爆サイ.com 北海道版

🪓 メルティブラッド攻略・地方


No.656693
合計:
#530
空気を読まずに今さらキャラ対策列挙。

○シオン

 基本はJA撒きながら、相手のJCの間合い外からJBを差し込み。設置も有効。
 起き攻めの6B中段はシールドかバクステ。固めから崩しで6B中段振ってくるなら、見てからシールド張るか、暴れ潰しと距離離されてからの2Cに注意しつつ2A暴れ。
 固めから振ってくる6C(→4C引き戻し)はジャンプで回避可能。
 相手の2Cがスーパーアーマー付加(攻撃を一発耐えられる)なので注意。牽制2Cは振らない。
 コンボ中に補正切りを狙って6Bや6C振ってくる相手なら、バクステ入力しながらレデュースしてればバクステが優先されるので回避できる。
 絆潰しに2C暴れしてくるなら、5A隙消しから低空ダッシュも混ぜる。
 スライドエア(空中下降投げ)には5B(若干早めに出すと吉)で対処。クリティカルになるので拾いからコンボへ。5Aでも可。画面端以外ならバクステで安定。

○Vシオン

 シオンと大体同じ。
 影アルクは空中ガード可能。さつきと秋葉は不可。
 固めに振ってくる5CからのB横カットは、5Cガード後に前転避けからフルコン行ける。が、空キャン超必出されると乙るので注意。バーキャン狙うのも有り。
 影秋葉絡みの固めは、見えないならいっそ2C暴れ→ヒット確認でEX抜刀も有り。
 AD吸血は暗転見てからジャンプ回避可能。AAD吸血は回避できないのでヒートで。

○アルク

 JAを先置きしながらJB牽制&差し込みしてJCで落とす。相手も空攻撃強めなので考えながら。ダッシュで裏に周るのも有り。設置有効。
 5B、ダッシュ5Bを多めに振っていくと楽。
 相手のBE5Bは中段。ワルクと違って1Hitのまま。上段→下段のガード切り替えがし辛いので、見えたらシールド張るかバクステで。
 AD・AAD共に空中ガード不可だが、暗転見てから最速シールドが間に合う。
 2Cや5Cガード後に暴れ潰しでディレイ邪魔よ!を振ってくる相手なら、差し込みは諦めてガードとバクステ(4+AB)に徹した方がマシ。

○ワルク

 相手のJCカウンターヒットがキルいのでバレバレの牽制は控える。空対空はイカリングに注意。牽制試合は分が悪いので低空ダッシュ主体で攻めていく。
 アルクと違い、5B先端でも屈状態にヒットするので振っていきたい。昇りJCも両シキ並に簡単。
 また、ワルクは二段ジャンプ後に空中ダッシュができない。着地に翡翠などで嫌がらせをしたり、遠めから2Cを置いてみるのも面白い。
 カルスト(見えないダッシュ投げ)は、ガード時は投げ安定。下手な2Aはシールドで狩られる。EXシールド張ってもすぐには振り向けないので、5A空キャン2B等で反撃する。
 AD・AADは、相手の全身無敵が解けるころを狙って投げるのが安定。相手を崩せなかった場合は、太陽はカード・シールド不可なので、バクステ、前転、開放、アンバー等で回避。

○秋葉

 後方ジャンプ空中鳥→前ダッシュから攻めてくるのが定番なので、しっかりB抜刀を差し込んでいく。相手の空中ダッシュは意外と遅いので狙い易い。
 空対空は相手のJCととことん相性悪いので、あまり相手にしない。JAを撒く程度にして、JB振るならよく見て差し込む。
 J2Cで叩き付けられた後は、受け身狩りが怖いものの受け身した方がまだマシ。とりあえず初回は受け身しておいて、次回から考えるのが吉。
 (リバサ)EX地上鳥は、近距離にいるなら暗転後も余裕で投げ安定。できればジャンプ回避、その場でゆっくり二段ジャンプしてJCからフルコン。
 密着檻髪は暗転後にチャイナで暗転返し可能。ゲージが溜まっていない場合、素直に掴まれて4000over食らうか、とりあえずヒートして打撃で2000over食らうかの理不尽な二択。


[ 299 ]
TOP