爆サイ.com 北海道版

神道・仏教


No.5641621
合計:
#913
>>907
所謂、受持・読・誦・解説・書写の五種の妙行の功徳を賛嘆した箇所の経文ですが、法華経の功徳は寺を建設したり仏像を作ったりする形式にとらわれることではなく経の教えを弘めることにあると言う主旨であって、具体的な実践法を説いているのです。
しかし、留意すべきことは、する必要はない とは説かれていても してはいけない と否定されていないことです。
経文の心は万人が実践可能な五種の妙行を説くことにより、法華経を実践し弘める事こそが仏陀の真意であり、従来のあり方への拘りを打ち破っているのであり、逆に僧侶に供養するなとか寺院を建立するなと主張しているわけではありません。

一辺倒に成りやすい性質の人は得てして経文の文章への執着によって原理主義に陥りやすいのですよ。


[ 匿名さん ]
TOP