1000
2019/07/12 17:02
爆サイ.com 四国版

⚾️ 香川高校野球





NO.7262013

高松中央高校 ②
合計:
👈️前スレ 高松中央高校
高松中央高校 ③ 次スレ👉️
報告 閲覧数 1008 レス数 1000

#4012019/04/17 22:49
>>400
オリーブガイナーズ森崎雄星ドラフト候補で検索してみ

[匿名さん]

#4022019/04/17 23:01
>>401
凄いね!

[匿名さん]

#4032019/04/17 23:01
>>402
嘘じゃないだろう

[匿名さん]

#4042019/04/17 23:03
>>401
現役生ちゃうやん。

[匿名さん]

#4052019/04/18 13:33
>>404
現役とは書いてなかったし、今年の香川に現役でドラフトかかるやつなんておらん

[匿名さん]

#4062019/04/18 20:02
先の話しやら、ドラフトやら?で盛り上がってますね。とりあえず、この夏、最後の子供たちにはリベンジして欲しいですね。最後の大会で校歌が聞けるのを期待してます。頑張れよ。

[匿名さん]

#4072019/04/18 21:32
>>405
高商のエースには巨人含めて複数球団が挨拶に来てますけど。

[匿名さん]

#4082019/04/18 22:34
>>407
ドラフトの事全く知らないので、説明するわ。まず挨拶ぐらいは、英明にも去年何回も来とる。注目選手はドラフト会議までに各球団から調査書が届く、これを書いて出す一般社会の履歴書と同じ、しかし調査書が届いてもドラフト指名される可能性は半分にも満たない。毎年ある程度の選手でプロ志願届け出した選手は、調査書が届く挨拶はその前の話しやがな!

[匿名さん]

#4092019/04/18 23:09
そんなドラフトの話しなんかどうでも良い話し。
他のスレ立てて話ししたら?

[匿名さん]

#4102019/04/19 07:32
>>407
絶対無理だから

[匿名さん]

#4112019/04/19 07:40
>>410
高中は挨拶に来る選手すらおらんから、可能性はゼロやで

[匿名さん]

#4122019/04/19 10:47
>>411
挨拶に来たって喜んどけ(笑)

[匿名さん]

#4132019/04/19 19:37
>>407
お前ウザい!

[匿名さん]

#4142019/04/20 06:53
>>411
ほとんどの学校が同じやろ

[匿名さん]

#4152019/04/20 09:11
>>411
高卒からドラフトは、北高のH以来無いやろ?
しょうもない話しするなや

[匿名さん]

#4162019/04/20 18:44
>>415
おっしゃる通りです。

[匿名さん]

#4172019/04/21 07:09
練習試合してますか?

[匿名さん]

#4182019/04/22 21:35
選手を生かすも殺すも監督しだい。でもな。普通に考えてみなよ。自分がやられて嫌な事を、今アナタがやってません?毎年、そうやって潰しよん分かりません?
次の新しい期待出来る選手‼アナタは、また潰すよ。
選手のせいにする前に、アナタが選手を気持ちよく本来の力を出せるように導いてない事がいまだ分からんか?アンタ10点取られて11点とれ‼言える。なら野球やないね。まず、しっかり守ってなんぼじゃ‼ 

[匿名さん]

#4192019/04/22 21:47
>>418
そうやなぁ‼中央は毎年何人かは、ええ選手が入部してて1年生大会は、まぁまぁ強いわなぁ〜
しかしその後がさっぱりやわなぁ!やはり育成力の無さが、今の結果に繋がってると可能性高いなぁ〜まず守備を固めんと強いチームとしたら、試合にならんわなぁ〜

[匿名さん]

#4202019/04/23 09:07
418さん419さん ほんまですね。1試合5点取られたら、返すんしんどいわ。一発に賭けとる時点でダメやし。無駄な失点も多い。

[匿名さん]

#4212019/04/23 14:44
ずば抜けたんはおらんがそれなりに出来る選手よーけおるのにね。逆に負け続ける方が難しい。

[匿名さん]

#4222019/04/23 14:51
>>421
その通りなんよ!中の上ぐらいの選手沢山おって、チーム力もまぁまぁあるのに勝てんところが凄いわな。

[匿名さん]

#4232019/04/23 17:33
>>422
前の人らが書いる事が勝たん原因や思うよ。
野球出来る選手集まっとるのに普通あれだけ負け続けれんよね。びっくりするわ。

[匿名さん]

#4242019/04/23 20:34
>>418
現実そうなんですよね。何となく聞いてましたけど中央の野球てそんな感じなんですね。先が不安です。

[匿名さん]

#4252019/04/24 07:02
>>424
評判良くないですね

[匿名さん]

#4262019/04/24 07:03
夏に私学の2.3校は監督代わりそうだからスカウトすれば?

[匿名さん]

#4272019/04/24 10:17
>>426
10年後も辞めとらんわ

[匿名さん]

#4282019/04/24 11:08
>>427
誰も学校側に直訴しないから、代わることはないと思う。
誰もが、選手の質が悪くて負けてると思っていることが可哀想に思える。

[匿名さん]

#4292019/04/24 12:13
>>428
冬越えて多少体が大きくなっても、プレーが小さくなりよるやん。意味ないし。新時代が来るというのに進化せん指導やの。

[匿名さん]

#4302019/04/24 12:44
モチベーション下げるんは一流と聞いてます。

[匿名さん]

#4312019/04/24 13:08
>>430
喋りは上手やのに

[匿名さん]

#4322019/04/24 19:23
>>431
それになびかない選手たち(笑)子供らの方が、何が大事かよー分かっとるわ。

[匿名さん]

#4332019/04/24 20:28
中央て、指導者批判だけですよね。。。他の学校は選手の事や応援ぽい内容やのに。素人ですみませんが、中央は本当の事なんでしょうか?

[匿名さん]

#4342019/04/24 20:58
>>433
毎年それなりの選手がいるのに勝ててないから…こういうコメントが増えるのでしょうね

[匿名さん]

#4352019/04/24 21:01
>>434
手前味噌やな。
ほんとに上手い選手やら 監督がアホでも勝てますよ。

[匿名さん]

#4362019/04/24 21:01
>>433
心配ですよね。1年生大会くらいまでは、楽しいかと思いますよ‼ 1年生大会は、指揮をとるのはコーチかと思うので。そこからは、アナタの子供がどう理解して最後までやりきるかの戦いの始まりになると思います。

[匿名さん]

#4372019/04/24 21:07
>>435
高校野球は練習内容と駒の使い方によって本当に変わりますよぉ〜ここの試合は、基本終盤まではいつも勝ってますからねー去年の夏も終盤までは英明に勝ってましたからね!逆転負けが多いんですよ

[匿名さん]

#4382019/04/24 22:00
>>437
結局、投手陣がおらんのですよ。エースが調子わるかったら最初から試合を崩す。でもエースのせいでなく投手と捕手、すなわちバッテリーを育ててない指導者に問題がある。しっかり育てといたら内野も外野も、穴はないくらい守れとるだろ‼全くおとってないよ。嫌な場面で威圧して守らすからそーなるんやろ。当たり前や。
まず、香川県の野球しろ‼完璧な守りが、攻撃にプラスになることを高校野球経験しとんなら分かってね〜

[匿名さん]

#4392019/04/24 22:17
>>438
投手コーチも居ないんでしょ?
外部からバッテリコーチ招くとかも、してないやろうからなかなか育たないわなぁ〜

[匿名さん]

#4402019/04/25 09:14
>>438
そやな。他の学校に比べてピッチャーが少ないよね。少ないながらもエースと投げれる子で何とか頑張って行けてる感じ。ケガだけは気をつけて欲しいね。

[匿名さん]

#4412019/04/25 09:53
>>437
確かに駒使う人によってチームは変わるやろな
高商も長尾監督じゃなくて他の人ならここまで勝ててないやろな

[匿名さん]

#4422019/04/25 11:10
今時、あんなにゴチャゴチャネチネチうるさい監督はおらん。古いわ。

[匿名さん]

#4432019/04/25 11:34
>>440
育成力がないから、新たにピッチャー作れんのよ。毎年エース1人に酷使するから、怪我して万全の状態で大会に臨めてないんよ。

[匿名さん]

#4442019/04/25 16:27
>>443
おっしゃる通り。継投も定まってないし、しんどい野球させられよるね。

[匿名さん]

#4452019/04/25 21:18
中央て、監督批判の書き込みしかないね。それだけしか話題がないのも悲しいですね。でも話題はそれだけなんですね。この先、監督は代わらないのですか?

[匿名さん]

#4462019/04/25 21:37
>>445
何年か前も、色々噂あったけど代わらなかったから当分無いでしょう!私学ですから

[匿名さん]

#4472019/04/25 21:46
>>446
そうなんですね。部活自体はいいと聞いてます。でも、あまりにも指導者批判が多いので不安です。ここに書かれてる事は本当なのでしょうか?変な質問すみません。

[匿名さん]

#4482019/04/25 22:01
>>447
他のチームも同じやと思うのですが、結果が全ての世界ですから勝てないと文句を言われる、批判は仕方ない事だと思います。会社でもどんなに性格の良い営業マンでも結果が出ないと文句言われて批判されるでしょ…結果が悪い=人間性も悪いでは無いので…子供さんが楽しんでいるのであれば、悪い環境では無いのじゃないですか。

[匿名さん]

#4492019/04/26 15:58
>>448
ここの社長は部下の失敗を助けてれるのでしょうか?部下の出した結果を自分の手柄にしないでしょうか?
結局、先輩と同期の社員と楽しく頑張るしかないとゆーことね。

[匿名さん]

#4502019/04/27 18:20
今日勝った?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。






🌐このスレッドのURL