46
2024/01/02 23:36
爆サイ.com 四国版

🌎 国際ニュース





NO.11574734

中国の年間自動車輸出量が日本を上回るのは決定的、日本メディアも認める―中国メディア

2023年12月28日、中国メディアの観察者網は、中国の年間自動車輸出台数が日本を抜くのは間違いないと日本メディアが報じたことを紹介した。

記事は、日本メディアが28日、同日発表された日本自動車工業会のデータで今年1〜11月の日本の自動車輸出台数が399万台となったこと、中国自動車工業協会が発表した中国の同時期の自動車輸出台数が441万2000台だったことから、中国の年間輸出台数が日本を上回るのは決定的と報じ、その理由について中国メーカーが自国政府の支援のもとで技術力を高め、低価格で高品質な純電気自動車(EV)の量産と輸出増を実現したこと、ウクライナ危機に関連して中国からロシアへの化石燃料車輸出が急増したことなどを挙げたと伝えた。

また、韓国紙・朝鮮日報も先日、中国産自動車について「十数年前は廉価なパクリ自動車にすぎなかったが、最近では価格競争力と性能を兼ね備えているとの評判がますます高まっている。中国の自動車輸出は21年に初めて韓国を抜き、去年にはドイツを抜いた。そして今年は1〜3月期の時点で日本を抜いてしまった」と評したほか、米ブルームバーグも27日に、今年の10〜12月期に中国メーカーBYDのEV販売台数が米テスラを抜いて世界一となる見込みで、特に価格面でBYDがテスラに対して大きな優位性を持っていると分析したことを紹介した。

さらに、これまでにもすでに複数のメディアや機関が「中国は今年中に日本を抜いて世界最大の自動車輸出国になる」との予測を示していたとし、8月の時点で日中逆転の予測を出したムーディーズは報告書の中で「市場のEVに対するニーズの急上昇に加えて、中国はEV生産コストで顕著な優位性を持っている。EVバッテリーの生産に不可欠なリチウムの供給量は世界の半分以上を占めているほか、日本や韓国などの競争相手に比べると労働力コストも低い」と評していたことを伝えた。

記事は、BYDとテスラの両方に投資を行っているスノーブルキャピタルの中国事業責任者が「もはやメーカーの規模や歴史の問題ではなく、メーカーのイノベーションや新陳代謝のスピードの問題だ。BYDはずいぶん前から人々の想像を超える速さでモデルチェンジを進める準備を始めていた。今や、業界内の他の企業もペースアップの必要がある」と指摘したことを併せて紹介した。(翻訳・編集/川尻)


【日時】2023年12月29日(金) 14:00
【提供】レコードチャイナ

#12023/12/29 14:28
負けてるな全てに

[匿名さん]

#22023/12/29 14:30
メイドイン,チャイナ

[匿名さん]

#32023/12/29 14:31
でも爆発しそうで乗りたくないし

[匿名さん]

#42023/12/29 14:33
少しは能力使って出来たんだね。残念だが失敗して伸びるか、失敗して終わるかの2択だと思うよレコードチャイさん!
急いで作った車は絶対リコール来るから(^^)

[匿名さん]

#52023/12/29 15:12
中国車は5年後 リコールの応酬

[匿名さん]

#62023/12/29 15:13
何を作ってもバッタ品かパクリ品

[匿名さん]

#72023/12/29 15:22
何か記事の冒頭を見ると中国の自動車輸出量が日本を超えたら大変なことが起こるような危機的な感じに書かれている事が異常。
別に日本を超えた所でそれが永遠に続くと言う訳でもないし、トヨタも生産台数では過去にフォルクスワーゲンに何度か抜かれてきた
けど今は安定のトップ。EVにしてもトヨタは現状のリチウムイオン電池車での勝負はしないと決めているので全く問題無し。
むしろトヨタが開発中の完全固体燃料電池の開発が成功したら中国製のEVはすべてゴミと化す。この事実が怖いのは中国でしょ?
今現在中国製のEVの中古車市場が全く動かないと業界全体が青色吐息状態。日本の心配する暇があったら中国製のゴミ車の処
理を考える方が先だと思うけどね。

[匿名さん]

#82023/12/30 12:34
負けても買ったと言うネトウヨは性格が根暗

[匿名さん]

#92023/12/30 12:37
中国車は耐久性ないからすぐに産廃になる

[匿名さん]

#102023/12/30 12:39
インドネシアだっけ?鉄道みたいになりそう。
と、確か中華電気はすでに墓場。

[匿名さん]

#112023/12/30 12:46
なんぼでも負けよる
ネトウヨジジイがいつも中国終わると言ってたから怪しいと思ってたが

[匿名さん]

#122024/01/02 21:15
>>9
買った事あるんや
なんでまた…金ないんか

[匿名さん]

#132024/01/02 21:16
中国車なんか絶対に乗らんね
遠隔で爆破されるんちゃうかな

[匿名さん]

#142024/01/02 21:17
>>13
詳しいな
ひきこ爺ちゃんの妄想で無けりゃ仕組み解説してくれない?

[匿名さん]

#152024/01/02 21:17
量より質。ダイハツ以外はね。笑笑

[匿名さん]

#162024/01/02 21:18
数だけでただの走る爆弾

[匿名さん]

#172024/01/02 21:19
>>13
詳しいな
アスペルひきこ爺ちゃんの妄想で無けりゃ仕組み解説してくれない?

[匿名さん]

#182024/01/02 21:20
>>13
詳しいな
糖質アスペルホモひきこ爺ちゃんの妄想で無けりゃ仕組み解説してくれない?

[匿名さん]

#192024/01/02 21:21
どんどん輸出して、どんどん訴訟起こされたら誰も買わなくなる!
だから車の墓場が出来上がる!
環境問題考えてない中国だから出来るだけで、この問題が世界中の問題になったら中国は生産すら出来なくなるだろう!

[匿名さん]

#202024/01/02 21:21
>>17>>14
近親憎悪

[匿名さん]

#212024/01/02 21:22
>>18
知らんな直感でそう思っただけや

[匿名さん]

#222024/01/02 21:23
>>18>>17
そういう繰り返しこそ統失の特徴

[匿名さん]

#232024/01/02 21:23
>>9
(^^)鉄やネジや配線の部品の純度も気にした方がいいですね。
中国製品の物を設置した事ありますが、図面と違うの多いから手直しばかりで、ネジのメッキ加工が薄いから全て錆びてました。笑う事しか出来ませんでした笑笑

[匿名さん]

#242024/01/02 21:26
>>19
薬でいうとジェネリックみたいな・・

[匿名さん]

#252024/01/02 22:49
日本で売っている
voなどヨーロッバ車は
中国で組み立てしているんで
ないのか?

日本も中国輸出に協力してるはずだ

[匿名さん]

#262024/01/02 22:51
中国製にしては値段高くないかな

[匿名さん]

#272024/01/02 22:52
>>25
volvoは中国資本入っているぞ

[匿名さん]

#282024/01/02 22:52
>>21
何やいつもの脳内妄想かいな

[匿名さん]

#292024/01/02 22:56
>>23
社会的に出た事がない素人が妄想してる様にしか聞こえんがね
例えば日本だと新日鐵が自動車の鉄作ってるけど純度とか言う話は聞いた事ないね
他にとこが作ってるか知ってるか?それと純度とか言う物説明してくれ

[匿名さん]

#302024/01/02 22:57
>>23
コイツ駅前パレスの無職の句読点ホモ爺ちゃんやwww

[匿名さん]

#312024/01/02 22:59
>>23
お前女装して映画館に出入りしてる爺ちゃんやないかい
高齢者の癖に何仕事してるフリしてる‼️

[匿名さん]

#322024/01/02 23:02
鉄の純度って何だよwww
新日鐵はあるものに浸けて合否決めてるのに脳内妄想バリバリやな
仕事してから言えよ(爆笑)

[匿名さん]

#332024/01/02 23:04
>>23
恥ずかしい

[匿名さん]

#342024/01/02 23:07
バレるといつもだんまりの駅前パレスのネトウヨ句読点爺ちゃん

[匿名さん]

#352024/01/02 23:08
ふーん あっそ(-_-)
しかし虫酷車は長持ちしないのが難点だからな

[匿名さん]

#362024/01/02 23:09
>>5
いや5年も持たないな 良くて3年

[匿名さん]

#372024/01/02 23:17
>>35
あっそじゃなくて鉄の純度教えてくれよwww

[匿名さん]

#382024/01/02 23:19
>>36
ダイハツは新車からだよな
買った奴可哀想(爆笑)

[匿名さん]

#392024/01/02 23:20
売ってはいけない車、日本のダイハツ

[匿名さん]

#402024/01/02 23:21
>>38
中国車と違って走行は全く問題無いんだよ(笑)

[匿名さん]

#412024/01/02 23:22
>>39
中国車とダイハツならダイハツ買う(笑)

[匿名さん]

#422024/01/02 23:22
>>40
問題あるから販売禁止
アタオカか?

[匿名さん]

#432024/01/02 23:23
2023年「4大不祥事」から見えた"日本企業の懸案"
日大、ビッグモーター、ジャニーズ、宝塚…
西山 守 : マーケティングコンサルタント、桜美林大学ビジネスマネジメント学群准教授
東洋経済オンライン

[匿名さん]

#442024/01/02 23:25
日本企業の不祥事が相次いでいる根本理由
「企業の社会的責任」の本質を理解していない

[匿名さん]

#452024/01/02 23:28
日本の製造業は高度の科学技術水準を維持し、納期を厳格に守るなど誠実で、信頼しうる企業行動に終始するものとして世界的に高い評価をえてきた。
ところがオリンパス社の粉飾決算事件、タカタのエア・バッグの不具合、東芝の長期にわたる不正会計、三菱自動車のカタログ燃費の詐称・不正計測等々、大企業による不祥事 (BusinessScandal) な い し 企 業 犯 罪 (CorporateCrime) が相次いで生起するにいたっている。
II 企業不祥事の概念、発生のパター そのために日本国内だけでなく、海外諸国においても、日本企業にいったい何が起こって いるのかと、いぶかる声が高まっている。

[匿名さん]

#462024/01/02 23:36最新レス
このスレッドのネトウヨって嘘つきしかいないね
鉄の純度って何だよwww

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ

関連度の高いタグ ⇒ EV BYD 日本メディア テスラ



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。