爆サイ.com 北海道版

おしえて


No.3078985
合計:
#647
>>646
■ 右翼の産物だった競艇

IR法を受けてのカジノが日本に誕生するのはまだ先でしょうが、合法カジノがない現在でも日本は立派な「ギャンブル大国」
であることを前節までの「宝くじ」と「競馬」の2つで見てきましたが、この節では「競艇」に焦点をあててみます。
1947年の地方自治法制定を契機として、競馬(中央・地方)、競輪、オートレースという多彩な公営競技が開始されました。
そして、最後の公営競技として「モーターボート競走法」が1951年に制定されます。翌1952年には、長崎県大村ボート場で日本
で初めての競艇が開催されました。公営競技とは、スポーツを対象としたギャンブル(賭博)のことです。


[ 匿名さん ]
TOP