48
2017/01/19 02:54
爆サイ.com 四国版

🏃🏾 スポーツニュース





NO.5268123

プロ野球 日本人メジャーリーガーたちの高卒3年目での成績
プロ野球 日本人メジャーリーガーたちの高卒3年目での成績
新年一発目の大行事といえば成人式。

2017年は1月9日が成人の日。

1996年4月2日から1997年4月1日までの間に生まれた若者たちが成人式を迎える。

プロ野球界では1996年世代、高橋光成(西武)、岡本和真(巨人)、淺間大基(日本ハム)、安樂智大(楽天)、松本裕樹(ソフトバンク)らが新成人だ。

まだ「○○世代」と冠がつくほど突出した選手はいないが、高橋や安樂はローテーションの一角となるまで力を伸ばし、岡本や淺間も虎視眈々とレギュラーを狙う。

飛躍の1年にしたいところだ。

しかし、これまでの新成人=高卒3年目を振り返るととんでもない成績を残した怪物クラスの選手もいる。

高卒でプロ入りした主な新旧・日本人メジャーリーガーの高卒3年目成績をまとめてみた。

※カッコ内の年数は高卒3年目の年、球団名は当時の在籍チーム

■新庄剛志(1992年・阪神)
95試合:打率.278(353打数98安打)/11本塁打/46打点/5盗塁/OPS.753

高卒3年目で一気にブレイク。

チームの好調もあり、亀山努とともに「亀新フィーバー」を巻き起こした。

■イチロー(1994年・オリックス)
130試合:打率.385(546打数210安打)/13本塁打/54打点/29盗塁/OPS.994 

高卒3年目でレジェンド級の成績を残したのはイチロー。

この年から登録名を「イチロー」に変えると大爆発。

日本プロ野球界初の200安打を達成し、首位打者、最高出塁率、ベストナイン、ゴールデン・グラブ賞、そしてMVPを獲得。

イチロー伝説の幕開けとなった。

■松井秀喜(1995年・巨人)
131試合:打率.283(501打数142安打)/22本塁打/80打点/9盗塁/OPS.845

ベストナイン初選出。

■松井稼頭央(1996年・西武)
130試合:打率.283(473打数134安打)/1本塁打/29打点/50盗塁/OPS.664 

スタメンに定着し、怒涛の50盗塁。

全試合出場を達成した。

■城島健司(1997年・ダイエー)
120試合:打率.308(432打数133安打)/15本塁打/68打点/6盗塁/OPS.820 

城島健司のブレイクは高卒3年目。

その打撃力でオールスターゲーム・捕手部門1位(戦後最年少)にも選ばれた。

■五十嵐亮太(2000年・ヤクルト)
56試合:11勝4敗/1セーブ/防御率3.11/90奪三振/WHIP1.00 

初の開幕1軍をつかんだこの年、リリーフながらオールスターゲーム前までに11勝を挙げるラッキーボーイぶりでヤクルト優勝に貢献。

古田敦也とともに最優秀バッテリー賞を受賞。

■松坂大輔(2001年・西武)
33試合:15勝15敗/防御率3.60/214奪三振/WHIP1.25 

ルーキーイヤーから3年連続で最多勝を獲得。

高卒3年目のこの年も2年連続で最多奪三振を獲得。

パ・リーグ最多の240回1/3を投げ抜き、タフさを証明した。

■川崎宗則(2002年・ダイエー)
36試合:打率.232(112打数26安打)/0本塁打/8打点/3盗塁/OPS.616

メジャーで人気沸騰の川崎宗則の高卒3年目はレギュラー定着前。

しかし、ウエスタン・リーグで打率.367を記録し、認定首位打者に輝くなど正真正銘のプロスペクトに。

翌2003年にはスタメンに完全定着した。

■西岡剛(2005年・ロッテ)
122試合:打率.268(447打数120安打)/4本塁打/48打点/41盗塁/OPS.714 

レギュラーに定着し、パ・リーグ最年少盗塁王を獲得。

■ダルビッシュ有(2007年・日本ハム)
26試合:15勝5敗/防御率1.82/210奪三振/WHIP0.83 

ダルビッシュ有も高卒3年目にホンモノの輝きを見せた。

前年、12勝5敗の成績で頭角を現したが、新成人を迎えた2007年はさらに進化。

最多奪三振を獲得したほか、WHIP0.83もリーグ1位。

エース・ダルビッシュ誕生の年だった。

■田中将大(2009年・楽天)
25試合:15勝6敗/1セーブ/防御率2.33/171奪三振/WHIP1.12 

ヤンキースでエース級の働きを見せる田中将大が進化を遂げたのも高卒3年目。

シーズン前からWBCで2連覇に貢献すると、安定感を増した投球で岩隈久志(当時、楽天)の13勝を超えてエース戦線に名乗りをあげた。

■前田健太(2009年・広島)
29試合:8勝14敗/防御率3.36/147奪三振/WHIP1.16 

前田健太もグンと伸びたのは高卒3年目。

数字上は負け越したが、WHIPでは優秀な値を叩き出し、翌年は沢村賞を受賞。

粘りの投球で苦しみを力に変えた充実の1年だった。

このように新旧メジャーリーガーたちは高卒3年目に才能を開花させたケースが多い。

高卒3年目はスーパースターへの第一歩だ。

今年は新成人のニュースターの出現はあるのか?

新成人の活躍に期待!


【日時】2017年01月03日(火) 17:05
【提供】デイリーニュースオンライン

#12017/01/03 17:32
半価値を見てみろ!

[匿名さん]

#22017/01/03 17:32
3番サード長嶋

[匿名さん]

#32017/01/03 17:33
承認待ち画像
しらんがな

[匿名さん]

#42017/01/03 17:33
アイノキのチエコ

[匿名さん]

#52017/01/03 17:36
五目ご飯

[匿名さん]

#62017/01/03 17:37
三流の岡本でも結婚したんだぞお前ら

[匿名さん]

#72017/01/03 17:38
ハンカチは今年もやるんか?

[匿名さん]

#82017/01/03 17:41
バチパチパンチ

[匿名さん]

#92017/01/03 17:42
承認待ち画像
戦力外に中々ならないハンカチ王子

[匿名さん]

#102017/01/03 17:46
いまだに松井がなんで国民栄誉賞なのか理解できない

[匿名さん]

#112017/01/03 17:50
松井が国民栄誉賞なら俺は神様じゃあねえか

[匿名さん]

#122017/01/03 17:50
承認待ち画像
岩隈の3年目は?

[匿名さん]

#132017/01/03 17:53
イチローは国民栄誉賞を断ったよ

[匿名さん]

#142017/01/03 17:54
>>9
おそらく契約時になんらかの約束が交わされていると推測されるwww

[匿名さん]

#152017/01/03 17:55
ハンカチ王子は永遠の2年目

[匿名さん]

#162017/01/03 17:55
承認待ち画像
>>10-11
ゴミにゃ関係無いよ

[匿名さん]

#172017/01/03 17:57
松井はワールドシリーズMVPだからな
何か短期決戦のMVPぐらいだから微妙だと勘違いしてる人多いが、向こうでは三冠王より評価されてるとんでもない賞だよ

[匿名さん]

#182017/01/03 18:00
うん、大したことないな

[匿名さん]

#192017/01/03 18:06
承認待ち画像
松井はでもケガしなかったら700本塁打打ってたかもしれない。

[匿名さん]

#202017/01/03 18:12
松本裕樹って誰やねん!!

[匿名さん]

#212017/01/03 18:54
当時の日本最高のホームラン打者がメジャーでもホームラン王を獲れるのか⁉
と期待されたが、結局ヒットに撤してショボいホームラン数に終わった松井

[匿名さん]

#222017/01/03 20:48
イチローくらいまではメジャーに行く前に評論家にボロクソ言われてたな。イチローは体力的にメジャーの試合数についていけないとか。

[匿名さん]

#232017/01/03 21:06
まぁこの4人は尊敬するで。もう出てこないだろうと思ってたら、翔平大谷が…超えるのか?

[匿名さん]

#242017/01/03 21:27
>>20
松井裕樹知らないのか?
テレビ無いのか?

[匿名さん]

#252017/01/03 21:29
楽天の松井裕樹知らない奴いるんだな

[匿名さん]

#262017/01/03 22:21
>>24
記事にある松本裕樹(ソフトバンク)のことだろ

[匿名さん]

#272017/01/03 22:22
>>17
私はメジャー1年めでプレーオフの4番に座っていたことが凄かったと思うね
ジオンビー、シェフィールド、バーニー居たでしょ?

[匿名さん]

#282017/01/03 22:33
承認待ち画像
ピッチャーのほうが活躍するの早いよね。野手は守備位置が空かないと一軍で起用してもらえず厳しい現実もある

[匿名さん]

#292017/01/03 22:35
在日・同和の祭典である野球など興味がない。

[匿名さん]

#302017/01/03 22:48
>>29
知らないだけだろカスw

[匿名さん]

#312017/01/03 22:51
>>20
童貞か!

[匿名さん]

#322017/01/03 22:53
あれ?男黒田の名前がないな

[匿名さん]

#332017/01/03 23:26
>>29
テメエは馬鹿なのか?
在日、同和の祭典だぁ?
そんなもん言い出しゃ、この国自体が祭典だろ馬鹿野郎!
野球の始まりにゃ、在日なんて一人も居やしなかったんだよ馬鹿。
終戦後、数年が経過して
二世が日本に溶け込んで来たから、必然的に二世や
同和地区の人間も野球やるようになったんだよ。
それが高校野球や社会人野球、ずば抜けりゃプロになるの当然だろ馬鹿!

[匿名さん]

#342017/01/03 23:54
>>29
チョンコのお前は蹴鞠が好きなのか?(笑)

[匿名さん]

#352017/01/04 01:24
>>32
いや、黒田は大卒なんで。
このスレは高卒3年の成績ですよね。
てことは、高卒で入団してメジャーに行った選手が対象でしょう。

[匿名さん]

#362017/01/04 03:38
承認待ち画像
イチローと松井ゴジラは3年目まであまり使われなかっただけ その時の監督がバカなだけで2年間ムダ 3年目で実力が開花したような見出しをつけるのも同じレベルのバカ 1年目からスタメンで使っていれば良かっただけのこと

[匿名さん]

#372017/01/04 04:44
>>36
松井は1年目で11本、2年目で20本ホームラン打ってるがな

[匿名さん]

#382017/01/04 05:24
清原は?

[匿名さん]

#392017/01/04 05:26
昨年、メジャー級の活躍した清原さんは?

[匿名さん]

#402017/01/04 05:33
今年はいないな

[匿名さん]

#412017/01/04 12:24
松井は一年目からレギュラーだし、清原はメジャー行っていない

[匿名さん]

#422017/01/04 19:16
>>20
盛岡大附属→ソフトバンクの投手

[匿名さん]

#432017/01/04 19:21
阪神の植田海も

[匿名さん]

#442017/01/04 19:42
>>38
一年目で確か30本は打ってる

[匿名さん]

#452017/01/04 20:23
今年の新成人

ソフトバンク
1位 松本裕樹 盛岡大附属
2位 栗原陵矢 春江工業
3位 古澤勝吾 九州国際大付
4位 笠谷俊介 大分商業
育成選手
1位 幸山一大 富山第一
2位 齋藤誠哉 磐田東
3位 山下亜文 小松大谷
5位 柿木映二 柳川
6位 金子将太 大間々

オリックス
2位 宗佑磨 横浜隼人
3位 佐野皓大 大分
5位 齋藤綱記 北照
9位 鈴木優 雪谷

日本ハム
2位 清水優心 九州国際大付
3位 淺間大基 横浜
4位 石川直也 山形中央
6位 立田将太 大和広陵
7位 高濱祐仁 横浜
8位 太田賢吾 川越工業
9位 佐藤正尭 愛知啓成

ロッテ
3位 岩下大輝 星稜
5位 香月一也 大阪桐蔭
7位 脇本直人 健大高崎

西武
1位 高橋光成 前橋育英
4位 玉村祐典 敦賀気比
5位 山田遥楓 佐賀工業
育成選手ドラフト
1位 戸川大輔 北海

楽天
1位 安樂智大 済美
2位 小野郁 西日本短大附
育成選手ドラフト
1位 八百板卓丸 聖光学院

巨人
1位 岡本和真 智辯学園
4位 高橋慎之介 木更津総合

阪神
5位 植田海 近江

広島
3位 塹江敦哉 高松北
4位 藤井皓哉 おかやま山陽
5位 桑原樹 常葉菊川
7位 多田大輔 鳴門渦潮
育成選手ドラフト
2位 木村聡司 常葉橘

中日
育成
2位 石垣幸大 いなべ総合
3位 藤吉優 秀岳館

横浜
6位 百瀬大騎 松本第一
7位 飯塚悟史 日本文理
育成
1位 亀井塔生 日星

ヤクルト
3位 山川晃司 福岡工大城東

[匿名さん]

#462017/01/04 20:28
今年活躍が、期待できる新成人

ソフトバンク 松本裕樹
日本ハム 淺間大基
ロッテ 岩下大輝 香月一也
西武 高橋光成
楽天 安樂智大 小野郁
巨人 岡本和真
阪神 植田海

[匿名さん]

#472017/01/04 20:47
カープの塹江、左腕で159キロやで。化けるかもな

[匿名さん]

#482017/01/19 02:54最新レス
>>45
スゴイ!全部丁寧に書き込んでる

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ





🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。