90
2020/02/15 20:32
爆サイ.com 四国版

🤼 プロレス総合





NO.7822026

『証言UWF完全崩壊の真実』
「はじめに」で、ターザン山本がこう述べています。
「ひと言でいうとプロレスというジャンルが持っていた根源的コンプレックス。それを“超えたい”という若者たちの切なる夢と幻想。その象徴がUWFだった。
ジャイアント馬場はそのコンプレックスに黙秘を貫いた。ボロが出るのはわかっていたからだ。アントニオ猪木はプロレスラー最強伝説をぶち上げてコンプレックスを一掃しようとした。世間を徹底的に挑発し続けることが、プロレスが生き残っていく道だと考えていたからだ」
その後、猪木の思想的DNAはUWFを誕生させます。ターザンは山本は、「怒涛のムーブメント。影響力、絶大。一気にマット界を席巻した。だがその実態はは意外と脆弱だった。イメージだけが勝手に一人歩きしたUWFは、よくある内部分裂というブラックホールにはまっていく。絶対的教祖の不在と経典なき世界。そして総合格闘技の台頭という時代の波にのまれ、UWF信者たちはバラバラに解体していった」と書いています。
報告閲覧数178レス数90
合計:

#412019/10/01 15:52
でも誰もヒクソンに勝てなかった。

[匿名さん]

#422019/10/01 17:51
>>41
だから「勝てる相手としか戦わない」←大仁田だってこんなマネしねーよ!

負けるわけネーだろが(苦笑

[匿名さん]

#432019/10/01 18:09
少なくとも日本人プロレスラーではヒクソンに勝てる奴は一人もいない。

[匿名さん]

#442019/10/01 18:16
>>43
「誰の挑戦でも受ける」わけでもなく、実際はちっちゃいオッサン同士がチョロチョロ戦っただけだからなー
実際ヒョードルからは逃げたしw
結論はアンタごときが偉そうに決めつける話ではないんではないかと。.゚(ノ∀`*)゚+。ヒャノヽノヽノヽ

[匿名さん]

#452019/10/01 18:39
木村健吾ならヒクソンに勝てる

[匿名さん]

#462019/10/01 18:41
>>44
文章を良く読め!
「勝てる相手としか戦わない」だからだれも勝てるわけがないという話なんだよ!
それは無敗だよな〜

[匿名さん]

#472019/10/01 19:49
桜庭和志なら勝てたかも?

[匿名さん]

#482019/10/01 20:59
「ヒクソンのグランドは濡れたタオルがベタっとくっついた感じだった……」


船木

[匿名さん]

#492019/10/02 06:38
「勝てる相手としか戦わない」だから負けるわけが無い

それは無敗だよな〜 

[匿名さん]

#502019/10/02 20:26
プロレスは全敗

新日からは誰もヒクソンに対峙できてない

[匿名さん]

#512019/10/02 20:31
>>50
すくなくともあんなブザマでミジメな結果にはw

[匿名さん]

#522019/10/02 20:40
勝てる相手としか戦わないんだから試合が成立しないんじゃね??

ちっちゃくて弱いの出すといえば受けたか?

[匿名さん]

#532019/10/03 07:46
弱い相手を選んでるのは亀田家もそうだったね。

[匿名さん]

#542019/10/03 08:23
>>53
じゃーグレイシー一族は「格闘技界の亀田家」ですかねw

かっこ悪すぎ^^;

[匿名さん]

#552019/10/03 09:26
>>50
生粋のプロレスラーだと総合で勝つのは難しい
職業柄、受け身、相手の技を受ける練習から始めるので技を受ける習性が体に染みついてる
闘いのジャンル・質が違い過ぎる 相手の土俵に乗ったら勝てないな

[匿名さん]

#562019/10/03 09:37
プロレスって所詮「芝居」だからね。「真剣勝負」の格闘家にプロレスラーが勝つわけない。

[匿名さん]

#57
投稿者により削除されました

#582019/10/03 11:25
>>56
勝てない相手からは逃げ回って、弱いのとしか対戦しないのも『真剣勝負』って言うか?

[匿名さん]

#592019/10/03 11:46
>>58
真剣勝負(ガチンコ)だからこそ強い相手から逃げてるんじゃないの。猪木が前田の対戦要求から逃げてたのも、もし前田がガチンコ仕掛けてきたら勝ち目ないと悟っていたから

[匿名さん]

#602019/10/03 12:29
どっちにしろプロレスラーがヒクソンに勝てるわけない。

[匿名さん]

#612019/10/03 15:03
>>60
ヒョードルから挑戦されたら逃げて引退しちゃうようなのがホントに強いのかよ(苦笑

[匿名さん]

#622019/10/03 15:26
格闘技は体重が重く上背が大きなほうが絶対的に有利
チビハゲの願望と現実は全く違うんだよ
知ったかぶりの恥ずかしいチビハゲ

[匿名さん]

#632019/10/03 17:05
ヒクソンって前田との対戦は避けたの 前田は高田が負けた後リベンジするために対戦交渉中って言ってたような

[匿名さん]

#642019/10/03 17:08
ヒクソンに勝てる日本人レスラーはいないよ。

[匿名さん]

#652019/10/03 17:32
まんまと勝ち逃げ

[匿名さん]

#662019/10/03 18:09
ヒクソンから逃げたプロレスラー

[匿名さん]

#672019/10/03 18:29
自分が勝てるちっちゃい相手としか闘えない卑怯もの

虚像だけの過去のジジイ

[匿名さん]

#682019/10/03 18:43
ヒクソン強い

[匿名さん]

#692019/10/03 19:04
勝てない相手とは戦わなかった小さいおじいさん

[匿名さん]

#702019/10/03 20:21
ヒクソンにボコボコにされた船木

ヒクソンに子供扱いにされた高田

ホイスに勝った桜庭

[匿名さん]

#712019/10/03 21:07
ヒュードルとやってもヒクソンの勝ち

[匿名さん]

#722019/10/03 21:32
>>71
手も足も出ないから逃げたんだよ!

対戦相手は弱いチビばかり選んで、ちょっと強いのから挑戦されると半べそかいて逃げるように引退www

[匿名さん]

#732019/10/03 22:58
uインターが宮戸新団体と呼ばれている。

[匿名さん]

#742019/10/03 23:00
対戦が実現せず命拾いしたヒュードル

[匿名さん]

#752019/10/04 05:11
一番強いのはプロレスではない。しかし、

一番面白いのはプロレス。

[匿名さん]

#762019/10/04 05:24
確かに
一瞬で勝負が決まるような凄惨なつまらない喧嘩が見たいわけではない 

[匿名さん]

#772019/10/04 08:02
K−1、プライド、柔道、アマレス、ボクシング、相撲……全部面白い。

どれが一番強いか?誰が一番強いか?……確かに興味深いが一番観ていて面白いのは間違いなくプロレス。

[匿名さん]

#782019/10/04 08:42
プロレスというカテゴリーにプライドやライジンも入るのかな
わかりやすくって面白かったリングス 残念

[匿名さん]

#792019/10/04 08:59
>>76
ハンセンがNo.1外人で居られたのは、ウエスタンラリアットと言う一瞬で勝負が決まるような技を持ち合わせていたから。日本人は元々そう言うものが大好きである

[匿名さん]

#802019/10/04 10:15
昔のプロレスラーは一人一人個性が強かったからね。
またプロレスラー自身もキャラクターを大切にしていた。

[匿名さん]

#812019/10/04 19:46
プロレスで一番面白くなかった団体が間違いなく新生UWF

[匿名さん]

#822019/10/05 17:58
あまりUのことは知らないけど、「リングス」でロープエスケープ2回でダウン一回とかランキング戦、全部シングルマッチとか開催は月一回くらいで選手がコンディション整えての緊張感のある試合は今でも鮮明に覚えている。
ライジンとかボクシンググローブはめちゃうとなんか違うんだよなー
前田の他に高坂とか田村とか大きな外国選手と渡り合えてたのになぁ
もうこういう団体はできないかな???

[匿名さん]

#832019/10/05 18:47
勝てないと自分自身で判っていてもあえて挑んだ
前田日明vsアレクサンダー・カレリン
ヴォルクハンが前田の友情に応えて実現した試合
今のプロレスも否定はしないし好きだけどやっぱり違うというか物足りないというか・・・

[匿名さん]

#842019/10/05 18:53
前田に人徳がなかった。崩壊の真実です。

[匿名さん]

#852019/10/05 19:13
UWFの試合はつまらなかった。前田vs高田、船木vs藤原……異種格闘技戦も何試合か行われたが大きなインパクトはなかった……

旧UWFが崩壊して新日に戻って来た頃が一番面白かった。

新日vsUWFは面白かったけどU同士の試合はホントつまらなかった。

[匿名さん]

#862019/10/05 19:30
>>85
そうなんだ^^

リングスがよかったからUもそれなりかと勘違いしてたよw

やたら制約が多かったみたいだしねw

[匿名さん]

#872019/10/05 20:41
>>86
リングス、Uインターはまぁまぁ面白かったと思う。少なくとも新生UWFよりは面白かった。

パンクラスはつまらなかった。

佐山がいた頃の旧UWFは逆に面白かった。

スーパータイガーvs藤原嘉明
スーパータイガーvs前田日明……今YouTubeで見ても面白い。

[匿名さん]

#882020/01/13 20:19
つまらない格闘演劇一座は醜い仲間割れというサイテ-の結末で崩壊しましたw ゲラゲラ

[匿名さん]

#89
この投稿は削除されました

#90
この投稿は削除されました


『『証言UWF完全崩壊の真実』』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板