78
2020/07/21 10:26
爆サイ.com 四国版

🌍 ニュース総合





NO.8449059

2021年GWは3日間の有給取得で11連休! 2029年までのカレンダーを調べてみた

ゴールデンウィークの連休が明け、本日7日から出勤という方も多いでしょう。

今年は新型コロナウイルス感染防止のためステイホームを呼びかける動きが広まり、特に在宅勤務に切り替えている人にとっては特別感が薄い連休となったかもしれません。

かなり気が早いのですが、来年こそは思いっきり旅行や帰省を楽しめる状況になっていることを願い、先々のゴールデンウィーク周辺のカレンダーを調べてみました。

2021年はカレンダー通りの日程で休みをとると、飛び石連休で最大5連休となります。

そして、平日の4月30日、5月6日、7日の3日間有給休暇を取得すれば嬉しい11連休に。

2022年は2日間の有給取得で10連休。

しかし、カレンダー通りにしか休めない人にとっては、3連休明けで1日だけ出勤し、また3連休からの1日だけ出勤して土日に突入という気持ちの切り替えが難しいパターンが待ち構えています。

ちなみに今年は2日間の有給取得で8連休、4日間の有給取得で12連休となる並びだったのですが、次に2020年と同じパターンになるのは2026年。

時間だけはたっぷりある昨今なので、カレンダーを眺めていると大型連休中にやりたいことの妄想が膨らみますな。


【日時】2020年05月07日(木)
【提供】ガジェット通信
【関連掲示板】


#292020/05/07 17:00
>>26
10連休がダルいってかなり楽な仕事してるのかな?
俺は1日でも多く休みが欲しい
できればずーっと休みがいい

[匿名さん]

#302020/05/07 17:04
永久的に休み

[匿名さん]

#312020/05/07 17:06
月曜日まで休み

[匿名さん]

#322020/05/07 17:07
来年のGWには誰ひとり存在してねーよ

[匿名さん]

#332020/05/07 17:15
そんな悠長な事考えてられるのって大企業の人や公務員位でしょう。

[匿名さん]

#342020/05/07 17:20
トヨタは今年14連休です

[匿名さん]

#352020/05/07 17:32
リストラで連休どころか年休もたくさんいると予想

[匿名さん]

#362020/05/07 17:34
日本人は働き過ぎ 休めば良い

[匿名さん]

#372020/05/07 17:37
無職だから連休です。

[匿名さん]

#382020/05/07 17:38
連休は家族持ちが爆サイやらないからスレ伸びないな

[匿名さん]

#392020/05/07 17:42
長く休みたい人は海外旅行行く富裕層

[匿名さん]

#402020/05/07 17:48
こんなに長く何もしないでいるのは人生初。
今まで頑張ってきたから酒飲んでる。 
身体休めるって大事だよ。土曜からマラソン始めて体力付けないと。

[匿名さん]

#412020/05/07 17:49
>>39
海外行けないだろ?今。

[匿名さん]

#422020/05/07 17:53
くだらんスレ上げるな。俺ら関係ないから

[匿名さん]

#432020/05/07 17:55
>>42
ゆっくり休もう。大地震が来るんだから。

[匿名さん]

#442020/05/07 17:57
sage>>42なら“sage”つけなきゃ揚がっちゃうよ。

それとも、わざとやってんの?

[匿名さん]

#452020/05/07 18:18
いつでも有給取れるってステキね

[匿名さん]

#462020/05/07 18:19
来年まで生きてーよゲホッゲホッ

[匿名さん]

#472020/05/07 18:20
>>42
上げるも下げるも無い

[匿名さん]

#482020/05/07 18:24
能天気なん?1年後新型コロナが終わっていると?平和ボケ?

[匿名さん]

#492020/05/07 18:24
わし毎日休み

[匿名さん]

#502020/05/07 21:45
もし今の仕事のままだと、
来年は26日から1日まで仕事でその後に8連休かな?

[匿名さん]

#512020/05/07 21:47
日給月給の俺には休み要りません。

[匿名さん]

#522020/05/07 21:47
365日夏休みー♪

[匿名さん]

#532020/05/07 21:48
>>52毎日暑いねっ

[匿名さん]

#542020/05/07 21:55
日本経済の失墜はゴールデンウィークを伸ばしたことによる

[匿名さん]

#552020/05/07 22:16
>>34
そんなに社員休ませて、給料払えるのか?

[匿名さん]

#562020/05/07 22:19
承認待ち画像
有給以前に無職で永久休みの奴らが殆んどだろ

[匿名さん]

#572020/05/07 22:20
日本人は働き過ぎとか連日テレビで報道されて働き過ぎは罪で世界の大ひんしゅくを勝っているので働き過ぎはやめましょうみたいに洗脳されて、鵜呑みにした国民はゴールデンウィークを伸ばして経済を失墜させたのを忘れちゃったのかな。

[匿名さん]

#582020/05/07 22:32
んなもん有給休暇つかえば何連休でも出来るわ

[匿名さん]

#592020/05/07 22:36
来年の今頃は東京オリンピック間近で盛り上がってるだろうな
みんな新型コロナウイルスのことなんか忘れてるよ

[匿名さん]

#602020/05/07 22:39
オリンピック?
無事開催できるといいがなww
フフフ…
バカな日本

[匿名さん]

#612020/05/08 00:22
承認待ち画像
そもそも大型連休いらねぇ。自営だから大型連休あると生活苦しくなる。

[匿名さん]

#622020/05/08 00:24
頼むからオリンピック中止してくれ!

[匿名さん]

#632020/05/18 14:43
>>62
同意

[匿名さん]

#642020/05/18 15:55
年間休日平均140日くらいになるみたいね
それと物価上がってんだから給料をあげないと17万とかなら死ぬよ。

[匿名さん]

#652020/05/18 16:05
オリンピックはふつうにやります

[匿名さん]

#662020/06/23 06:56
承認待ち画像
ゴールデンウィーク最長何連休の糞記事。

もう終わりにしたらいいのに。

[匿名さん]

#672020/06/23 07:27
休むことばかり考えて、、、なんでこんなふうになっちゃたんかねえ

[匿名さん]

#682020/06/23 07:28
>>0
3日の有給取得?
そんな簡単に有給取れる会社ないからw

[匿名さん]

#692020/06/23 07:41
11連休もしたら働く気ゼロになるわ
3連休ぐらいがちょうどいい

[匿名さん]

#702020/06/25 01:02
>>68
有給消化は義務でしょ普通取れるし、取れないってブラックやん

[匿名さん]

#712020/06/25 01:42
承認待ち画像
>>68
簡単に有給取れない会社ってどんな会社?大企業なら有給くらい取れますよ。

[匿名さん]

#722020/06/28 13:44
ゴールデンウィークより
ゴールデンボール

[匿名さん]

#732020/07/08 22:25
土曜日は仕事です。

[匿名さん]

#742020/07/08 22:29
>>70
いやいや、休む人員を調整するってw一般的な企業ならね

[匿名さん]

#752020/07/08 22:38
来年もコロナ自粛ウィーク

[匿名さん]

#762020/07/20 23:50
雇用調整助成金で休みだったが有給でまた休み。

[旅行行こう]

#772020/07/21 08:46
俺は三連休くらいがちょうどいい。
長く休むと怠けてしまう😵

[匿名さん]

#782020/07/21 10:26最新レス
有給?
何それ?
ウチの会社は在りませんよ!

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ12次のページ





🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。