46
2020/08/25 12:05
爆サイ.com 四国版

🌍 ニュース総合





NO.5471239

隕石から新発見!太陽系最古の新鉱物 東北大大学院生
隕石から新発見!太陽系最古の新鉱物 東北大大学院生
東北大学の研究グループは、1969年にメキシコに落下した巨大隕石から、ザクロ石の仲間である新種の鉱物を発見した。

この隕石は、太陽系に存在するなかで最古の物質だと見られており、太陽系誕生の謎を解明する重要な手がかりだとして、研究の対象とされてきた。

地球や太陽は、約46億年前に宇宙を漂うチリやガスが集まってできた天体が衝突・合体を繰り返して惑星を形成し、現在の太陽系に進化したと考えられている。

それに比べて、隕石は地球のように大きくならなかったために、生まれた当時の姿をよくとどめており、その成分を調べれば、太陽系が誕生した直後の謎を解明する手がかりが残されていると考えられる。

1969年にメキシコ北西部に落下したアエンデ(アジェンデとも)隕石は、大気中で爆発し、その破片がアエンデ村周辺に大量の隕石雨となって落下したもの。

この隕石の総重量は5トンと見積もられ、分析の結果、コンドリュールと呼ばれる球状を大量に含み、太陽系が誕生した直後に形成されたアルミニウムやカルシウムに富んだ含有物が確認された。

これらの含有物は、光合成をして酸素を作る微生物が出現するより以前の酸素が少ない環境でしか安定して存在しないことから、太陽系の進化の過程を探るうえで重要な手がかりになると考えられている。

東北大大学院の博士課程、吉崎昂さんらの研究グループは、カリフォルニア工科大学と共同でアエンデ隕石を電子顕微鏡で観察した結果、カルシウム、チタン、ケイ素、酸素などの元素からなる新種のザクロ石を確認した。

同じ化学式を持つ物質は人工的に合成されていたが、天然鉱物としては初めての発見だという。

昨年12月に国際鉱物学連合会に新鉱物として申請した結果、今年3月に承認された。

隕石研究で知られるカリフォルニア大学ロザンゼルス校のアラン・ルービン博士の名前にちなんで、「ルービナイト(Rubinite)」と命名し、近々、英国の鉱物学誌『ミネラロジカル・マガジン』に研究成果が掲載される見通しだ。


【日時】2017年04月13日(木) 14:34
【提供】ハザードラボ


#12017/04/13 14:50
ウンコやん

[匿名さん]

#22017/04/13 14:51
圧倒的2番の実力!ゲットー!

[匿名さん]

#32017/04/13 14:51
承認待ち画像
全てのルーツか…

[匿名さん]

#42017/04/13 14:53
承認待ち画像
元素の解析が重要

[匿名さん]

#52017/04/13 14:54
チョンが宇宙の起源だからトンスル液が付着していたってことか

[匿名さん]

#62017/04/13 14:54
ブルゾンちえみ負けてるやん

[匿名さん]

#72017/04/13 15:03
ゾウさんのウンコ💩

[匿名さん]

#82017/04/13 15:06
凡人が見たらただの石

[匿名さん]

#92017/04/13 15:08
食い破れ!!

[匿名さん]

#102017/04/13 15:09
承認待ち画像
地学は面白い。鉄分の含有でどの辺りの星かまで分かる

[匿名さん]

#112017/04/13 15:10
承認待ち画像
んな研究が誰の得になるんや?

[匿名さん]

#122017/04/13 15:10
さすが牛タンの國

[匿名さん]

#132017/04/13 15:14
宇宙の起源は韓国。
チョンに聞けよw

[匿名さん]

#142017/04/13 15:14
小保方さ〜ん

[匿名さん]

#152017/04/13 15:15
宇宙が出来る前に、それを収めていたスペースって何?
そこに空間はあったのか
スペースとは一体何なのか。

宇宙の外側にスペースってあるのか?
宇宙の外側はどうなってる?
空間(スペース)を押し拡げたのは爆発の力?
それともブラックマターというもの?
BIGBANGを起点として宇宙が拡がってるなら、なんで銀河同士の距離は拡がってるのか?

ペッチャンコの『無』の世界って何?
想像つかないことだらけ…
宇宙に拡がるガスや物質が凝縮されたら、とれくらいの粒になるのか…
どでかい粒なのか、それとも、目に見えないほどの小さい物?
そんなのあり得るのか?
ブラックホールって何?吸い込まれて何処に行くんだ?物質は。

[匿名さん]

#162017/04/13 15:17
金属生命体か( ・◇・)?

[匿名さん]

#172017/04/13 15:21
ガンダム見ろやw

[匿名さん]

#182017/04/13 15:23
>>11
アイドルのパンティが、人によっては意味ないのと同じ。それを言ってはキリがない。
しかも何の役に立つか意味がわかってりゃ、イチイチ発表もしないだろね。
回り回って、いつかの日か、俺らみたいな一般人がこの研究に恩恵を受けるんだよ。
流行り歌や映画だって、意味ない奴には要らないと思ってしまうが、そうやって淘汰されるなかで、生きることの意味を見出だせたりするヒントを与えてぐれる。世の中はそんなもんだろ。つまりは無駄なものはないって根拠だな。目に見える分かりやすいものしか頭の中に浮かばないのは、知能が低い証拠だな。

[匿名さん]

#192017/04/13 15:25
>>15
それを次元ていうんでないかい?
この宇宙は3次元、その外には別な次元があるって聞くぜ?

[匿名さん]

#202017/04/13 15:26
承認待ち画像
鄭はうんこの中のバクテリアから生まれたんだよ

[匿名さん]

#212017/04/13 15:28
時間というのはスペース・空間にしか無いのかな

[匿名さん]

#222017/04/13 15:31
竹島が韓国の領土であるように、月も韓国の領土、

だから有人宇宙船を月には送れない。

[ 匿名さん]

#232017/04/13 15:31
スターウォーズ見ろよ

[匿名さん]

#242017/04/13 15:35
承認待ち画像
宇宙空間など興味ない…女体から新発見って見出しなら、すぐ食いつくんだがね

[匿名さん]

#252017/04/13 15:51
承認待ち画像
隕石より
ミサイルでしょ

[匿名さん]

#262017/04/13 15:53
人間の体は小宇宙なんやで

[匿名さん]

#272017/04/13 15:55
>>20
チョン公だけは我々人類とは別種だからなw

[匿名さん]

#282017/04/13 16:12
俺は隕石より飛行石が欲しい。

[匿名さん]

#292017/04/13 16:15
隕石売ったら金になる

[匿名さん]

#302017/04/13 16:16
>>22
竹島と書く時点で日本の領土と言う事だ!アホゴキブリチョンコロ君(笑)

[匿名さん]

#312017/04/13 16:40
メキシコメキシコ〜

[匿名さん]

#322017/04/13 16:59
ゴイスー

[匿名さん]

#332017/04/13 17:00
おいくら万円?

[匿名さん]

#342017/04/13 17:02
承認待ち画像
宇宙一大韓帝国はすでに発見していた

[匿名さん]

#352017/04/13 17:15
隕石から新発見!太陽系最古の新鉱物 東北大大学院生 #35の画像
大韓帝国に期限を持つとおぼしき犯罪者

[匿名さん]

#362017/04/13 17:52
ふつーの恒星では鉄までしかできないから、それより思い元素は超新星爆発がないとできないんだよ
つまり地球も巨大な星の死骸ってわけ

[匿名さん]

#372017/04/13 18:07
>>35
チョンコロ顔の見本みたいな顔

[匿名さん]

#382017/04/13 18:35
承認待ち画像
尾賀淳也言います

[匿名さん]

#392017/04/13 22:38
承認待ち画像
>>35 アイドルさした人みたい

[匿名さん]

#402017/04/13 22:41
承認待ち画像
>>15 …………この世は一体なんだろね

[匿名さん]

#412017/04/13 23:03
承認待ち画像
雑希性進化系天然化合物

[匿名さん]

#422017/04/13 23:22
宇宙人にヒント貰おうか、彼等ならもっとも近い答えをもしかしたら得てるかも知れんし

[匿名さん]

#432017/04/14 03:49
承認待ち画像
NASAから重大発表との事だったが内容はショボ。
地下の海底に水素が発生してて生物が存在してる可能性が高いとの見解だったわ。
まぁNASAも宇宙開発の予算削減されてるし探査機を飛ばすだけの予算でギリギリなのかね

[匿名さん]

#442020/08/24 13:03
やりすぎ防犯パトロール

[匿名さん]

#452020/08/24 13:16
隕石から新発見!太陽系最古の新鉱物 東北大大学院生 #45の画像
空からの届き物!

[匿名さん]

#462020/08/25 12:05最新レス
なぜ空間があるんだろうね
別に何もなくてもいいのにね

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。