爆サイ.com 北海道版

🐧 旭川市雑談


No.9931541
合計:
#185
>>180
アッテムトさん向きのお名前だねこの方も。


黒木)鷹鳥屋さんは、中東でが誰よりも有名な日本人ということなのですが、『私はアラブの王様たちとどのように付き合っているのか?』という鷹鳥屋さんのご本が出ておりますけれども、中東とはどこかと言うと、イギリスを基準にして近東がオスマン帝国周辺、トルコ周辺ということです。そこから東に行ったアラブ地域を中東。そしてインドよりさらに東に行き、日本のあるところが極東であると。もっとも東が日本だということですね。

鷹鳥屋)ファーイースト。

黒木)すべてイギリスを基準にして近東、中東、極東とされている。

鷹鳥屋)区分がされているのですね。そのなかでも、特に私は中東のアラビア半島、産油国の方でそこそこ人気になっているのです。

黒木)産油国と言うと?

鷹鳥屋)オイルや天然ガスが出るような、サウジアラビア、アラブ首長国連邦、カタール、オマーンなどの国々になります。

黒木)イランの下辺りですね。私も数年前、アゼルバイジャンに仕事で行きました。

鷹鳥屋)バクーの方に?

黒木)はい、そうです。第2のドバイと言われている国でもありましたけれども、そうなのですか?

鷹鳥屋)オイルや天然ガスが出る国々は、ここ数十年で一気に開発が進んで、摩天楼のような高層ビル群が立ち上がっています。


1985年大分生まれ、日本と中東を行き来して働くサラリーマン。大分舞鶴高校、筑波大学卒業後、メーカー、商社、NGO職員、ベンチャーと働く間に外交イベント、ビジネスを通じてアラブ、中東世界に深く関わりSNS上でアラブ人約10万人からフォローされる。中東各国で過ごした経験から現地で行われるイベントの企画、随行等も行う。本人もオタクであり中東のオタク文化に関して造詣が深く日本のコンテンツを中東に広げるべく活動を行う。母方の実家が鷹鳥屋神社であり、鷹鳥屋明を名乗る



えー、本おもしろそう。
ちょっと欲しい…
最近本買い過ぎなんやけど…破産するって


[ 匿名さん ]
TOP