爆サイ.com 北部九州版

🍔 長崎雑談総合


No.1314646
合計:
#731
>>717
>佐世保-博多の特急がなくなり、
自分は、肥後山口で分岐、佐世保線に乗り入れるために降りる新幹線を作ればいいと思っています。
車両に関しては、狭軌路線に追加か改軌で標準軌を敷設、E3系、E6系、E8系の60Hz改造車の電車なら使えます。
路線の改軌と維持管理に経費が掛かります。
また、肥後山口駅付近の整備新幹線橋脚を降りたとことに軌間変換装置を設置、FGT型営業用車両と検査、点検検査車両(必要)が走ります。
今度は、主に車両の方の更なる開発(軽量化と速度向上及び耐久性)と維持管理に経費がかなり掛かります。

標準軌と狭軌の間で生ずる大きな摩擦が、欧州の高速鉄道がモデルとはいえ大きな経費出費の問題が出てきます。
かといって、今までの狭軌の線路と車両に関しても、長年に渡って使用すれば維持管理と車両置き換え費用が掛かります。


[ 匿名さん ]
TOP