148
2023/03/02 15:11
爆サイ.com 四国版

🛎️ 男子プロレスラー





NO.1740886

ビル・ロビンソン
合計:
#492012/07/27 20:43
全日本での必殺技はワンハンドバックブリーカー。

[匿名さん]

#502012/08/09 05:51
ロビンソンのお陰で日本のプロレスファンの目が肥えた。
テクニックとはどれほどの深い物か、垣間見た。

[匿名さん]

#512012/08/09 14:31
昔、ビル・ロビンソンは後ろ向き100M走の世界記録保持者と聞いて“すけぇー!?”と思っていたが、後で同姓同名の別人聞いて“なんだー!”と思った。

[匿名さん]

#522014/03/04 19:56
ご冥福をお祈りいたします

[匿名さん]

#532014/03/04 20:55
>>52
お前に冥福は祈られたくない!ボケ

[匿名さん]

#542014/03/05 14:34
子供のころ、猪木と引き分けたビル・ロビンソンが馬場に負けたから
馬場は猪木より強いと思ってた。大人の事情を知らなかった。
PWFチャンピオンが馬場からトーアカマタに。トーアカマタをロビンソンが
ワンハンド・バックブリーカーからの体固めで勝利したが、後にブッチャーに負ける。
海外で馬場がブッチャーからタイトルを取り戻したと記憶している。
黙祷

[匿名さん]

#552014/03/05 16:46
カールゴッチvsビルロビンソン
面白かった!

[匿名さん]

#562014/03/05 21:02
>>53
では、享年75で天に召された主をスペイン語で。

Que descanse en paz.

[匿名さん]

#572014/03/05 21:07
>>47
俺も日明から、🐴の骨呼ばわりされた安生からの後ろからの一撃で、大の字に伸びた前田を見てしまうとなんだかなぁーと思ったよ。

[匿名さん]

#582014/03/06 01:47
後ろから不意に殴れたら誰でも倒れるよ
なんだかなぁ〜と思ったのは君が格闘技に関してトーシロだから

[匿名さん]

#592014/03/06 18:01
私のような“classicなfan”を唸らせる欧州の本格派のレスリングを見せてくれた。

[匿名さん]

#602014/03/06 23:00
ビルロビンソンの来日時のレスは本格派の欧州スタイルではなかった。

[匿名さん]

#612014/03/07 00:25
元PWFヘビー級王者
G馬場の信頼もあったのだろう

最近ではA猪木と宮戸との雑誌表紙の写真が印象深い

[匿名さん]

#622014/03/07 06:43
>>59
そうですね! 僕もヨーロッパのプロレスが好きでした。特にホースト・ホフマンの正統派のプロレスはしびれました!

[匿名さん]

#632014/03/07 10:30
>>62
Sammy LeeをYouTubeでいくつか観て、round制の英国のプロレスはいい!って思ったよ。次いでに10points mustにしたらいいのに。

[匿名さん]

#642014/03/07 10:34
>>60
1966年デビューで、2年後に国際プロレスの招聘で来日。IWA title holderになっています。Thunder Sugiyamaからかな?奪ったのは?

[匿名さん]

#652014/03/07 13:51
>>63
ゴッチ派だと公言するSammy Lee本人も記憶になかったようですが、1981年、May.18のメキシコ、ARENA PUEBLAでビル、El SOLITARIOと3人タッグでリンピオトリオ?をformarしていた!

[匿名さん]

#662014/03/07 15:13
今ではダブルアーム・スープレックスごときで誰もフォール奪えない。
この技でフォールを奪ったのを見たのは、ローラン・ボックが最後だな。

[匿名さん]

#672014/03/07 16:12
>>66
カレリンはなんでも引っこ抜くようにスープレックスで投げた!ルスカもプロレスに来て妥協してやってはいたけど、打撃戦を理解させてのガチのプロレスをカレリンに数試合してもらいたかった!それほど前田戦は興味深い試合内容だった!

[匿名さん]

#682014/03/08 23:41
ロビンソンの、腰を痛める前の、低い位置でのスープレックスで動画がないようだね。
最後まで腕のロックを外さず、受け身を取らせなかったんだよな?

ローラン・ボックの動画はみたが、あんな感じか?

[匿名さん]

#692014/03/09 12:55
晩年は高山のブリッジはきれいだが、体重が増えて形を保てなくなっている、との評価をしてました。高円寺周辺の情報ですが。

[匿名さん]

#702014/03/11 01:04
猪木の欧州シリーズでボックと対戦して猪木が判定負けした試合結果が、当時一般のスポーツニュースで取り上げていたのには驚いた。

[匿名さん]

#712014/03/11 12:59
>>70
猪木とここでは一勝一敗一引き分けだったけど、実力的には猪木よりあった。

[匿名さん]

#722014/04/05 09:49
ライバルはゴッチ

[匿名さん]

#732014/04/06 14:03
ゴッチは神様

[匿名さん]

#742014/09/24 01:17
ゴッチは日本ですこし過大評価されすぎてるように思う。

[匿名さん]

#752014/10/05 23:42
ちなみにゴッチに挑戦するレスラーがいなかったという伝説は
ゴッチの得意とするプロレスルールでなら・・という話

[匿名さん]

#762014/10/06 07:33
新日本とパイプを持ったのは当時最大のプロレス団体のNWA管轄以外のレスラーでまともなのはゴッチしかいかった。

[匿名さん]

#772014/10/06 20:31
WWWF AWA たくさんまともなのはいたよ

[匿名さん]

#782014/10/06 22:57
ロビンソンは実際には強いらしい。あの猪木との60分フルタイムドローはグランドではロビンソンの勝ちらしい。

[匿名さん]

#792014/10/06 23:29
↑その通り
引き分けとか場外両者リングアウトっていうのは実質的には外人側の勝ちと
言ってよい。

[匿名さん]

#802014/10/06 23:46
78=79 自画自賛ワロウタWW

[匿名さん]

#812014/10/19 02:24
ダブルア−ムス−プレックスって、本当に効くの?

[匿名さん]

#822015/03/03 02:11
ロビンソンの初来日時代のダブルア−ムス−プレックスなら効く。
まさに人間風車という形容がぴったり

[匿名さん]

#832015/03/05 06:23
今日はUN奪取の日

[匿名さん]

#842015/03/06 08:10
>>81
受身取りにくいんだろう。

[匿名さん]

#852015/03/06 09:34
>>81
迷わず 掛けられろよ掛けられればわかるさ

[猪木]

#862015/03/13 19:22
。。

[匿名さん]

#872015/03/14 10:42
かなりの女好きらしいな。

[匿名さん]

#882015/03/14 15:34
>>87
リング上で花束を差し出す嬢の手にキスをするくらいなので相当な女好きだね。
恥ずかしくなかったのかな。

[匿名さん]

#892015/03/16 07:39
......

[匿名さん]

#902015/03/17 18:53
。。

[匿名さん]

#912017/04/10 12:25
ロビンソン

[匿名さん]

#922017/04/10 16:00
スピッツ

[匿名さん]

#932017/08/23 22:00
アントニオ猪木VSビルロビンソンは名勝負です

[匿名さん]

#942017/08/23 23:11
AWA時代は地区の用心棒として実力を買われたシューター

[匿名さん]

#952017/08/24 02:46
>>82あんなの相手の協力なしでは絶対に決まらない(笑)

[匿名さん]

#962018/05/30 22:29
超性格が悪いレスラー

[匿名さん]

#972018/09/06 20:35
マスカラスもレスラー仲間からはあまり好かれてなかった

[匿名さん]

#982018/09/06 21:47
花束嬢の手に必ずキスしてた

[匿名さん]


『ビル・ロビンソン』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板