1000
2021/01/19 14:23
爆サイ.com 四国版

😷 徳島新型コロナ・感染症





NO.9186962

徳島コロナ情報 34
合計:
👈️前スレ 徳島コロナ情報 33
徳島コロナ情報 35 次スレ👉️
報告 閲覧数 165 レス数 1000

#3512021/01/15 22:30
344も355も家族いないのかな

[匿名さん]

#3522021/01/15 22:30
>>350
感染症対策の基本は「感染源の確定と隔離」「感染経路の遮断」なんだよ。
バカなのかな?

[匿名さん]

#3532021/01/15 22:31
>>348
屁理屈はいいから老害は黙って死んどけ
お前らの時代はもう終わったんだ

[匿名さん]

#3542021/01/15 22:31
>>352
もう対策など無意味なのがわかってない空バカ

[匿名さん]

#3552021/01/15 22:31
自粛が「老人のため」とか思っているやつは「医療崩壊」の意味が理解できていない。
医療崩壊したら犠牲になるのは、むしろ現役世代。

[匿名さん]

#3562021/01/15 22:32
>>354
この程度の感染拡大であきらめるのは大馬鹿だな。

[匿名さん]

#3572021/01/15 22:32
>>349
マジで働いてないやろ?w
ちゃんとした会社で働いてるからこそ予防を徹底するんや
37度超えたら2週間強制的に休みやからな

[匿名さん]

#3582021/01/15 22:34
予防が無駄って考えの人がコロナ情報のスレを覗く意味ってあるんですかね?
無駄と思うなら何も知らずにノーマスクで過ごせばよくないですか?

[匿名さん]

#3592021/01/15 22:35
>>357
感染者が○○に立ち寄ったーとか騒いでるのはキチガイそのもの
毎日人と会っている社会人の感じ方とは程遠い
よってお前はニートのひきこもりのこどおじ

[匿名さん]

#3602021/01/15 22:35
>>358
まったくその通り。

[匿名さん]

#3612021/01/15 22:37
>>359
独り絶望おじさんうるさーwww

どっか行って邪魔
大人のかまってちゃんは見苦しいよ

[匿名さん]

#3622021/01/15 22:37
>>359
病院行け、マジで。

[匿名さん]

#3632021/01/15 22:38
>>341
蔵本の方じゃね? 医学部や歯学部は狙われてる。大阪、神戸、京都の国公立は難易度高すぎだから、和歌山と徳島が行きやすい。

[匿名さん]

#3642021/01/15 22:39
>>359
自己紹介乙 笑

[匿名さん]

#3652021/01/15 22:41
キチガイが動揺しているようだ

[匿名さん]

#3662021/01/15 22:43
コロナスレが盛り上がってるの四国では徳島だけだよね

[匿名さん]

#3672021/01/15 22:44
>>366
いや、そんなことはない。
見た感じ高知が一番すごい。

[匿名さん]

#3682021/01/15 22:47
>>316
このご時世で面会を許すってすごいな

[匿名さん]

#3692021/01/15 22:48
小松島の団体職員さんもダブルワークだね。
副業の飲食店に行った石井の方が感染。
家族で行く分の外食は絶対いける、
と思っているのだが。
あかんのかな。

[匿名さん]

#3702021/01/15 22:49
>>366
お前コロナはただの風邪厨だろ?笑
いつまでネットでかまってちゃんしてんの笑笑

[匿名さん]

#3712021/01/15 22:49
【速報】
県独自の緊急事態宣言発出決定

[匿名さん]

#3722021/01/15 22:50
ダブルワーク自体は政府も推進しようとしている。

[匿名さん]

#3732021/01/15 22:50
有識者の間では、飲食店を一旦完全に閉めてって話も出てたくらい
感染率がそこに集中してるんだろうね

[匿名さん]

#3742021/01/15 22:50
>>371
デマを流すな。チンカスが。

[匿名さん]

#3752021/01/15 22:53
>>373
飲食店、マジでつらいね。

[匿名さん]

#3762021/01/15 22:54
飲食店は新型コロナウイルス感染症に対応した業態に変化していかなくては生き残れない。

[匿名さん]

#3772021/01/15 23:03
地方の飲食店にはきっついねー
それこそ自宅のキッチンで調理していいならテイクアウト専門店も流行るのかもしれんけど(これはこれでリスキーだけど
場所借りては家賃が払えず死んでいきそう

[匿名さん]

#3782021/01/15 23:04
地方だけでなく都市部でも飲食店はキツい。
でも、そこを乗り切った者だけが生き残る。

[匿名さん]

#3792021/01/15 23:15
>>369 石井のどこ行ったんや。。怖すぎるわ

[匿名さん]

#3802021/01/15 23:21
飲食店より淫職店がヤバいのでわ?

[匿名さん]

#3812021/01/15 23:22
>>380 ほんまおもんないし。くだらん。

[匿名さん]

#3822021/01/15 23:23
コロナ脳がイライラしとる

[匿名さん]

#3832021/01/15 23:26
>>369
外食はあかんでしょ。オレ1人なら大丈夫だと思って外食行ってたけど周囲見るとマスクせんで食いながら会話に夢中に なやつ大勢で危険度高いと思ったわ

[匿名さん]

#3842021/01/15 23:30
>>383
人気のラーメン屋は相変わらず行列できとるけど安全なんやろうか?

[匿名さん]

#3852021/01/15 23:36
>>384
感染経路を潰せていれば大丈夫。

[匿名さん]

#3862021/01/15 23:44
感染経路を潰す?そんなもの出来ないから拡大してるんだろ

[匿名さん]

#3872021/01/15 23:49
>>366
削除できるよーな内容ならレスすなよ

[匿名さん]

#3882021/01/15 23:50
>>386
感染リスクはゼロにはできないが、ゼロに近づけることはできる。
リスクゼロ政策はもともと取っていない。

[匿名さん]

#3892021/01/15 23:51
タヌキをライトアップしてどないすんねん…
www.topics.or.jp/articles/-/474543

[匿名さん]

#3902021/01/15 23:56
>>389
それ、笑えるわっ!
タヌキだから、実はですねー!の方と思ってましたよん(笑)

[匿名さん]

#3912021/01/15 23:57
カモンをライトアップしてどうするwwwwwww

[匿名さん]

#3922021/01/15 23:58
日赤ぐらいからなら見えるかもしれんけど、
青ざめたタヌキ見てもなぁ・・・

[匿名さん]

#3932021/01/15 23:59
>>388
ゼロには出来ないのにアホか。

[匿名さん]

#3942021/01/16 00:01
>>393
ゼロにするにはすべての外出をやめないといけないが、それはできない。
ゼロリスクはもともと無理。

[匿名さん]

#3952021/01/16 00:01
>>377
そもそも保健所の許可がおりない。

[匿名さん]

#3962021/01/16 00:02
>>393
お前は一切外出せず、人と接しないで生きているのか?(笑)

[匿名さん]

#3972021/01/16 00:03
>>394
当たり前のこと言うな。誰でもわかってる。

[匿名さん]

#3982021/01/16 00:04
>>396
だから出来ないと言っとるだろうが

[匿名さん]

#3992021/01/16 00:04
誰も分かっていない
ゼロリスクの真実

[匿名さん]

#4002021/01/16 00:04
今日も一日楽しい会食でした。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL