爆サイ.com 北海道版

🌍 ニュース総合


No.9928867
合計:
#6
>>4 探偵ファイルの中の人は頭おかしいし、すこぶる頭わるいねん

足腰や膝の力が弱い人間なら片足一段上へ上げてなくても、普通に同じ段に両足揃えて気をつけの体勢でもふらついたりするやろうし。
むしろ普通は片足一段か二段上へ上げて、上げてない方の足にもしっかり重心かけてたら踏ん張れるから、気をつけの体勢よりドシッと安定する。
片足上げても上げた足に重心かけてなくてふらついてよろけそうになる奴は、気をつけの体制でもふらついてよろけそうになるだろうしな。
片足上げるどうのより、手すりをしっかり持って掴まる方が大事だろう。それを怠った方がよろけたら本当に後ろへ倒れる

記事のよろけそうになった奴も手すりをしっかり持ってなくてよろけそうになって、慌てて手すりを掴んだからこそ倒れずに済んだんだろう

コロナのせいで手すりを掴むのに抵抗あって、しっかりと掴まない奴がおるんと違うのかな??
それの方がふらついた時に危ない。
電車やバスの吊革や手すりの棒を握らん奴も同じ。


[ 匿名さん ]
TOP

本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。