爆サイ.com 北部九州版

🏩 ストリップ劇場


No.11365386
合計:
#704
>>691
語学は英語、ドイツ語、フランス語をコツコツゆるゆる勉強してる。
科学系が好きなので量子論、カオス理論、ジョセフマーフィーの潜在意識に関する本を読み返したりしてる。
NHKの「サイエンスZERO」や「笑わない数学」とかは必ず観てると言っていい番組、NHKの語学番組もよく観てる。
「歴史探偵」とか「100分で名著」などもたまに観てる。
雑誌は週刊誌もたまに買う。三橋貴明や森卓郎の記事とかは読む。
TikTokやYouTubeのヨビノリタクミの数学や物理、科学史などの講義は若い頃の復習も兼ねてよく見る。
法律や経済関係、医療関係の新しい記事なども関心を持って読む。
過去に自分は個人的にも職場同僚とも、また、両親が高速飛行し空中停止したりする円盤型UFOを昼夜はっきりと目撃してることからUFOやUSOなどの関係記事や番組も関心がある。
もちろんエロ関係ならFANZAなどのサンプル画像や動画を観たり、FANZAライブチャットで東洋ショー劇場所属だった元踊り子とたまにチャットしたりすることもある。少女漫画のSFとか子供の頃に読んでたし、レディコミとかYOUの創刊とか買ってたしAYAとか女性向けエロ漫画雑誌も若いころからよく買ってたので星合操とか岸田玲子、魔木子とかの漫画を今でもたまに読むこともある。
普通の漫画家としては永井豪、松本零士、「花のあすか組!」で有名な高口里純さんの作品は好きで読む。
ライマンフランクボームのオズの魔法使いシリーズ14巻は面白いので高校のときから読んでて今もkindleで読む。
第二次世界大戦における自伝とかも昔きら好きでドイツ軍のパイロットの自伝を始め日本の捕虜になった米海軍人の自伝や日本で初めてのジェット戦闘機秋水の乗組員の回顧録や日本軍歩兵や戦車兵の中隊長の回顧録とかも読んだりする。
カールセーガンの「コンタクト」やジェームズグリュックの「カオス」などは好きだった。
その他あげればキリがないのでこの辺にしておきます。


[ 匿名さん ]
TOP