154
2023/07/06 22:08
爆サイ.com 四国版

🥋 空手道





NO.7315176

全日本フルコンタクト空手道連盟
合計:
#512017/01/29 02:10
200の流派の集合体って事だがホントかね。ほとんど元を辿れば極真だろうに。まずフルコンタクトに空手と呼べる要素がない。型はインチキ。そもそも実際に当てて倒しに行ったら武道とは呼ばないのではないだろうか。

[匿名さん]

#522017/01/29 09:45
>>51
数あるフルコン団体の中で8割弱が極真系譜って言われてるね。
全空連によると極真はフルコンタクトルールを採用している実技団体ってことらしい。
そのフルコンタクトルールを採用している団体の統括組織がJFKOってことになるのかな?
ちなみに内閣府から公益認定されている空手団体は全空連と日空協、そして全日本フルコンタクト空手道連盟(JFKO)の3団体しかないそうだ。

[匿名さん]

#532017/01/29 11:52
なぜ最大手の松井派が入ってないのに公益にしたのか。そもそもフルコンは流派ってより会派や個人の組織名なだけなハズ。フルコンは専業の空手家が多いから自分達の食いぶちを確保する為としか思えない。47都道府県で県連を組織し県予選位出来るようになったら公益法人格を与えるべき。そもそも高体連、学連、実業団もない団体がなぜ公益なのか?まずは松井派の全日本に出て結果を残してくれ!

[匿名さん]

#542017/01/29 12:39
>>53
全空連も全ての伝統派空手団体が加盟してるわけではないからね。
団体の大小ではなく同じ志だとか進むべき道、あるいは民族性の違いは致し方ないでしょう。
それより極真会館は全空連と友好団体を締結してすからJFKOとは無関係ではないでしょうか?

[匿名さん]

#552017/01/29 13:23
更にいえばフルコンタクト空手日本一を決めたいなら各団体が全日本と冠した大会は辞めるべき。そして体重別じゃなく無差別で最強を決めてくれ。女子なんか県予選やらなくても47人集まらないし。せっかくオリンピックに向けて動き始めたのにつまらない横やりを入れるのは止めてくれ。

[匿名さん]

#562017/01/29 13:34
>>54伝統空手って名称で括れない位空手界は複雑で沖縄三大流派に代表される団体はそもそも競技化していない。学連、四大流派が中心に作られたのが全空連。そもそも新極真が生き残りの為に作ったような団体だよね。フルコンの歴史から言って極真に挑むのが最強の道だったハズ。あのルールでオリンピックに入れる訳がない。体育協会加盟も無理。全然体育的ではないよね。武道、体育の定義を考えてみたら良い。

[匿名さん]

#572017/01/29 13:54
オリンピックいわ言わないで純粋にフルコンタクト日本一を決める団体になってくれ。

[匿名さん]

#582017/01/29 14:13
>>53
そもそもJFKOは流派ではないからね。競技統括組織だからさ。
松井派が入ってない、というかある意味孤立している、が正しいかも・・・。
極真は韓国人が創始した“格闘技”だから、これまで通り「独自の道」を歩まれることが、恥をかかない唯一の方法なのかもしれないね。

[匿名さん]

#592017/01/29 14:27
JFKO側の日本人から書かせていただきます。

昨今の松井章圭氏の発言は現在の極真さんがおかれている立場がよく分かりますね。
確実に方向性を見失っていますね…。
JFKOに入らない事にはお話にもなりませんので、別の協議機関を設け、そこで入れるように土下座でもして頭を下げるのでしょう。

しかし、極真さんは今まで本当にやりたい放題、すき放題に他団体を誹謗中傷されてきたので、
現時点ですんなり入れて貰えるほど、JFKO側の上層部は優しくありません。虫が良すぎますよ。

寸止めルールに依るオリンピック云々以前に、恨(ハン)ではなく、仁と義を理解される事から始めるべきかと思います。
選手である私の意見としては、我々のJFKOルールでは99%負けないので、参入してきても特に問題ありません。

極真会館は韓国人が創設した素晴らしい“格闘技団体”だと思いますので、
これまで通り、「独自の道」を歩まれる事が恥をかかない唯一の方法だと思います。

[匿名さん]

#602017/01/29 14:53
>>59
JFKOのみなさんの殆どが極真会館の系譜だと。なら極真会館時代に破門された芦原と同じ連盟にいる極真系の団体のが筋違いなはず。JFKOルールの大元は極真会館が作ったものでほぼ国際空手道連盟ルールですよね。フルコンルールは大山倍達先生が考案したもの。数見、木山と塚本、鈴木か塚越が一緒の全日本が見たかったなぁ。

[匿名さん]

#612017/01/29 15:49
JFKOのみなさんの殆どが極真会館の系譜だと?

それは違うだろ?
JFKOという組織自体が内閣府に公益認定されてる時点で判るんじゃないかと。
別に極真会や正道館が行っている興行大会や類似実技競技がどうこうってことでもないわけだし・・・。

各々別々の道を歩むことになった、とでも言うべきかと。

[匿名さん]

#622017/01/29 16:00
JFKOの公益社団化のお知らせ
2015年7月1日

全日本フルコンタクト空手道連盟は6月25日、内閣府公益認定委員会より内閣総理大臣に答申がなされ、本日7月1日に正式に同委員会より認定証が授与されました。

空手界では公益財団法人全日本空手道連盟と公益社団法人日本空手協会に続く公益認定であり、特にフルコンタクト空手界では初の公益認定となりました。

公益社団法人全日本フルコンタクト空手道連盟は、国内フルコンタクト空手競技連盟としてその地位を確たるものにしていき、フルコンタクト空手界の発展に寄与していく所存です。

[匿名さん]

#632017/01/29 16:54
極真空手つーのは、韓国人がただそう言ってやってただけだろ?
例えば柔道を統括しているIJFに加盟しないで、個人で団体作って極真柔道とか言ってやってたのと同じだわな。
だから極真会館の松井って人は空手道を統括しているJKFに擦り寄ったんだと思うわ。

[匿名さん]

#642017/01/29 17:10
>>61
違くないよね。類似競技って言うかもはやパクり。フルコンタクト空手って時点で極真会館のパクり。大山倍達先生が生きていれば分裂もなかった。極真会館がなければフルコンタクト空手ってジャンルは生まれなかった。公益法人になったからなんだ?芦原会館だって正道会館だって辿れば極真会館なんだよ。各々、個人加盟の道場は伝統武道としての空手を名乗りたいなら系譜を示せ。JKJOルールと極真ルールの違いはなんだ?結局は食いぶちを確保する為に画策したと思われても仕方がない。オリンピックは同一種目で二つの競技統括団体は認められない。今更遅いんだよ。

[匿名さん]

#652017/01/29 17:20
いや、極真って欧州とかだと空手ではないですよ。
WKFに加盟している所がKarateと名乗れるんです。
極真は格闘技(Martial arts)って感じで行われてますよ。

[匿名さん]

#662017/01/29 17:25
>>64
ちょっと上にも書いてあるけど、内閣府から公益認定されている空手団体は伝統空手の全空連と日空協、フルコンではJFKOの3団体しかないから、それらのどれかに加盟しないと空手と言ってただやってるだけの自称似非団体扱いになるんじゃないかって話だと思われ。

[匿名さん]

#672017/01/29 17:30
極真会館の大山倍達って人は「極真カラテ」と言ってやってただけでしょ?って話。
最強のカラテとか極真が一番強いとか言ってましたよね?

[匿名さん]

#682017/01/29 17:36
>>66
だから極真会館の松井って人は全空連側にすり寄って友好団体として加盟したんですよ。
そもそもJFKOとかは蚊帳の外ですよ。

[匿名さん]

#692017/01/29 20:38
まずはフルコンタクト空手の生い立ちについて調べたほうが良い連中がいるね。極真会館が蚊帳の外?伝統も糞もあったもんじゃないね。大山倍達をバカにする奴らはフルコンタクト空手やる資格なし。公益法人に属さなくても世の中認められてる団体はある。公益法人の競技団体になって何が変わった? 極真会館の全日本選手権が国内最高峰には変わりはない。

[匿名さん]

#702017/01/29 22:51
誰もフルコンとか極真を否定しはいないと思うけどね。
ただそれらを「空手」と言ってるから、それはどうなの?ってことなんだよ。
ここ最近、伝統空手の選手たちが挙って発言はしてるけどね。

[匿名さん]

#712017/01/29 23:00
>>69
でもJFKOはフルコンタクト空手の統括組織として内閣府の公益認定されてるからね。
極真会館の大会が何をもって最高峰なのかは疑問だが、それがJKFの空手道やJFKOのフルコンタクト空手とは別物であるとするならば比べようがないよ。
柔道とサンボ、或いはブラジリアン柔術を比べても意味ないでしょ?

[匿名さん]

#722017/01/30 01:16
爆サイ1
だから別物じゃないって。生い立ちを勉強してくれ。公益法人になったは良いがスポンサーはつかず赤字。業務委託先は新極真。結局、新極真の傘下に入ったみたいに感じるね。
現実を見ようよ。仮に極真会館を締め出してるとしたら公益法人として問題だよね。ホームページに事業計画と財務諸表出てるから見てね。

[匿名さん]

#732017/01/30 09:14
>>72
HP見た限りだと、極真会館も加盟してますけどね。
生い立ちも新極真会とJKJOが協議を重ねて、って記載がありました。

あと極真会館の大会はJKFの空手道やJFKOのフルコンタクト空手とは別物ですよ。
主催者がそれぞれ違いますからね。
それに極真会館の大会はどこの許認可を受けて行われているのか不明ですし、
プロレスやキック等の興行大会と本質的な部分では同類ではないでしょうか?

[匿名さん]

#742017/01/30 11:04
>>73
フルコンタクト空手の生い立ちって意味ね。JKJOって一般社団法人。加盟している極真会館は松井派じゃなくて少数派のやつね。どこの許可?じゃあ新極真の大会もそうだよね。事業目的の都道府県連も作れない段階で全国大会を開くなど時期尚早。15000円払えば誰でも出られるんだろ。今回の公益法人の意味は非営利にフルコンタクト空手の普及と統一を計るって事。統一したって事じゃない。
結局は業界で将来的に不安があるから大手の新極真と準大手のJKJOが業務提携しただけだよね。主催者が違う云々いってるがフルコンタクト空手のルールってのは極真会館が作ったものだからね。ちなみに新極真は商標権云々で負けるまで極真会館緑派って事ね。

[匿名さん]

#752017/01/30 11:51
>>74
ですから極真会館の松井派大会はJKFの空手道やJFKOのフルコンタクト空手とは別物ですよね?
JKFやJFKOの空手道大会は内閣府、つまり国からお墨付きを貰った団体・組織体で行われているんです。
だからと言って極真会館の松井派大会をどうこう言うつもりはありません。
ただし、JKFやJFKOの空手道大会とは別物だという点は強調しておきます。

[匿名さん]

#762017/01/30 12:03
つまり、JKFの空手道とJFKOのフルコンタクト空手、あと極真会館の三つが存在しているって言いたいんだろ?
あとは開催方式の問題でそれらが興行的だったり天皇盃・皇后盃の違いだね。
ルール的にはWKFとフルコンのJFKO、あとはK1等の極真カラテって感じか。

[匿名さん]

#772017/01/30 12:11
極真カラテは極真会館で行われてるからそう言われてるのであって、ねぇ。。
正式名称は極真会館空手です!

[匿名さん]

#782017/01/30 12:21
>>51
まず団体単位なら50前後ですね。
フルコンタクトに空手と呼べる要素がないとのことですが、JFKOはフルコンタクトルールを採用している空手団体の統括組織です。
あと最近、JKFで注意喚起されてましたが、空手と言いながら実は空手とは全く別物だった、なんて所もあるそうです。

[匿名さん]

#792017/01/30 12:33
>>75
全空連と一緒にするなよ。学連、高体連を始めとする部活動、実業団。主要四大流派と練武会、連合会その他の全国規模の団体が参加している体育協会加盟の競技統括団体。
歴史と実績が全然違うだろ。ちなみにおたくの主張だとJFKOは空手道じゃなくフルコンタクト空手ってジャンルになるよね。オリンピックはおろか国体種目にもならないよ。少子化で客の取り合いになってる状況で大同団結を試みた事は評価するが事業継続って視点でみて疑問に思う。
結成から数年たったが事業の成果はどうだ?各都道府県に連盟は出来たか?体育協会加盟したか?オリンピック種目になる可能性はあるか?大山倍達先生がご存命で極真が分裂しなかったなら可能性はあったと思う。

[匿名さん]

#802017/01/30 12:52
>>75主催者違ったってやってる事は一緒だろう。世間一般でその主張が認められないから公益法人になってもNHKの放映がないんだろうに。総理大臣杯くらいの大会の格がついたらお墨付きって言ってね。階級制でやってる限り無理だけどね。大山先生がきちんと後継者指名してればJFKOなんて作らなくても良かったのにね。

[匿名さん]

#812017/01/30 13:12
>>79
JFKOは空手道じゃなくフルコンタクト空手ってジャンル?

JFKOはフルコンタクトルールを採用している空手道ですかね。
全空連がわざわざノーコンタクト空手とは言ってないですが、そのようなルールで組手の実技競技をしています。

[匿名さん]

#822017/01/30 13:18
>>80
JKFやJFKOが空手道の括りなら一緒なのかもしれませんね。
例えばプロレス団体が無制限一本勝負だったり、髪切りデスマッチ、ノーロープ有刺鉄線電流爆破デスマッチ等のルールの違いがあるのと同じですかね。

[匿名さん]

#832017/01/30 13:47
>>81
極真とJFKOが一緒と言ってるんだよ。全空連を比べるなよ。ルールの違う会派、流派が話し合ってあのルールだから。全空連の参加団体では防具や剛柔会の自由組手のようにポイント制じゃない試合を取り入れてるとこもある。
極真会館はきちんと組手はもちろん形も全空連から講習を受ける姿勢は素晴らしいね。

[匿名さん]

#842017/01/30 14:00
何回も言うが新極真とJKJOが生き残る為に業務提携しただけだよね。その証拠に業務委託先は新極真。加盟道場に空手って書いてない団体あったし。極真、正道辞めた奴等の食いぶち確保の団体ならいらなって言ってるんだよ。大会開く前にやることはあっただろうに。大会の格を全空連と比べるなら無差別にして県予選からやれ。

[匿名さん]

#852017/01/30 14:08
>>83
違いますよ。
JFKOは新極真会とJKJOが協議を重ねて結成されたフルコンタクト空手界初の競技統括組織です。
極真会館(松井館長派)は全空連側と友好団体として提携してますからJFKOとは今のところ関係ありません。

[匿名さん]

#862017/01/30 14:11
>>81
へー。空手道ってからには沖縄空手からの系譜みたいのを説明できるのかね。結局は極真会館に行き着くのが殆どのハズ。フルコンタクト空手って言葉は後付けで国際空手道ルールってやつだから。国際空手道連盟極真会館のね。
よーく、勉強してくれ。大体、緑代表がいなくなったら誰が舵取りするんよ。新極真だけじゃない、極真会館も極真館も極真連合も。極真の名の元に大同団結してくれ。現在の団体の長がいなくなったら統制取れないと思う。

[匿名さん]

#872017/01/30 14:18
>>86
空手道の殆どが極真会館に行き着くハズ?

馬鹿ですか?
あなたこそ空手道をよーく、お勉強をしたほうがよさそうですね。

[匿名さん]

#882017/01/30 14:29
>>87
バカはお前ねよく読め。この流れからいってJFKOの団体の話しだろ。新極真会も極真会館、理事の佐竹の出身団体の正道会館、芦原も極真会館ね。その極真は剛柔会の東亜連盟系の出ね。

[匿名さん]

#892017/01/30 14:40
>>85
その話は飽きた。統括してないよねって話だよ。現実に。一般社団法人のJKJOと新極真の業務提携に過ぎないって言ってるんだよ。公益法人ってなったからって未来永劫続くとは限らない。正道会館すら入ってないのに統括したとはいえない。統括を目標を目的とした団体に過ぎないって言ってるんだよ。

[匿名さん]

#902017/01/30 14:43
>>89
統括を目標、目的にした団体に過ぎない。に訂正。

[匿名さん]

#912017/01/30 14:45
>>88
繰り返しになりますが、JFKOは新極真会とJKJOが協議を重ねて結成されたフルコンタクト空手の統括組織です。
極真会館の松井館長は全空連の空手道会館で記者会見してましたよね?
JKFのHPには友好団体枠で加盟してますよ。
ですからJFKOとは今のところ関係ありません。

[匿名さん]

#922017/01/30 14:51
>>89
その正道ナントカが入ってないとか関係ないでしょ?
そもそも極真会館(松井館長)とか正道ナントカが加盟してないところから始まってるわけだし、
別にいなくても問題ないんだよ。

[匿名さん]

#932017/01/30 14:57
全日本フルコンタクト空手道連盟(JFKO)は国内20万、世界2000万人の競技人口を誇るフルコンタクト空手のオリンピック種目化に向けて活動する、フルコンタクト空手界初の競技統括組織です。
2016年10月現在、285の流派団体が加盟しています。

第4回全日本フルコンタクト空手道選手権大会出場選手募集開始!!

2017年5月13日(土)・14日(日)にエディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)で開催される第4回全日本フルコンタクト空手道選手権大会の出場選手の募集を開始しました。
出場を希望される方は以下の募集要項を熟読の上、出場申込書をダウンロードして申し込んでください。

[匿名さん]

#942017/01/30 15:44
中国か北朝鮮みたいだね。その285のうち全国規模の団体がいくつある?殆どが個人道場規模。新極真、正道会館や極真会館がフルコンタクト空手の中核。中核団体を外して良い訳ないだろ。緑の勇み足だったに過ぎない。このままでは大会を何回開いたって会員獲得に繋がらない。オリンピックはおろか国体種目にもならないって。

[匿名さん]

#952017/01/30 15:52
新極真や極真会館の全日本には歴史がある。オープントーナメントでありながら無差別の全日本だけは他流に取られた歴史はない。今現在、JFKOの全日本を無差別にしたら間違いなく新極真会が独占してしまうだろう。全日本を年に2回も戦わせて選手の負担も考えろよ。世界大会の年は全日本を兼ねてるだろうに。

[匿名さん]

#962017/01/30 16:57
>>94
極真館は中国ではなく韓国と北朝鮮でしょ?
JFKOは日本の方が代表理事を務めてますから安心ですね。
その正道ナントカの館長さんはいろいろあって刑期を終えて今は何をしてるんですかねぇ?

[匿名さん]

#972017/01/30 17:30
新極真の不祥事だってあるよな。大麻騒動?に暴行事件。元王者の支部長クラスのさ。脱税より悪質なやつ。
墓穴を掘ってくれてありがとう。

[匿名さん]

#982017/01/30 18:10
>>96
極真館は北朝鮮、極真会館が韓国だね。

[匿名さん]

#992017/01/30 18:16
>>97
それ不祥事じゃないでしょ?
片方は任意出頭で不起訴、もう片方は民事にて損害賠償だったよ。
ちなみに正道ナントカの館長さんは実刑食らってましたけどね。

[匿名さん]

#1002017/01/30 18:24
>>96
こうだね

大山 倍達(おおやま ますたつ、男性、1923年(大正12年)7月27日(旧暦6月4日) - 1994年(平成6年)4月26日)は、武道家・空手家であり、国際空手道連盟総裁・極真会館館長。極真空手十段。別名:マス大山(Mas Oyama)。韓国系日本人で民族名は崔 永宜(さい・えいぎ、チェ・ヨンウィ)。

松井 章圭(まつい しょうけい、松井 章奎(読み同じ)に改名、1963年(昭和38年)1月15日 - )は、元空手道選手であり、実業家。一般財団法人国際空手道連盟極真会館の館長。極真空手八段。東京都文京区生まれ、千葉県育ちの在日韓国人2世。韓国名は文 章圭(ぶん・あきよし、ムン・ジャンギュ)。

盧山 初雄(ろうやま はつお、本名:梅原 初雄(うめはら はつお)、1948年(昭和23年)3月31日 - )は、埼玉県出身の武道家(空手道・太気拳)。一般財団法人極真奨学会 極真空手道連盟 極真館の館長。極真空手九段。太気拳教士七段。 朝鮮系日本人で民族名は盧 初雄(ろ・はつお、ノ・チョウン/ロ・チョウン)、帰化した国籍上の本名は梅原初雄(ウメハラハツオ)。

[匿名さん]


『全日本フルコンタクト空手道連盟』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板