15
2021/11/18 14:08
爆サイ.com 四国版

😷 新型コロナニュース





NO.9751112

東海オンエア・虫眼鏡が自宅待機中の生活について言及 PCR検査は陰性
虫眼鏡 自宅待機

東海オンエアの虫眼鏡が、自身の個人チャンネル『虫眼鏡の放送部』を更新。メンバーゆめまるの新型コロナウイルス感染を受けて自宅待機中の虫眼鏡が、現在の生活や心境などについて言及している。

自宅待機中にPCR検査も受け陰性だったという虫眼鏡。東海オンエアだけのことを考えれば、このタイミングで陽性だった方が「今後また迷惑をかける可能性が少し低くなるかもしれない」とも考えたという。

しかし、コロナ感染への恐怖感や懸命に治療にあたられている医療従事者のことを考えると「陰性であれと願っていました」と、PCR検査を受けた際の心境について述べた。

東海オンエアとしての活動がストップしているなか、視聴者から今後の動画投稿を心配する声も挙がっていたが、虫眼鏡は「ご安心ください」と発言。

2週間程度の自宅待機では、動画投稿に支障がないことを説明している。虫眼鏡によると、東海オンエアとして約1カ月分の動画ストックがあるようで、お盆休みに合わせて元々1週間程度の休みも予定していたという。

思わぬ形で2週間の自宅待機となってしまった現状に、「ただただ、2週間暇になってしまった」「どうしよう」と嘆いている。

そのうえで、自宅待機中でも更新することが可能な個人チャンネルについて言及。今までラジオ形式での投稿を続けてきたが、自宅待機中の時間を利用して実写動画の撮影をおこなったことや、生放送配信も検討していることを明かした。

自身を「陰キャ」と公言する虫眼鏡にとっては、自宅待機中の生活について「そもそも(外に)出ないし、何が困るの?」と考えていたそうだが、実際は「閉じ込められている感がすごく息苦しくて」「ちょっと良くないですね」と、率直な心境を述べている。

そんな虫眼鏡に視聴者からは、「ほんと、生放送待ってます!!」「2週間も時間あるんだから、64時間生放送してくれてもいいんですよ!」など、生放送を期待する声も多く寄せられている。

自宅待機中の期間を活用して、今後『虫眼鏡の放送部』でどういった動画が投稿されていくのか楽しみだ。

文:miyasuke



【日時】2021年08月15日(日) 11:00
【提供】らいばーずワールド

#1
この投稿は削除されました

#22021/08/15 11:07
人生の負け組しかいない爆サイに東海オンエアなんか話題にあげちゃだめよーだめだめ、爆サイ民のストレスの掃き溜めにしかならないのよー。

[匿名さん]

#32021/08/15 12:03
りょう君のおちんちんってどんなのかな?
剥けてるのか被ってるのか、おっきくなったときのサイズ感とかめっちゃ知りたい♡

[匿名さん]

#42021/08/15 12:06
謝罪動画が収入源なんでしょ?
YouTuberって。

[匿名さん]

#52021/08/15 12:10
>>2
素人には興味ないから仕方ないよ

[匿名さん]

#62021/08/15 12:12
誰にも見向きされなくなって
ぱったり収入が途絶えろカスチューバーどもめw

[匿名さん]

#72021/08/15 12:32
途絶えたとしても
一般サラリーマンの生涯サラリーよりも
すでに個人で稼いでるから大丈夫だろ

それでまだ20代だろ 人生勝ち組

[匿名さん]

#82021/08/15 12:57
承認待ち画像
>>7もっと稼ぎたいから炎上させないとな

[匿名さん]

#92021/08/15 12:58
承認待ち画像
体のいい夏休みのゲットのやり方 って動画

[匿名さん]

#102021/08/15 12:58
だれ?こいつら

[匿名さん]

#112021/08/15 13:07
虫さんがニュースになるなんてびっくり!
生放送&サブチャン楽しみにしてる♡
杭田力太郎夢丸早く良くなってー!

[匿名さん]

#122021/08/15 13:18
>>3
キモいな

[匿名さん]

#132021/08/15 13:41
>>7
お前のバカな概算は自分のサラリーが元か?
派遣工とかアルバイト社員か?

[匿名さん]

#142021/08/15 14:22
>>13
一般的なサラリーマンが20代で億は稼げないでしょ
それが言いたいんじゃないか
広告収入もそうだが、案件とかでも
東海オンエア全体ではなく個人でもそれだけ
稼いでるでしょ

[匿名さん]

#152021/11/18 14:08最新レス
承認待ち画像
単なる宣伝

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ





🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。