爆サイ.com 北部九州版

🚃 鉄道・電車


No.11421953
合計:
#72
日本でHOゲージが流行らなかったのは、走行派より鑑賞派が多く、普及に必要な入門層をHOゲージにとどまらない鉄道模型全般の入門層としてプラレールに取られてしまったため
1970年代に再び富がHOゲージへ呼び込もうと橋渡し的にプラレールの上位版「スーパーレール」を出したけど利益が乏しいため、すぐさまNゲージへ転換し、
当時としては日本初となるシステム化された道床付きレールと簡便な制御機器で鉄道模型の入門層の敷居を下げ、TOMIXブランドを確立した


[ 匿名さん ]
TOP