爆サイ.com 北部九州版

🍹 福岡外人パブ・クラブ


No.8409959
合計:
#125
>>122
122に教えてあげる。平成22年7月9日付で警察庁生活安全局より、風俗営業等の適正化に関する法律等の解釈運用基準というものがだされているから、ネットでそれを調べてごらん。接客という言葉は出てこないよ。客に接する業務と接待について詳しく書かれてるから。接客というのは、総ての在留資格に当てはまることで、挨拶をする、握手をする、会話を交わす等すべて接客だよ。
例えば、お酒を作る、おしぼりをあげる、料金を徴収する、ライターでたばこに火をつけるなどは、客に接する業務になるから、タレントはしないほうが良いという事。
違反行為を求めているのは、客であって、店がタレントに要求してるわけではないよ。プロモは、そういうことはしないようにタレントに指導してるよ。特に接待行為はね。
心ある客は、触ったり、酒を作らしたり、そういう違反行為はタレントにさせないよ。
逆に、ホステスではないから、体に触ったりしたら、セクハラで訴えられるかも?まあ、タレントは、そこまでの知識ないから、訴えられることはないと思うけど。
やっぱり、PPに行っても、人権を考え、紳士に遊ばないとダメだねえ。分かりましたか?


[ 匿名さん ]
TOP