爆サイ.com 北海道版

おしえて


No.3078985
合計:
#300
>>297
「それがどのくらいの量、割合でどんな感情を引き起こすかが解明されていない。これも前に説明した通り。」
◆用量反応の問題ではありません。モルモン・神経伝達物質と衝動や効果の話です。何度も書いてます。こんなことは薬学や医学では当たり前でしょう。もちろん検査手法も存在します。誤魔化さずにきちんと答えてください。

「これも説明した。精神病の「原因」ではなく「症状」に対する処方であって、それ以上を求めるなら医者への要求範疇を超えている。」
◆症状に対する処方の問題について書いてるのではなく、処方の根拠となる病気の生物学的な指標と検査について指摘しましたよね?わかっていない、とあなたは書きましたが、これも何度も書いています。一部の医者もそういいますが、一貫していません。医者によって判断が変わるのです。電磁波についての影響を指摘した勇気ある精神科医もいます。医者の要求範囲とは診断マニュアルのことを指しているのですか?そうであれば、DSMマニュアルの科学的根拠について書いていただけますか?突っ込みどころが多いですが大丈夫ですか?


[ 匿名さん ]
TOP