318
2021/07/15 20:02
爆サイ.com 四国版

🎤 芸能ニュース





NO.9626793

丸山穂高衆議院議員「ヒャッハー!!国会議員ボーナスは額面314万円っすね」「マジでこの国は税金アジャパー天国すぎ」ツイートに反響

6月30日午前9時半頃、NHKから国民を守る党改めNHKから自国民を守る党改めNHK受信料を支払わない方法を教える党改め古い政党から国民を守る党改め嵐の党の副党首である丸山穂高衆議院議員がTwitterにて

ヒャッハー!!国会議員ボーナスは額面314万円っすね。我慢をお願いしている国民への給付額はスズメの涙。一方で、議員はちゃっかり給与外でもボーナス314万とかホントおかしな話。マジでこの国は税金アジャパー天国すぎ。本日は地方も含め議員らがこれをシレッと貰う夏のボーナス支給日なんだよなぁ。

とツイート。現ナマ314万円と、国会議員の支給明細書と思われる紙が写っている画像を投稿した。
およそ314万円から所得税102万円ほどが引かれ現金支給額211万5986円と記された明細。それに続けて

さて、多くの議員は国民の皆さんへ御礼すら言わないでしょうから代わりに言います。税金アジャース! あといつものやつも。上記ツイートと本ツイートが合計1万リツイートを超えたら今回も寄付とお金配り企画へ。超えなければ私が全額豪遊します♪ このコロナ禍に、こんな議員ボーナスでええんかいな。

とツイートを行う。反響を呼び、即座に合計1万リツイートを超えたようである。
その後、丸山議員は同日午後3時前に

国会議員ボーナスに関するツイートの件、1万リツイート超えるの早っ!?ちょっと目を離した隙にあっという間に1万超えてるし、前回や前々回など以前より拡散スピードかなり早いなぁ。。然して是非もなし。約束のお金配りのツイート文面を準備します。

とツイート、その後ボーナスから7名の方に10万円ずつ渡すという旨のツイートを行っていた。
今年の秋には任期満了となる衆議院。丸山議員の今後の動向にも注目である。

※画像は『Twitter』より


【日時】2021年07月01日(木)
【提供】ガジェット通信


#192021/07/01 14:45
丸山穂高衆議院議員「ヒャッハー!!国会議員ボーナスはこれで最後っすね」「次はコメンテータータレントだな」

[匿名さん]

#202021/07/01 14:47
こんな金あるんなら給付金だせよ

[匿名さん]

#212021/07/01 14:51
承認待ち画像
丸山次はない

[匿名さん]

#222021/07/01 14:53
承認待ち画像
コイツも懲りてないよな…
まぁ、また調子乗ってたらいずれどっかでトラブルになって消されるやろな…
今のうち楽しんでたらええよ!

[匿名さん]

#232021/07/01 14:54
羨ましいなあ
俺なんて30歳でやっと100万突破した所だし

[匿名さん]

#242021/07/01 15:24
承認待ち画像
ヒャッハー て、雑魚か?

まあ、悪者の発する台詞ではあると、妙なところに納得してる底辺の俺は何?

[匿名さん]

#252021/07/01 15:26
アベシー❕

[匿名さん]

#262021/07/01 15:26
こんな奴が議員でいいのか?

[匿名さん]

#272021/07/01 15:28
こいつって芸能人になったの?

[匿名さん]

#282021/07/01 15:29
>>24
北斗ヲタだろ。

「ヒャッハー血税は消毒だあ~」ケンシロウ「お前の言う通りだ。悪徳利権は確かに消毒すべきだな」て、展開になってくれたら良いのに!

[匿名さん]

#292021/07/01 15:29
太蔵とチェンジやな

[匿名さん]

#302021/07/01 15:38
維新が議席を伸ばすと公務員給与を下げる事ができるという事。

[匿名さん]

#312021/07/01 15:42
>>23
30歳で100万は羨ましい
俺なんて35でまだ80万ぐらい

[匿名さん]

#322021/07/01 15:43
まさに税金でボーナスなんかもらってる日本人はゴミクズのような人間だ! 悪人に墓標はいらぬ。今もらえるか!? byけんしろう

[匿名さん]

#332021/07/01 15:44
鳩山小沢だけ公務員給料二割削減出来た

[匿名さん]

#342021/07/01 15:52
>>0
所作がユーチューバーみたいだな。

[匿名さん]

#352021/07/01 15:53
こいつマジで頭イカれてる。
視察に行った際にも 「女を呼んでこい! ダメなら女を買いに行くぞ!」と 酔っていたと言え こんな馬鹿げた議員は何処にも居ないよ。
世間を嘲笑い 逆撫でするような言動も毎回Twitterするなど 次期は絶対に落とさなければ と思います。

[匿名さん]

#362021/07/01 15:59
江戸時代だったら一揆が起きて、民衆に引きずり出されて叩き殺されてるね😀😀😀😀😀😀😀😀😀

[匿名さん]

#372021/07/01 16:03
まあゆうてこいつの議員生活も後2-3ヶ月で終わりやけどね

[匿名さん]

#382021/07/01 16:04
オレの年収をはるかに超えている( ;∀;)

[匿名さん]

#392021/07/01 16:06
>>37
だから応援してたんだよw

[匿名さん]

#402021/07/01 16:30
議員の金 みんなに配れよ
金に対しての仕事はしてないんだから

[匿名さん]

#412021/07/01 16:30
国後の中心でオッパイを叫ぶ

[匿名さん]

#422021/07/01 16:31
SDGs 16番目
みんなに公平に

[匿名さん]

#432021/07/01 16:35
これくらい、強い言葉で言っても庶民は理解しなようとしない
減税よりベーシックインカム

[匿名さん]

#442021/07/01 16:35
実はそこら辺の議員より
よっぽど仕事してるんだよね
議員への過度の報酬を毎回、毎回
わざわざ炎上させてる為に
Twitterで発信してアピールしてる

[匿名さん]

#452021/07/01 16:36
別に給料が何千万だろうが、ボーナスが何百万だろう良い

国民にとって有益な仕事をしてくれれば高給でも良いんだよ

勘違いしないように

給料が安いアホが腐るほど集まってるほうが問題なんだよ

[匿名さん]

#462021/07/01 16:42
名前だけでなんら活動してない老害議員にもボーナス行くんだもんな❗

[匿名さん]

#472021/07/01 16:50
議員や公務員の給料が世界一高いくせに不正や汚職ばかりしてるから他国なら国民の怒りのボルテージがエベレスト級に高くなるだろうね。

[匿名さん]

#482021/07/01 17:05
何で芸能ニュースなんだよ

[匿名さん]

#492021/07/01 17:47
>>34
ユーチューバーだろ。
寄付を名目に動画再生回数稼ぐんだから。

[匿名さん]

#502021/07/01 17:52
困ってる人達のために使ってくれるん?

[匿名さん]

#512021/07/01 17:53
支出多い
人前出ないといけない
批判される
勉強できないといけない
プライベート管理しないといけない

[匿名さん]

#522021/07/01 17:56
安倍はボーナス査定 6000円くらいでいいだろ

[匿名さん]

#532021/07/01 17:58
で税金とか引いた手取り幾ら貰えたんだよ?

[匿名さん]

#542021/07/01 18:00
しかし、日本人の底辺は一万円の価値を軽く考え過ぎてるからな

[匿名さん]

#552021/07/01 18:02
承認待ち画像
こんな奴が議員なのも相当イカれてる

[匿名さん]

#562021/07/01 18:04
承認待ち画像
>>0
ちゃんと議会には出席してるだけ未だマシ!?

[匿名さん]

#572021/07/01 18:06
正直でよろしい

[匿名さん]

#582021/07/01 18:08
議員にボーナスが出るシステムがおかしい

[匿名さん]

#592021/07/01 18:11
>>49
広告つけてないし
むしろ視聴者数を増やそうと思ってない

[匿名さん]

#602021/07/01 18:12
>>36
必殺仕事人グループにきっついお仕置き処刑だべ

[匿名さん]

#612021/07/01 18:13
>>50
1人10万で10人位に配るって
Twitterにあったで

[匿名さん]

#622021/07/01 18:13
チャウシェスク並に公開処刑望んでんのか巨悪ども

[匿名さん]

#632021/07/01 18:14
クソの国日本。
50年前からこうだし。

[匿名さん]

#642021/07/01 18:14
>>56
本会議に出てればいいのかよ、低能

[匿名さん]

#652021/07/01 18:30
生産性皆無の老害集団になぜボーナスがでるのか

[匿名さん]

#662021/07/01 18:31
>>61
言うだけなら孫正義だって・・・

[匿名さん]

#672021/07/01 18:36
こんな時こそ中村主水みたいな人がいればな🙄

[匿名さん]

#682021/07/01 18:38
丸山ナイス🤣👏
なんかいいねこう言う政治家ってwww

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。





🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。