1000
2017/02/12 07:57
爆サイ.com 四国版

🌍 ニュース総合





NO.5348780

パチンコ店の店長が不正発覚で懲戒解雇 会社は告訴も検討
パチンコ店の店長が不正発覚で懲戒解雇 会社は告訴も検討
【簡単に説明すると】
・パチンコ店の店長がサクラを使い不正発覚
・店長は懲戒解雇
・会社は元店長に対して刑事告訴も検討

先日LINEの流出から発覚したベラジオ横堤店の店長による不正。

サクラを使い不正をさせその一部を受け取っていたという。

いわゆる出やすい設定6の台を知人などに教え打たせる「打ち子」と呼ばれるものだ。

発覚の経緯はLINEのやりとりで、出会い目的で店長は全てを女性と思われる人にサクラの事実や、店舗の場所、給料の額面などをLINEに投稿してしまったほか、自ら相手に写真を送りそれが切っ掛けで、ベラジオ横堤店の店長と発覚。

1月30日からこの暴露した者はネットで暴露すると予告していたが誰も信じて貰えず、2月1日になり、ようやくLINEの内容を暴露。

それが切っ掛けで店の店舗や店長の名前なども判明。

2月4日には店側がウェブサイトで謝罪を行った。

・ベラジオにて店長の懲戒解雇を発表

ベラジオは2月8日なり改めて「元従業員による不正事案の発生について」という文章を公開。

店舗責任者(店長)はコミュニティサイトから協力者を募集し、私的目的で情報漏洩を行ったとしており、当該従業員を懲戒解雇。

更に刑事告訴も検討しているという。

昨年9月に店長に就任したばかりのベラジオ横堤店の元店長。

店長になって4ヶ月で解雇、更に刑事告訴とこの先とんでもない事になりそうだ。

このベラジオ横堤店の元店長は妻子もいたが、出会い目的で女性とあっていたことがあるという。

今回はその中で相手に暴露されてしまったようだ。


【日時】2017年02月08日(水) 19:09
【提供】ゴゴ通信

#3512017/02/11 21:45
承認待ち画像
>>329
顔認証?防犯カメラでもないのに。会員カードで管理されてんだよ。

[匿名さん]

#3522017/02/11 21:45
>>337
ボナンザは?(笑)

[匿名さん]

#3532017/02/11 21:45
サクラばれたりしないんですか

ばれない方法があります

[匿名さん]

#3542017/02/11 21:45
承認待ち画像
♪サクラ・サクラ、今咲き誇る、刹那に散る定め当時の知りながら・・・♪

[匿名さん]

#3552017/02/11 21:46
もう火消しもあわわわ!

[匿名さん]

#3562017/02/11 21:46
承認待ち画像
>>197
失礼ねぇー、日本語読めないのかしらん 馬鹿みたい

[匿名さん]

#3572017/02/11 21:47
承認待ち画像
>>349
お前が選んだ店だろ(笑)
俺が行く店では無いわ

[匿名さん]

#3582017/02/11 21:48
承認待ち画像
>>354 さらば〜とぉおもよぉ〜、旅立ちのとぉ〜きぃぃ〜♪

[匿名さん]

#3592017/02/11 21:48
>>343
大型のチェーン店だからな
ホールに突っ立ってんのは下っ端だって

[匿名さん]

#3602017/02/11 21:48
何県のどこのどいつだ名前だせ

[匿名さん]

#3612017/02/11 21:48
承認待ち画像
俺は勝ってるぞ去年は200万円近く

[匿名さん]

#3622017/02/11 21:48
こんなもんオーナーの命令でやってただけ。茶番もええとこ。さくらなんか一番スタンダードな不正、大手グループなんかは当りまえのように連日やってる。

[匿名さん]

#3632017/02/11 21:48
>>344
tubeにも載ってるよね

[匿名さん]

#3642017/02/11 21:49
>>275
釘や設定を甘くすれば客の投資が
少なくなるから釘、設定共に辛くして
客の投資を増やさせる狙いがある。

[匿名さん]

#3652017/02/11 21:49
まあ売り上げダウンだね

[匿名さん]

#3662017/02/11 21:50
承認待ち画像
インカムで受信を強くして客の悪口が聞こえるようにする

悪口を言った客は遠隔責め

[匿名さん]

#3672017/02/11 21:50
承認待ち画像
大阪にさくらのいないパチンコ屋はないよ

[匿名さん]

#3682017/02/11 21:50
承認待ち画像
氷山の一角

[匿名さん]

#3692017/02/11 21:50
>>363
いい加減にしろ!

[匿名さん]

#3702017/02/11 21:51
承認待ち画像
lineの流出で首になるから、今なら遠隔の証拠を持ってれば週刊誌が飛び付くぞ!

[匿名さん]

#3712017/02/11 21:51
不景気な街ほど流行る?

[匿名さん]

#3722017/02/11 21:52
大変なのはオーナーの方だな。他のオーナー連中から責められるやろ。やらかしだもんな。

[匿名さん]

#3732017/02/11 21:53
もう行かねえから俺の顔認証データ消してくれw

[匿名さん]

#3742017/02/11 21:53
承認待ち画像
遠隔、遠隔、騒ぐ奴は早く週刊誌に証拠を出せよ(笑)(笑)

[匿名さん]

#3752017/02/11 21:53
現在のホールコンは 優秀だ

台指定で 大当たり自由自在なのか

[匿名さん]

#3762017/02/11 21:54
パチンコ店で設定漏らしてる奴たくさんいるよ

[匿名さん]

#3772017/02/11 21:54
承認待ち画像
>>375
週刊誌に証拠を出せよ(笑)(笑)

[匿名さん]

#3782017/02/11 21:54
承認待ち画像
「情報漏洩」ってどういうこと?(^^)

[匿名さん]

#3792017/02/11 21:55
承認待ち画像
サクラは10万円以上簡単に勝たす

[匿名さん]

#3802017/02/11 21:55
>>374 ボナンザはスルーするの?

[匿名さん]

#3812017/02/11 21:55
もれもれ?(笑)

[匿名さん]

#3822017/02/11 21:57
承認待ち画像
>>374
警察の上層部に金を渡してるから安心だよね

[匿名さん]

#3832017/02/11 21:57
承認待ち画像
宮脇さん頑張って!

[匿名さん]

#3842017/02/11 21:57
目糞 鼻くそ

[匿名さん]

#3852017/02/11 21:58
島単位で複数台を操り出玉を調整
ボナンザみたいな個別の台をヤルのは今はないよ

[匿名さん]

#3862017/02/11 21:58
妻子持ちで何やってんだよ

パチンコ屋で働いてるようなやつと結婚するとか元パチンコ依存だろうな

[匿名さん]

#3872017/02/11 21:58
承認待ち画像
>>374
だからダイコク電機は何で遠隔機器造ってるの、パチンコ屋飛び付くに決まってるよ

[匿名さん]

#3882017/02/11 21:58
>>382
頼むからおまえだけは氏ね

[匿名さん]

#3892017/02/11 21:59
店の関係者とサクラばかりが儲けて平打ちしてる一般客が延々と詐取される詐欺システム

[匿名さん]

#3902017/02/11 21:59
会社は告訴すべき。逆に告訴しなければ、告訴しない理由があると勘ぐりたくなる。

[匿名さん]

#3912017/02/11 21:59
承認待ち画像
>>362
その茶番体質が問題なんじゃないのん?

当たり前=良い。って訳無いじゃん

しょっちゅう誰かがそれ書いてるけど一般客から見て最も白けるわよそのレス

[匿名さん]

#3922017/02/11 22:00
店側から損害賠償請求されて結局首吊り自殺するしかないな宮脇さん御愁傷様です。

[匿名さん]

#3932017/02/11 22:00
実際のところ遠隔はあるけど

入れてる店は少ないよ 

スロは遠隔じゃなくて設定知ってるか

セットだね

ホルコンでなんちゃらは無いね

[匿名さん]

#3942017/02/11 22:00
承認待ち画像
>>388
お前が知んだほうがみんなが納得

[匿名さん]

#3952017/02/11 22:01
どうせ他店舗もやってんだろ
騒いで被害をアピールしても誰も信じませんがな
全店舗撤退して飲食店にでもしてもらったほうがまだ価値あるわ

[匿名さん]

#3962017/02/11 22:01
承認待ち画像
なるほど〜情報漏洩ってことはサクラを雇ってたこと自体は認めてるわけだね(^^)

[匿名さん]

#3972017/02/11 22:01
承認待ち画像
金が動く動く捕まる訳ないよ

[匿名さん]

#3982017/02/11 22:02
来店する度にIDNo○○○○ご来店 ピッ♪
今月は76000円ご利用されてます。 ピッ♪
今日は+1000枚上限でそれ以上の欲は回収モードに変更します ピッ♪

妄想してみた怖いぞ

[匿名さん]

#3992017/02/11 22:03
これが今のパチ屋の現状。確率や設定なんて関係なし。パチンコなんてやめたほうがええよ!

[匿名さん]

#4002017/02/11 22:04
氷山の一角やろ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。






🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。