爆サイ.com 北部九州版

🏦 経済


No.9935729
合計:
#935
では、今の財政赤字を解消するにはどうしたら良いか?メルケルがやっていた緊縮財政がまず考えられる。

消費税を15%上げて25%、もしくは社会保険の負担3割上げて6割負担。これで30兆程は捻出できる。
まぁ、その折衷案で消費税20%、4割負担ってとこかな。あと足りない分は支出を切り詰め、資産税など導入かな。

しかし、数%消費税を上げただけで数年以上低迷する日本経済。
こんな事すれば、慢性的に経済が低迷し、日本経済が死んじゃうと思うわ。

そこで積極的財政政策。つまり将来有望な産業を育成して、国民の収入(税収)を増やす方法で行うべきだと思う。
産業の育成と言っても5年、10年以上のスパンで見るべきだから、尻に火では遅い。まだ余裕があるときやるべきだろうね。
それに伴い寄生虫にしか見えない派遣などの中間搾取組織も解体すべきだと思うよ。

アベノミクスも実は積極的財政政策。金融緩和で資金を作り有望産業を育てる。 と当初は思った。
しかし、資金は株に、財政は土建に特化し、消費増税という緊縮策をなぜか行い、訳の分からんトンチンカンな政策になった。

結果、先進国と思えないデジタルの弱さはコロナで露呈し、クリーンは独の10年遅れ。未だに有望産業が見えない。
まあ、安倍ちゃんに奪われた10年って事かな(笑)何かスキャンダルが目立っただけで残念だった(涙)

国民一人一人がこういった事を認識し、政治を監視すべきだと思うよ。御用学者を鵜呑みにしないでね。
数人の英雄が国を作るのでなく、良識ある国民が国を作る。民主主義国家の原則だと思う。


[ 匿名さん ]
TOP