1000
2024/03/22 09:17
爆サイ.com 四国版

🏀 バスケットボール




管理人顔写真 【バスケットボールカテ管理人】 壬生 明秀 皆様、はじめまして。壬生明秀と申します。バスケットボールの掲示板の管理人をしております。私はバスケットボール経験がなく、実際にプレーしたこともありません。しかし、バスケットボールの試合を観戦するのが大好きで、試合の戦術や選手のプレーをよく観察しています。また、選手の契約内容にも注目しています。この掲示板では、バスケットボールに関する様々な情報を共有し、皆様と交流できればと思っています。バスケットボールについて詳しくない方でも、気軽にご参加ください。よろしくお願いします。私はバスケットボールを観戦することで、多くのことを学びました。例えば、バスケットボールはチームプレーであること、そして、選手一人一人の役割が重要であることです。また、バスケットボールは激しいスポーツですが、選手たちは常に笑顔でプレーしていることにも感銘を受けています。私は、バスケットボールは人々をつなぐ力を持っているスポーツだと思います。バスケットボールを通じて、様々な人と交流し、新しい文化や価値観に触れることができます。また、バスケットボールは、人々に夢と希望を与えてくれるスポーツだと思います。この掲示板では、バスケットボールの魅力を皆様に伝えていきたいと思っています。バスケットボールに興味のある方は、ぜひご参加ください。よろしくお願いします。

NO.11447771

長岡市中学校バスケットボール⑥
合計:
報告 閲覧数 12.4万 レス数 1000

#4512023/12/10 20:34
>>449
男子の結果です
1WHITE
2SS
3旭丘
4越路
5大崎
6堤岡
7Tsumari
8見附西

[匿名さん]

#4522023/12/10 21:09
>>451

ありがとうございますm(_ _)m

[匿名さん]

#4532023/12/10 21:53
今回も前回も前々回もSSはトップには立てないのね。
ホワイトが1枚上手と言う事だな。

[匿名さん]

#4542023/12/10 22:25
男子SSはこんな未んだて。
良い選手が来ても教えられない
みててわるしょ。
能力だけでやってる

[匿名さん]

#4552023/12/10 23:35
>>454
SSが負けて嬉しそうだな?
興奮してうまく書き込めていないぞ。
準優勝でも立派だろう。選手たちは頑張っているぞ。

[匿名さん]

#4562023/12/11 07:55
クラブチームと部活の選手の違いは覚悟の差だな。
いくら部活の子でクラブの子より抜きん出て強かったとしても気迫がクラブの子より劣る。
ルーズボール取りに行くにしてもやるか諦めるかでもう分かる。
決勝と3位決定戦の戦いはその辺がはっきり出てた。
部活勢はもっと上位クラブチームの泥臭さを見習って欲しい。

でも決勝、3位決定戦とも良く頑張ったと思います。

[匿名さん]

#4572023/12/11 08:00
あれだけのメンバーがいて、使えてないのは勿体無い。
散らばって部活に戻った方が、彼らは輝けるんじゃないか?
それぞれの中学も活気がつくだろうし。

[匿名さん]

#4582023/12/11 08:53
結局はコーチの責任って言えば簡単なんだけどそれだけのせいにはして欲しくないな。
今後の為の育成って面ではSSの方が指導者としては支持はしてる。
今だけ強いなら簡単にチーム編成作れるけど、ちゃんとした指導者、教師が絡んでるならやっぱり勝ち負けと育成の両立はしなくちゃならんと保護者として思う。
高校進めば頼るのは自分自身なんだから誰かがいないと何も出来ないとか見たくない。何かを子供達の財産を残す、そのための今なんだと思います。

[匿名さん]

#4592023/12/11 09:05
>>454
どこの場面の事言ってるのかな。ssのためにも言ってあげたら?

[匿名さん]

#4602023/12/11 10:06
SSは男子2位、女子1位って立派じゃないですか?育成が上手くいっているということではないですか?しかもまだ新人戦ですよ。
以前から過剰なSS批判とかあるけど、地区の発展のために活動されているなと私は思います。

[匿名さん]

#4612023/12/11 10:14
SS女子も男子もお互いに応援しあっていて、とても羨ましいいいチームでしたね!

[匿名さん]

#4622023/12/11 11:29
>>457
自分だったらこうする!!って勝ち負けしかフォーカスしないコーチなんか沢山居ると思いますよ?見てた保護者の中にも同じ事考えてる人いっぱい居ると思います。私も。
ただね、指導者として悩まないといけないのは勝敗じゃなくて育成今後の成長の方が重要だと思うんです。
勝敗しか頭に無い指導者は二流だと思ってますし将来的に考えてやらないのは無責任です。

[匿名さん]

#4632023/12/11 12:28
ssのコーチは審判に専念した方がいい。

[匿名さん]

#4642023/12/11 13:35
ベスト4に残ってもなんか言われるの?
じゃあ、あなたがコーチにでもなって優勝へ導いてくれ。
そして、高校で活躍する選手を育ててくれ。
なんだかんだ言っても最後は本人のやる気。
本人がコツコツやるかやらないか。
分析して周り見て地道に努力を積み重ねているかいないかだよ。

[匿名さん]

#4652023/12/11 13:38
あそこのコーチ見てみなよ。
偉そうなこと言うわりにはそのチームはベスト4にも入ってないじゃないか。
良い選手も伸ばせていないし育てられていないし。

[匿名さん]

#4662023/12/11 13:43
>>465
どこ?

[匿名さん]

#4672023/12/11 13:47
>>463
bリーグの審判員らしいね。コーチきついだろ。

[匿名さん]

#4682023/12/11 15:00
結局は、個々人の努力だよ
ブーブー言ってないで、子供のシューティングでも付き合ってあげなさい

[匿名さん]

#4692023/12/11 15:06
良い審判が良いコーチとは言い切れないけど、バスケットボールをよく知っているのは間違いないだろう。大会運営などを考えても審判ができると言うのは価値が高いと思う。中には審判をやらない(できない)チームもあるし、そういった面でもSSのコーチ陣はプライド持ってやっているんじゃないかな。大会通してフル稼働していましたよ。

[匿名さん]

#4702023/12/11 16:12
クラブチームに変形は無いんだけど、クラブの子が最終学年だけ自校の部活に戻る行為はとても拒絶反応を感じます。
中体連最後の大会だけは部活で頑張ってきた子達のものだと思ってるので荒らさないように切に願ってます。

[匿名さん]

#4712023/12/11 16:12
変形→偏見

[匿名さん]

#4722023/12/11 17:25
>>470
同感ですが、多分昨年同様になるのではないでしょうか。残念ですね。
とりあえずシード決めの後から全中予選終了までの移籍は禁止するなどした方が良いとは思います。

[匿名さん]

#4732023/12/11 17:42
>>472
そもそも全中大会はチームに選手登録をする必要がないので、移籍しなくてもよい。

[匿名さん]

#4742023/12/11 18:12
>>466
ア○⚪︎○

[匿名さん]

#4752023/12/11 18:14
>>472
あはは。そんなことばかり言ってて初戦敗退して早々と引退にならないといいですね。
まぁ、そんな人は、子供の引退を喜んで、そうそうに受験にシフトしてるんですかね。
だから部活が衰退していくんでしょうね。

[匿名さん]

#4762023/12/11 18:19
>>470
そんな事言ったら部活終わってクラブチームで大会とか出るのもクラブ一本でやってきた子が可哀想とかなるでしょ?
クラブの子が部活に来てアナタの子が試合に出れなくなるなら練習頑張れと言いたい。

[匿名さん]

#4772023/12/11 18:21
まぁ、受験生らしく勉強しようぜ

[匿名さん]

#4782023/12/11 18:58
ホワイト、SSが他地区相手にどれだけやれるか楽しみだわ。
下越が本丸、新潟がボンバーズ、上越が柏崎。ホワイト柏崎よりは強そうだけどボンバーズと本丸はどうなんだろうな。

[匿名さん]

#4792023/12/11 19:19
>>476
いや、ならないなw
そう感じてる時点でクラブチーム生としてのプライドが欠けてる気がする。
部活で名を馳せてた子が入って来たらチームにプラスだしお互いを高め合う事が出来るって思わないの?
クラブとはそのスポーツに対して意識の高い集団だって思ってる。
そんな集団がタイトル欲しさに団体ごと移動してくるとか正気か!?って思うよ。
もっとクラブチームは誇り高くあって欲しいと思ってます。

[匿名さん]

#4802023/12/11 19:22
>>475
そういう青春もありだろ?何かおかしい??

[匿名さん]

#4812023/12/11 19:23
>>477
ごもっともです。
学生は勉強とスポーツの両立を。

[匿名さん]

#4822023/12/11 19:26
>>465
まあ立ち上げ初年度だしミニバスとは違うんだから最初はうまくいかない事もあるんじゃないかね?

[匿名さん]

#4832023/12/11 19:27
>>463
まだ若いんだからこれからだろ?
決めつけは良くないな。

[匿名さん]

#4842023/12/11 19:31
>>478
教えて下さい。
下越の本丸中はミニ時代の下越選抜+葛塚で、BOMは全ミニ出場世代+新潟選抜ってところなのでしょうか?
どっちが強いのか楽しみです。
ちなみに中越と上越はこれに割って入れる感じなんですかね?

[匿名さん]

#4852023/12/11 19:34
>>478
少し前に本丸の主力がいない状態でいい勝負してました。勿論今はどうなるか分かりませんが

[匿名さん]

#4862023/12/11 19:34
>>469
総じて同意。
クラブチームだからって高飛車にならず中学側の教師にも気を使って話をしてた。
中越地区を支えようと頑張ってる姿勢がとても伝わってくる。
コーチ面も審判でも彼を支持します。

[匿名さん]

#4872023/12/11 19:37
>>454
知った風な事を言うもんじゃないよ。
成長と育成は似て非なるもの。

[匿名さん]

#4882023/12/11 19:56
>>479
団体で移動する?そんなとこある?

[匿名さん]

#4892023/12/11 20:09
>>485
SS?ホワイト?どれだけ主力が不在なのか分からないけれどすごいな。
SSはつい先月柏崎と練習ゲームして負けたって言ってたよ。

[匿名さん]

#4902023/12/11 20:29
>>485
すいません💦WHITEです
下越地区の選抜の日だったので本丸の選抜の人が抜けていました。ですが主力も何人かいたので選考会にすら行ってない人達なのか主力全員が選抜な訳ではなさそうです

[匿名さん]

#4912023/12/11 20:33
>>472
移籍しなくても大会出れますよ。知らないくせに生意気なこと言うな。

[匿名さん]

#4922023/12/11 22:10
>>465
「アソコね」。
ちょい期待ハズレで。選手は居ると思うが、攻め方知らない感じ。雰囲気わーれし。ココはU12じゃねんだぞ。でも多分強くなるんだろうな。これからなんでしょう

[匿名さん]

#4932023/12/11 22:28
>>491
そう!移籍しなくて良いなら厄介

[匿名さん]

#4942023/12/11 22:29
BSNは男子も熱かったけど女子も熱かったね。
ベスト8のチームは上位あるかもね。
中越地区男女頑張れ!
みんな応援してますよ!

[匿名さん]

#4952023/12/11 22:54
>>474
男子?

[匿名さん]

#4962023/12/11 23:00
>>492
無知ですいません💦

何処のチームですか?

[匿名さん]

#4972023/12/11 23:13
中越地区女子はSS、魚沼は勿論だが
他の6チー厶頑張ってほしい。

[匿名さん]

#4982023/12/11 23:53
>>496
え。立ち上がったばかりのさ。

[匿名さん]

#4992023/12/12 00:01
アビット

[匿名さん]

#5002023/12/12 00:33
>>478
噂だとボンと本丸が新チームで練習試合したらハーフゲームでボンが勝ったって聞きました。

キャプテンの子は新潟地区の決勝で40点オーバーで化け物級だったみたいです!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板