爆サイ.com 北海道版

神道・仏教


No.5641621
合計:
#868
>>866
あの熱原の三烈士の面々は、富士上野辺りの村長で、浅間神社や八幡神社の氏子総代でした。

当時は神事は公事すなわち公務ですから幕府御家人や村長や若衆頭は、信仰を縦に拒むことは御上への謀叛と見なされまから出来ませんよ。

今とは全く事情が異なります。
日蓮大聖人や日興上人がそれでも拒みなさいと指導したとしたら、幕府への謀叛すなわち反逆罪に問われて確実に首をチョン切られます。

一旦謀叛と見なされれば首を差し出せと言われる時代です。


[ 匿名さん ]
TOP