爆サイ.com 北部九州版

👪発達障害

ADHD(注意欠如・多動性障害)・LD(学習障害)・ASD(自閉症スペクトラム障害)・アスペルガー症候群・自閉症

No.10140843
合計:
#311
かなり場が荒れてきているみたいですから、私から本来のテーマに戻すために最新の研究結果からの疑問を一つ書きます。
   
最近の研究者の中にはごく少数ですが、発達障害の中で自閉症と言うのは人間が進化するための変異だと、本気で考えている人が居るそうです。
自閉症の人達の多くは、とても素直に物事を合理的に考える事が出来るそうです、例えばお風呂にお湯をためていて「お風呂を見て来てくれる?」と自閉症の人に言うと、見に行き「どうだった」と問いかけると「お湯があふれていました」と答えるそうですね。  
健常者ならお湯があふれていたら蛇口を占めて止めてくるでしょうが、自閉症の人は止める様に支持されていないので平気で出しっぱなしで、帰って来ます。
そして「健常者にどうして止めてこないのか」と怒られる訳ですが、確かに「見て来て」とだけしか言われていないのだから、自閉症の人からすれば間違っているのは健常者になる訳です。これは、あいまいな伝達方法と確実で明確な指示との違いになります。

今の所は健常者が多数派ですから、仕方が無いのかも知れませんがもしも自閉症の人が多数派になると、今の社会よりよりはるかに合理的で間違いのない理想に近い社会になる可能性が高い事が分って来ています。
これは数万年かけて鳥や魚たちが、地球の環境変化に対して生き残っていくための進化の過程を経てきたように、人間も地球温暖化や人口爆発による食糧危機、飲み水の不足などに対して人間が、何らかの進化をしようとしているのでは無いかと考えている学者がいるのです。
その事の裏付けとなるのかは分かりませんが、自閉症スペクトラム障害と言われる人に見られるサヴァン症候群がその代表例だとされています、皆さんはこの事に対してどう思われますか??


[ アニサキス ]
TOP