爆サイ.com 北部九州版

🥋 格闘技


No.2502199
合計:
#275
日本傳講道館柔道の形は 理合そのものです。 
受け 
取り 
が一番解り易いように体現されています。 

受け・取りを単独で稽古もできる事を理解していないようですが・・・ 
基本があっての応用。 

学生柔道が実権を握ってしまい高段者でも初歩の 
手技・腰技・足技 
各三本の左右 計18本すら出来ない知らないカスが増えてしまい 
昇段審査の為に即席で踊りと勘違いしているのが現状・・・ 
近年、形の大会が行われているものの、ロートルの自己満足程度。 
投げの形の場合には裏投げなどの受けもあるので2〜30代がメインですがやはり理合が解っていないので悪い見本にしかならないので審査員も最低最悪な情けないのが現実どす 
ε-(ーдー)

説明が理論的にある優れた形である事は確かです。


[ 匿名さん ]
TOP