爆サイ.com 北海道版

🪓 メルティブラッド攻略・地方


No.656693
合計:
#640
昇りJC絡みの連係プレイがやっと実践で使えるくらいになったので紹介を。
表中に出てくるコンボ確認は、連続技(ガトリング)が繋がっているかどうかの確認です。
昇りJCがカウンター取れてればコンボ繋がってるのでそれの確認、という意味で。
キャラ限(昇りJCが当たるキャラ限定。両シキ安定、ネロ大安定)かつ画面端前提です。一応画面中央でもできますけど。

0)(2A→)2B→5C一段目ジャンプキャンセル→昇りJCへ

01)昇りJC→空中ダッシュJC(コンボ・ヒット確認)〜
011)(コンボ成立時)着地→0)へ
012)JB〜
0121)(ヒット時)着地→0)へ
0122)(ガード時)着地→昇りJCへ

02)昇りJC→JA空かし→JB(コンボ確認)〜
021)(コンボ成立時)着地→0)へ
022)着地→昇りJCへ
023)空中ダッシュJC→着地→昇りJCへ

以上が基本連係です。
要は相手のヒット・ガードを問わず、作業的に昇りJCからの連係を繰り返して、途中でヒット確認ができたときだけ地上コンボに繋いでダメージアップを図る感じです。
実践ではこれに加えて、例えば01)や023)の空中ダッシュJCがヒットするものと信じて2Aに繋いだり、シールドや立ちガード安定しているのを読んでBEJC空かしから下段を混ぜてみたり。
2A刻んで暴れ封じしながら、再び昇りJCしてみたり。もっともジャンプ移行フレームがジャマで上手く行かない場合が多いですけど。
リバースビートはあまり挟みたくないのですが、やり過ぎて補正が酷くなったり、相手の暴れを抑え切れそうになければ抜刀ループかEX抜刀締めでも。

コンボではなく単発でダメージを与えていく形になるので、ハマると凄い減りを見せます。
中級者のネロを相手に残りタイム91でKOとかできましたw
ただ、極端に判定が低くなる技(のび太の2Cなど)には昇りJCが当たらない可能性があるので注意。空かすと死ねます。

斜め上入れっぱのガードや5A連打は、JBorJCガードから空中ダッシュキャンセル最速JCで潰せます。
シールドは空中ダッシュ挟んだときに狙ってくることが多い。慣れた相手だと押しっぱで張ってくるので2Bで。
その他は読みで対処をw

とりあえず試してみて、感想もらえると嬉しいです。私的には充分実用で使えるしやってて面白いしで、有りだとは思うんですけど。


[ 299 ]
TOP