら漢字違うけど文脈からそれはわからない。

[匿名さん]

#9662018/12/28 12:12
>>965
一連の話が、監督人事について でしたからね。
人に関することで使うなら、変える は間違い ということなんだけどね。

[匿名さん]

#9672018/12/28 21:49
>>966
お前は出てくるな!
見てて腹が立つ!
頼むから今年中に死んでくれ!

[匿名さん]

#9682018/12/29 00:07
>>966
確かに一連の流れから読み取れば、そう解釈するのが普通。
練習方法について書くならば、「指導方法を変える必要は」とか「練習方法を変える必要は」と書く。

[匿名さん]

#9692018/12/29 00:17
>>968
>>943>>947>>948では練習の話とかしてるから別に一連の流れとやらで考えてもおかしくないと思うけど
そもそも 変える って書いてるなら練習方法で読み取るべきなのでは?

[匿名さん]

#9702018/12/29 10:09
>>969
書き方からしてそうは読み取らないよ(笑)
ビジネスならアウトですよ。

[匿名さん]

#9712018/12/29 11:05
>>970
最初から間違ってると思って食ってかかる方がビジネスとしてアウトです(笑)一通りの物の見方しかできてないんだから。>>969で書いたけどこういう読める以上間違いとは決めつけられない。

[匿名さん]

#9722018/12/29 14:01
いつまでやってんねん!
そんなんどうでもええわ!

[匿名さん]

#9732018/12/29 15:47
>>971
食ってかかる のではなくて、他人に文章で伝える場合はあのような書き方はしませんよ?
あの文章だと「変える」の前に「練習」「指導」等を入れないときちんとした文章になりません。

要するに、相手に何を伝えたいのかが正確に伝わらない意味でビジネスではアウトだと言ってるだけです。

[匿名さん]

#9742018/12/29 15:56
あの場合の漢字の使い方は間違いです。
間違いと解っていながら、屁理窟を並べてるだけでしょうね。
それにしても、内輪揉めの人事と漢字の使い方だけでスレを盛り上げるんだから凄いよね(笑)

[匿名さん]

#9752018/12/29 16:08
指導者を代える(替える)か、指導者が同じなら、指導法を変えるぺきでしょうね、と書けばよかっただけのこと。
要するに、言葉足らずでしたということでしょ。
漢字の使い方だけでいえば、明らかに間違いです。

[匿名さん]

#9762018/12/29 16:21
>>975
まだ生きてんのか!
早よ消えろ!
邪魔や!

[匿名さん]

#9772018/12/29 16:36
>>976
間違いを指摘されて悔しいのかな。
誰にでも間違いはあるからね、以後改めればいいだけですよ。
キレるようなことじゃないでしょ。

[匿名さん]

#9782018/12/29 17:20
>>976
横から失礼しますけど、間違いは素直に認めたほうが傷が浅いと思いますよ。
貴方様はどんどんみっともない事になっています。

[匿名さん]

#9792018/12/29 17:51
体罰のことだけでこのスレ終わったな。

[匿名さん]

#9802018/12/29 22:25
>>976
恥ずかしくてキレてんのか?

[匿名さん]

#9812018/12/30 02:07
もう新しいスレ作るなよ。ここは腐ってるわ。琴平や高瀬OBの部外者やつまらん親がウザすぎる。

[匿名さん]

#9822018/12/30 02:16
>>981
アンチ○野監督多すぎ問題

[匿名さん]

#9832018/12/30 10:05
>>978
失礼するなら来んな!

[匿名さん]

#9842018/12/30 10:06
>>978
他人を装った自演

[匿名さん]

#9852018/12/30 10:23
>>982
逆だろ? もうスレ立ち上げるのやめようぜ。所詮は観一だし、正直うざい 立ち上げるなら「君は○野監督をどう応援するな」みたいな名前にしろや そこにこれまでの琴平や他の教え子に作って貰えばええやん

[匿名さん]

#9862018/12/30 10:40
謹慎っていつ終わるの?何月何日から復帰?

[匿名さん]

#9872018/12/30 13:37
>>986
2月1日に帰ってこられます。
あとひと月で平穏が戻りますよ。

[匿名さん]

#9882018/12/30 13:53
>>987
ありがとうございます。もう戻ってくるんですね。

[匿名さん]

#9892018/12/30 14:38
>>961
何も知らないんだねえ。
自己推薦や私立の特待は、もう閉め切ってるんだよ。
有望な選手が、よそに流れてるよ。

[匿名さん]

#9902018/12/30 18:16
最強監督復帰だ

[匿名さん]

#9912018/12/30 21:31
>>990
恥ずかしい

[匿名さん]

#9922018/12/30 21:55
>>989
有望な選手は最初から観一来ないでしょ。

[匿名さん]

#9932018/12/31 12:58
>>992
少しは来るよ。😥

[匿名さん]

#9942018/12/31 14:44
>>993
夏に投げてた1年の左腕とショートくらいじゃないの?
他にいた?

[匿名さん]

#9952018/12/31 16:27
>>994
いなかったなー。😢

[匿名さん]

#9962018/12/31 18:21
>>994
夏に投げてた左腕は一年生大会では1番つけてなかったで

[匿名さん]

#9972018/12/31 19:11
>>989
観一の自己推薦は野球では取らないから全く関係のない話。
自己推薦初年度は違ったけどね。

仮にその 流れた とかいう生徒が、観一の自己推薦受けたとしても他の自己推薦受験生より点数低ければ推薦合格することはない。
昔から西讃で「観一から他に流れた」なんていう表現は点数ギリギリの生徒が一般的。

[匿名さん]

#9982018/12/31 21:12
>>997
観一の自己推薦なんで言ってないわ。
他校の自己推薦に出すことになったと言う話。
何も知らんのだな(笑)

[匿名さん]

#9992019/01/01 02:01
999

[紺何なおき]

#10002019/01/01 07:58最終レス
1000

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL